表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/155

あれから、お父さんは

 お父さんは相変わらず忙しそうだ。

 家で見かける機会が少ないのも以前と変わりはない。

 たまに見かけても、会話が少ないことだって以前と変わらない。

 それでも多少交わす言葉のやり取りに、少し認めてもらえたように感じるのは、評価されたからだろうか?

 いや。多分以前のように、わたしは期待されていないとか、諦められているとか、そういう想いがわたしの中から抜けつつあるからだと思う。

 お父さん自身は、きっと、娘への扱いを変えてはいないのだろう。


 プレゼンを成功させたなど、事実は事実として評価をし、その情報により娘に対する評価や感想は更新されているかもしれないけれど、扱いは変わっていない。

 わたしができていようが、できていなかろうが、お父さんは同じように娘と接するのだ。


 思えば、わたしが受ける高校のランクを姉よりも下げることにした時も、高校に特待生で合格できた時も、どちらの時も一喜一憂などしていなかった。だけどそれぞれ、短い一言二言だったかもしれないけれど、なんらかの言葉をかけてくれたことは覚えている。


 要は、そういう個性というだけのことなのだ。


 娘の出来に一喜一憂はしない。

 どうあれ、娘を想ってくれてはいる。

 けれど、言葉や態度にわかりやすく表すことはしない。


 そういうひとだったというだけ。


 それにわたしは、自らのコンプレックスを通して創り上げていたのだ。

 わたしになんの期待をしていなく、関心もないお父さん、という像を。


 柊はお父さんの趣味を把握している。職場が自宅の敷地内でよく一緒にいるから。会社で野球チーム作ったり、ゴルフの有料チャンネルに登録していたりと、わかりやすいから。でも、それだけじゃないはず。柊が、お父さんに興味を持ち、コミュニケーションをとっているからだと思う。


 わたしは?


 お父さんはわたしのことなんて興味無いんだと、不貞腐れていた。

 じゃあ、わたしはお父さんに興味持っていた?


 普段あまり会えないし、会えてもあまり話さないからとは言え、知らなすぎる。

 柊と条件は違えどそれは言い訳でしか無い。同じ条件の祷はもっとお父さんのことを識っているはずだ。だから、姫田グループの担当者とのアポイントを取るなんて発想がすぐ出たのだろうし、お父さんと行われたはずのその相談もスムーズだったのだろう。


 今日もお父さんの帰りは遅いと思う。

 でも、帰っては来るはずだ。電車がある時間の帰宅だから、夜中だったとしても限度はある。


 疲れて遅くに帰ってきて、明日も早くから仕事だから、すぐ休みたいと思う。

 それでも、わたしが話したいと言えば、時間は作ってくれる気がした。


 学校の話とかしたい。

 お父さんが何に興味もってるのか識りたい。

 お父さんの昔のことなんかも訊いてみたい。

 阿波ゼルコーバファン感謝イベントのサンバパフォーマンスの感想をもっと聴きたい。


 一度の会話で全てを話すのではなく。


 機会があるたびに、少しずつ、いろいろな話をしたいなと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ