表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空を飛ぶ  作者: 林来栖
第四章 香りと羽根
49/113

12

 笑顔とは逆に、瞳には必死の色を浮かべている浅野の様子を見て、晃は否定の言葉を飲

み込んだ。

 浅野もまた、麻生や八木とは別な理由で、戦いに臨もうとしているのだ。友の確固たる

決意を晃に否定する権利など、一切ない。

「では、由和さんは、残られるんですね?」

 晃と浅野の話が決まったと見た木村女史が、確認してきた。

 浅野は表情を引き締めて、頷いた。

「はい。俺は残ります」

 後部座席に乗っていた浅野の母が、車の窓を開けた。晃は、淡い街路灯の光に浮かぶ、

心持ち悲しげな母親の表情に、胸が痛んだ。

「おまえが戦うと決めたのなら、仕方ないわね。お父さんには、私から言っておきます」

「うん。……ごめん、母さん」                          

 浅野は、窓から中へ手を入れ、母の手をしっかりと掴んだ。浅野の母がその後なにかを

息子に告げたが、晃には聞き取れなかった。

 浅野は母の手を放す。するすると車窓が閉じられた。

「では、これから副局長のご家族をGー1ポイントへお連れします。……水原二等官」

 木村女史は、エアカーの傍らに並んでいる二人の保安官の、右側の一人を呼んだ。

 水原二等官が踵を合わせ、元気よく「はっ!」と応える。

 晃は、きりりと敬礼をする若い保安官へ、目を向けた。

「お二人を援護して下さい。くれぐれも怪我など負わせないように」

 木村女史が発した命令は、浅野の母や兄弟への心遣いだろうと、晃は思った。晃と浅野

を庇いながらの戦闘では、尋香を倒すのは不可能だ。

 十分に分かっていながら、水原二等保安官は「はい!」と、勢いよく応じた。

 元部下の様子に微笑んで頷き、木村女史はエアカーの運転席のドアを開ける。

「では。ご一家をお送りしたら、私も急ぎ合流します。……晃くん」

 晃は、スクリーン・グラスを外し、じっと見詰めてくる木村女史の、薄闇でもはっきり

判る赤茶の強い瞳を、怯まず見返した。

「誰でも、命は一つしかない。その一つは、他に替えることができないものです。だから

こそ、君も絶対に自分の命を、守って下さい」

 妹の美鈴の事故の全容と、遺体の内臓消失の謎は、自分が体を張っても解明しなければ

ならない。が、晃自身が死んでしまっては、美鈴の無念も晴らせない。

 今更だが重要な言葉を、元公安特殊警邏隊隊長であり、センターの私兵、尋香と、ずっ

と戦ってきた人から言われ、晃は改めて肝に刻む。

 木村女史が運転席に乗り込む。車は動力を入れられ、ゆっくりと浮上する。

 両翼が三角形に張り出した公安専用の九人乗りの銀色のエアカーは、まるで大海をゆっ

たりと泳ぎ渡るエイのようだ。仄かな光に揺らぐ夜に沈む住宅街の路を、緩やかな坂に沿

って人工のエイが上っていく。

 低い街路灯に照らされながら、次第に小さくなる車体を見送り、晃は、ぎゅっ、と拳を

握った。

 これから先どんな凄絶な戦いになるのか、分からない。たとえ傷付いても、自分は全て

を知るまで、前に進む。

 自分を守る。絶対に死なない。

 木村女史の言葉を、今一度じっくり胸中で繰り返す晃の背中を、麻生の大きな手がぽん、

と叩いた。

「大丈夫だ。戦う目的をしっかり持っている人間は、簡単に死んだりはしない」

 振り返った晃に対し、麻生は僅かに片頬を上げ、力強く頷いてみせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ