表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

おんなの懺悔

 懺悔します。



 包み隠さず、お話しします。どうか、私の告白をお聞きください。




 私というおんなは、卑しいおんなです。しかし、あまりにも純粋で、しかし、薄汚く、それはそれは腐った肉の塊のようなおんなでした。




 わたしは、一年という長くも短いその時間を、まっしろで、愚かで、美しくない、ひとさまに向けるべきではない情熱に支配されながら、過ごしました。




 それは、まさしく、恋でした。恐らく、それだけを見ていれば、なんともいじらしく。儚く。まるで夢のような、さして特別ではない恋でした。




 恋とは、なんとも可憐な言葉でしょう。私のあれは、こんなに愛らしい言葉で形容されるべきではないと思うほど、無様なものです。惨めで、まるで世界中の欲望の掃き溜めのよう。そんなものを、人に向けてしまいました。




 私というおんなの抱いた好意は、表面はどうにもしろくて無垢で、それでいて、中にある肉はひどく腐敗しておりました。アヒルの丸焼きを食べるように、表面だけを捧げていればよかったのです。それなのに、この下卑たおんなは、白い面から醜い肉を覗かせて、あのひとを注視していたのです。




 いえ、あのひとたちを。




 世界には、一度に複数のあいてに恋をする人がいると、ひどく幼いころにききました。いつからか、私というおんなもそのひとりになってしまいました。




 私の好意は白く汚れていて、それはふたりのひとに向けられていました。




 私が両の目でそれぞれ見つめていた人たちは、美しい人でした。生きている姿も、中の肉も、その奥にある臓腑まで。どこをとっても美しいと、確信をもって言えます。たとえ、見たことがなくとも。




 あのひとの目の奥、胸の中、そして握った手の内で、冷静に燃えるほのおといったら!




 もちろん、憧れました。憧れて、あのひとのものと同じ形のものを私の中で見つけるたびに、私の卑しい心は腐敗を進めていました。




 それでも、私がそのほのおできれいに燃やされることはなく、ただほのおを眺めながら、この屑のような心が燻りゆくだけなのです。




 ほのおの人は、とても、美しい人でした。ええ、別れ際も、とても。




 もうひとりのあのひとは、まるで海、まるで山、まるでたとえようがない自然のよう。




 あのひとに命を支えられ、あのひとに命を支えさせました。この私の、なんとも醜く、白痴のような生きざま。




 自然に包まれることに甘え、負担をかけていたのは言うまでもありません。それを理解してなお、母なる海に還るように、あのひとのあしもとに縋ることの無様さ、愚かさ。




 自然の人は、とてもやさしい人でした。別れ際も、ひどいくらいに。




 懺悔します。




 私という醜く、愚かで、薄汚く、無様で、惨めで、腐敗した、純粋なおんなは。




 あのひとたちを忘れることはできないでしょう。




 この世界から目をそらすために備え付けられた薄い瞼を、ゆっくりおろしても、すばやくおろしても。あのひとたちの笑顔がいやになるほど、脳髄に焼き付いて、刻まれて、逃れられない。




 そうやって脳髄に彫り込んだのは、まぎれもない、この汚れたおんなです。




 たとえあのひとのにおいを忘れようと、あのひとの笑う声がおぼろげになろうと、私が死のうと、あのひとたちの顔が、私にいっときでも向けられた笑顔が、私の心を癒し、苦しめ、宥め、吐き気がするほど疑わせるのです。




 どうか、言わせてください。




 あなたのことを、こころから愛しております。




 あなたの幸せを願っております。 




 どうか、お早めに、この醜くゆがんだおんなを、忘れてください。




 誰よりも、何よりも、愛している。

2025/03/15 02:01

私月善日

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ