表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/126

第51話 一寸先は刺激的

 一行、もとい茶々丸は、順調に鉱山内部を制圧して行く。もはやナビゲーターのフォックストロットさえいれば、他には誰も要らないのではと思うほどに。


「先輩、人を斬るのって案外楽しいですね!」

「お前は幕末の辻斬りか」


 スッキリした顔でそう軽口を叩く茶々丸に、ミツルは何度目かわからないため息をついて項垂れる。彼女はきっとアレなんだろう。刀を抜くと性格が変わるタイプなんだろう。


「まぁ茶々丸君のお陰で制圧も順調に進んでるし、良いんじゃないか? なぁ、ライト君、フォックストロット殿」

「そうですね。ワタクシとしては茶々丸さんの写真が撮れるので満足です」

「僕も、制圧が無事に完遂するなら何よりです!」


 九龍のそんな言葉に、先行する二人はそう言って笑……おいちょっと待て、一人変な奴がいたぞ?


「ライトさん、あんた茶々の写真撮ってどうするつもりだ?」


 いくらアバターとは言え、流石にちょっと色々問題があるんじゃないか? それにそもそも、このアバターは仕事道具だ。


「ライトさん、公表なさるのでしたらお金取りますよ?」


 ミツルの追及に、茶々丸も便乗する。ただし、半分商談だが。いや、そう言うんじゃなくてだな、とミツルが訂正しようとしたとき、ライトが我慢できないとでも言うように「ふふっ」と吹き出した。


「いや、失敬……こほん。ご安心ください。撮影した写真はお三方にプレゼントします。今回の作戦に付き合って下さった、せめてものお礼です」

「……へ?」

「そうだったんですか?」

「って、三人?」

「はい。ミツルさんと九龍さんの分も撮ってあります」


 驚いてそう聞き返す三人に、ライトは柔らかに微笑みながらそう頷く。


「この戦いが終ったら、アルバムにしてお渡ししますね」

「よーし、そうとなったら頑張らなくっちゃな! ミツル、茶々丸君」

「おめーは入山してからほぼなんにもしてねぇーだろ」


 そう言って、ミツルは九龍の額を指で弾いて笑ってみせた。


 間も無く、目前に大きな観音開きの扉が現れた。隙間からは漏れ出す帯状の光が、この向こうが外であることを示している。


「ここからは先は外を通って山頂に向かいます。そこを制圧、維持すれば、晴れて我々の勝ちです」

「それでは皆さん、開けますよ……!」


 二人がそう言って扉に手を添える。その瞬間――









 ――視界が宙を舞った。



 *



「そっ、総理。本当ですか?」


 源の言葉に驚き、和田がソファーから腰を浮かす。

 確かにクニヒラ国防長官との親交と言い、自衛隊内随一のフルダイブ通である点と言い、その存在は心強い。だが、あまりにもいきなりのことで気が動転している。


「元々大江君や武田さんとの話で出ていたことではあるんだよ。この件も、大江君経由でユメミライの装備庁(防衛装備庁)担当者を介して土肥君に事前に通告していた」

「和田君には申し訳ないが、知らなかったのは君だけだと言うことだ。どうか、気を悪くしないで欲しい」


 政界の重鎮二人がそう、形だけ取り繕った申し訳なさそうな顔で平に謝る。和田は思わず頭を抱えた。


「渡航の準備やら何やらの話は何処まで?」

「既に装備庁長官には今朝方通告済みです。準備もほぼ出来ていますので、その辺りはご安心を」


 ため息混じりのその言葉に、土肥がすかさずフォローに入る。とは言え、一層胃が痛いのには変わり無い。それが、大江絡みなら尚更だ。


「……それで、具体的には彼をどのように?」


 ようやく顔を上げた和田はそう源に投げ掛ける。源はニッと食えない笑みを浮かべてこう言った。


「米製フルダイブの技術やらノウハウ、運用法等を受け取ってきてもらう」

「そんなことが可能なのですか?」

「それを可能にするのが、元情報本部所属の君の仕事だよ」


 疑問符を投げた和田にそう返したのは、官房長官の武田だった。


「米国で活動中の情報本部職員、陸幕別班職員を使って、土肥君のフォローをして欲しい。出来るね?」


 NOとは言わせない。そんな、威圧感のある猛禽類のような目で、武田は和田をじっと見る。

 彼は、自身の人脈をほとほと呪った。


「…………分かりました。何とかしましょう」


 これから数日、トイレと親友になる未来の見えた和田はそう、先程より大きなため息をついて頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ