表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/71

平和な戦場XIV~異常な家Ⅷ~

そして、攻撃を受けたことによってノートパソコンの光のためがキャンセルされてしまった。そこで、34.56『破壊されそうだったため途中で停止』と表示される。そして、その更に下に+23.29秒と表示された。これはスーパーコンピュータとのタイムの差を表しているらしい。


ノートパソコンはまだ進んでいる途中なのに何で終わったんだ?まあ『破壊されそうだったため途中で停止』が関わりを持っていることぐらいはわかるが。明らかにこれがあやしい。そんなことを思っているとデスクトップだろう元の黒い背景に青い色の球が出ているのに戻った。


そして、青い球から文字が飛び出して来た。それと同時に書かれている文と同じのをアダムが読む。


「どうでしょうか、スーパーコンピューターとパソコンの処理速度の違いがわかったでしょうか。ちなみに、実際に川を進むのはベンチマークソフトによって計った処理速度に応じた速度を出させていますし、あのダムはセキュリティーでクラッキング手段は処理速度が要求されるパソコンの総当りです」

「ちなみに、総当りというのはそのままの意味で可能な組合せを全て試すやり方です」


俺はなぜ、ノートパソコンはまだ進んでいる途中なのに終わったのかを聞いた。


「ノートパソコンはまだ進んでいる途中なのに終わったんだ?」

「アンサー。表示された通り破壊されそうだったため途中で停止してアクセスを断ち切ったからです。ちょっと恥ずかしいですね」

「感情まであるんだ」


幼馴染が興奮を超えて引いている。俺もビックリしたが、そういうのがわかる幼馴染にはもっと衝撃的なことなのだろう。人工知能が感情を持つというのは。感情を持っているのは解ったが、結局それ以外のことがわからないのでさらに詳しく俺は聞いた。


「なんで破壊されそうになったんだ?」

「アンサー。アクセスしてセキュリティーを総当り攻撃をしていたら向こうのクラッカーにばれてしまい、逆探知されて攻撃されたからです」

「クラッカーって言うのはなんだ?俺はお菓子とパーティーに使う奴しか知らないんだが」

「クラッカーというのはコンピュータネットワークに不正に侵入したり、破壊・改ざんなどの悪意を持った行為をする人たちのことです」

「さすがにただの企業や家庭のコンピューターをクラッキングすることは憚られましたので」

「アンサーって言うのはわざとか」

「忘れてしまいました」


おい、コンピューターがそんなことあっていいのかよ。まあ、たぶんわざとだと思うが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二部!  学園ラブコメ、中二病ネタが好きな人は見て見てください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ