表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/71

平和な戦場XVI~異常な家ⅩI~

ちょっと作品の感じが変わったかもしれません。

そんなことを思っていたらアダムが言う。


「実は、お嬢様はひらめきが来そうになると急に逆立ち歩きをし始める。そしてひらめきが来ると自分の服にポケットにあるチャコマーカーでそれをしるすという癖があります」

「どんなくせだよ」


そう俺が返したときに湯川さんが帰ってきた。すると、湯川さんのいつもの能面が顔が悲しげに曇る。そして、さっきとはまた違う消え入りそうな声で湯川さんが言った。


「嫌いならもう出ていってもいい」


俺はそれが彼女の強がりなのだと思った。湯川さんは俺と幼馴染という友達ができるまではこうやって、友達が居ないという寂しさを誤魔化していたのかもしれない。だが、少なくとも高校の三年間は、いや、これからは誤魔化す必要は無いだろう。幼馴染と俺が友達だから。そんな小っ恥ずかしいことを思っていると幼馴染が言う。


「なんでいきなり嫌いという言葉が出てくるの?」

「だって、あんなくせおかしいでしょ?」

「面白いなとは思ったけど。嫌いになるというよりは好きになるよね」


幼馴染は勉強好きのガリ勉だ。幼馴染は常識は持っているが常識を自分に当てはめるか、といえば当てはめないのだろう。俺に関してはもう変人とだいぶ付き合っているのでそれぐらいの寄行では嫌うわけがない。幼馴染の日ごろに比べれば可愛いもんだ。なので、若干表情に不安の色が見える湯川さんに俺は笑いながら言う。


「幼なじみに比べれば可愛いもんだよ」

「そう」


そう言う湯川さんの顔にはハッキリとした笑顔が灯っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二部!  学園ラブコメ、中二病ネタが好きな人は見て見てください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ