表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドラゴンおぢさん ~人の皮をかぶった最強ドラゴン無双乱武~  作者: 雨森あお
田舎町の酔いどれドラゴン
17/113

サブロウ・Ⅱ

読み飛ばしOK

読んだら少し楽しくなるかも、な回です。

本編も同時投稿します。気になる方は本編だけチェックおながいしゃす

「サブロウ! いつまで寝てんだい! さっさと起きな!」


 枕元でおたまとフライパンの打音を鳴らされたサブロウは、ひどく疲れた様子でむくりと体を起こす。


「母ちゃん……頼むからもう少し寝かして……」

「なに言ってんだい! 三十にもなろうって男がごろごろしてんじゃないわよ!」

「いやおれまだ二十八……」

「いいから起きて飯を食いな!」


 レオニア国軍上等兵サブロウはユルハ島爆発炎上事件の後、なんやかんやあって故郷の町ツールフに帰っていた。

 もそもそと着替えた彼は、母親の後について食卓へと向かう。


「まったく……いつになったら結婚するんだろうね、あんたは! しかも兵隊さんクビになって!」

「クビじゃねーって。休暇だよ、休暇」


 そう、彼は今、休暇を取って田舎に戻っている。正確に言えば、休暇を取らされた、だが。


 鎮火した後の収容所は地獄絵図と化していた。

 なんとか死なずにいることができたサブロウは、すぐにウィリアム大佐に呼ばれ、事態の重さを伝えられた。


 兵士を含め三百人を数えた収容所の職員は九割が死亡。五百人以上もの囚人たちもほとんどが死んだ。

 所長以下、尉官や軍曹、曹長も軒並み全滅という過去最悪の事件となったのである。


(はあ……思い出しただけで吐きそうだ)


 何もしてないのに胃痛を感じたサブロウは、水を飲む。

 母の作った遅めの朝食をとってようやく一息だ。


(ったく、なんでおれがあんな……)


 ウィリアム大佐とともに収容所の後片付けを行ったサブロウは、そこで鬼を見た。

 ひっきりなしに指示をよこす大佐はまさに地獄の獄卒というか、相当こき使われたわけだ。


 一週間もすると、ウィリアムは去った。

 サブロウに『あとはよろしく』とだけ言って。


 この意味がわかった時は愕然とするしかなかった。

 いつの間にかサブロウが現場の指揮をとることになっていたのだ。

 生き残ったおおよそ三十名にも満たない兵のうち、下っ端にすぎない上等兵の階級が、もっとも高かったとわかったのである。


 絶望しながらも無理やり片づけを終えたサブロウは、王都の軍司令部に呼ばれ、そこで見た事もない偉い人から、追って指示があるまでは休暇、という謎の指令を受けたのだった。


 急なことでなに一つ予定のなかった彼は、流されるままツールフに戻ってきた。

 

「食ったら仕事を探しに行くんだよ!」

「わかったわかった」


 気の抜けた傷心の息子を労わる気持ちはないのかと愚痴りたいが、口では勝てないのがわかっているため、何も言わない。


「そうだ、サブロウ。お兄ちゃんに弁当を届けておくれ」

「イチロー兄ちゃんに?」


 どん、とテーブルに弁当が置かれる。

 またもやため息をついたサブロウは、また文句を言われる前に外へ出た。


 昼まではまだ時間があるため、時間を潰す。

 

(ジロウ兄ちゃんとこは……やめとくか)


 彼には年の離れた兄が二人いた。『バリバリ商店』を営むイチローと『オラオラ農園』を仕切っているジロウだ。

 行けば雑用を押し付けられると直感し、久しぶりに帰ってきたツールフを見て回ることにする。


 サブロウは軍に入隊してから十年の間、一度も帰郷していない。手紙こそ送ってはいたが、少しも出世できないドラ息子だったわけで、帰りづらかったのだ。


 腰に愛剣を差し、懐かしい町並みを満喫する。

 ほのかに漂う果実の香りと素朴な人々は、彼にとっての原風景といってよかった。


「……ん」


 若干の違和感を感じて、目を細める。

 わずかにだが、どこか緊張したような、物騒な気配があるのだった。


(こいつら、憲兵じゃねーな)


 どこの町にも治安を守る憲兵隊がいるわけだが、サブロウが見る男たちは別種の、戦場に近い男たちだと感じた。

 ラフな格好に胸当てや具足。そして剣や斧。

 町を出るまではいなかった者達だ。


 彼らはなにをするわけでもなく、町をうろつき、にやにやしている。

 なんとなく気分が良くない。


 声をかけてみようかと考えてやめる。関わるとろくなことにならなそうだった。

 収容所ではアレクニールという謎のおっさんと関りをもったばっかりに、えらい目にあったのだ。


 じく、と胸が痛み、自然と剣に手が伸びる。

 一対一の戦いで敗北したのは、あれが初めてだった。

 しかも奥の手であるスキル≪一影二迅≫までもが通じなかったのだ。


(あのおっさん……結局なんだったんだろな)


 少女を連れて無双をやらかしたおっさんは忽然と姿を消していた。

 どこから来たのか、なにをしていたのか、謎のままだ。


 わかっているのは、二百人の屈強な兵士を一人で殺しきったことだけ。

 ぞくりとしたものが背筋に走る。

 

(おれ……よく死ななかったな)


 あれはあり得ない、と心から思う。

 だが、一方では熱い気持ちが湧きおこる。


(おれの剣はまだまだ……ってことか)


 剣の腕だけは自信があった。しかしそれは砕かれた。

 またやり直そうと彼は思うようになっていた。


 やがて、そろそろ昼飯時がやってきたので、サブロウは兄が経営する『バリバリ商店』へと向かった。


「兄ちゃん、弁当を届けに来たぜ」

「おお、サブロウ。悪いな」


 へいよ、とカウンターに弁当を置き、バリバリ商店の店内を見る。

 肥料、資材、工具があり、他のスペースは彼が見る限りではガラクタ——骨董品が置かれていた。


「なあ、兄ちゃん、あれって売れんの?」

「んー? なんだおまえ、骨董に興味があるのか?」

「いや、全然ない」

「じゃあ聞くなよ」


 兄の商売は堅実だと聞いた。だが時折、わけのわからないものを買い取っては店に並べている。

 バリバリ商店は雑貨屋だったはずだが、今はリサイクルショップらしかった。


 なんとなく暇を潰していると、店の裏手から音がする。


「何の音?」

「ああ、新しい従業員を雇ったんでな。おまえにも紹介しとくか」


 イチローは裏口に向かって大声を出した。


「アレクニールさん、ちょっといいかい?」


 ん? と耳を疑う。


「兄ちゃん……? いまなんて……」

「新しい従業員だっていったろ?」

「アレクニール……? まさかな……」


 すさまじいまでの悪寒。その名を聞いただけで鳥肌が立つ。よりにもよって世界最強の竜と同じ名を持つ、二百人を殺した男の名前だ。

 きっと同名だろう。そんな思いを巡らせていたサブロウは、店に入って来た男を見て、昇天しそうになった。


「おお! サブロウじゃないか!」

「あれ? アレクニールさん、うちの弟と知り合いだったのかい?」

「そうなんだ。ううむ、思い出すと体が熱くなるな。イチエイニジン、だったか?」


 にこやかにしているアレクニール。

 サブロウの脳内に燃える収容所の記憶が甦る。


「あ」

「あ?」

「あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」


 サブロウの絶叫がバリバリ商店内にこだました。

読んでいただきありがとうございます

気になったらブクマ、気に入ったら評価、お願いします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ