表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/71

Information warfareⅣ~理高~

 俺たちが何とか舌戦に勝利し、幼馴染は渋々といった感じで納得をしてくれた。まあ、「仁のことだから危ないことに首を突っ込んでいるだろうけど。自分を大切にね」と言われてしまったけどな。

 危ないことをしている、という漠然としたことしかバレていないなら何の問題もない。俺はそんな風に開き直りつつ、湯川さんに聴く。


「湯川さん、迎えの車はいつ来るの?」

「後、1時間くらいかな。勉強の時間が必要だし」


 帰りも湯川さんに送って貰うことになっていた。湯川さん、悪いな......ご厚意に甘えて。

 まあ、そんなことを湯川さんに行ってもはぐらかされるのは目に見えているから言わないけどな。


「湯川さんって高校の勉強をしないと、付いていけないのか?俺は付いていけないけどさ。湯川さんがそうだとは思えない」

「紗理奈は生物学が天才的なだけだからね。でも、生物学では高校生のレベルとは思えない、超高校級だ!!という人も居る暗い!!!他が出来なくても勉強する必要はないよ。生物学で頑張れば落第はないからね」

「そうだけど、他の分野も頑張りたい」


 そういえばそうだった。国立理科高校では成績で上限があるのはおかしいということで、5以上があるんだよな。

 特定分野に秀でる人のために5以上を取れば1ごとに落第を1つ回避出来る。おかしな制度だよ、全く。過去最高の成績は14とかいう噂だ。何をしたらそこまで取れるんだろうか。

 ちなみに、パーセントで成績を決めているわけではないらしい。加算式で、ある点数を超えると2みたいに決めているようだ。

 課外活動でも、申請すれば点数が取れる。


「やっぱり異質だよな。理科高校は」

「まあね、よく高校と認められたと思うよ」

「それには、同意する」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二部!  学園ラブコメ、中二病ネタが好きな人は見て見てください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ