表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/60

四、二月革命10

 煙を上げる宮殿。遠くから聞こえる悲鳴と喚声。

 コミュンの前に現れた、ドレスの少女――

「アナスタシア…… アニー……」

 コミュンは目を見張る。信じられない。

 シンプルだが上品なドレス。全身から醸し出される気品。知性溢れる凛々しい顔つき。ここ冬の宮で見かければ、誰だって高貴な人間だと一目で分かる。

 コミュンは震えながら、アニーの背後の肖像画をもう一度見上げる。

 家族に囲まれ、嬉しそうにしている魔法皇帝。その周りを取り囲む皇族達。皇后。四人の皇女。そして皇子――

 いや妻と、四人の娘と息子だ。魔法皇帝も一人の父親だったのだと、コミュンは今更ながらその家族の笑顔に思い知らされる。

 そしてその娘の一人は、今まさに目の前に立ち塞がる少女とそっくりだった。

 肖像画の中で一際嬉しそうに父に寄りかかる少女。その娘が――アニーが今、コミュンの目の前で震えている。ロマノフの家族の――その肖像画の下で、驚きに震え目を見開いている。

「ノエル…… あなたフランソワ・ノエル・バブーフね…… そんな……」

 アニーは思い出す。父は――魔法皇帝は魔法同志を名乗る少女を倒す為に残った。赤い軍服のドレスを着た、冬の帝国に歯向かう少女。それが帝国の敵だと聞いている。

「……あなたが、コミュンだったなんて……」

 そのコミュンと思しき少女が目の前にいる。

 よりによって、自分の一番の親友だと信じた少女の顔をして――

「お父様は?」

「……」

 コミュンは目が合わせられない。うつむいてしまう。

「ニコライ二世よ……」

 アニーは悟る。コミュンの手にある、血塗れの得物――

「……」

 コミュンは思わず、鎌と鎚を自分の後ろに隠す。ニコライ二世の血糊がついた、鎌と鎚だ。

「マジカル・ツァーリよ!」

 血を吐き出さんばかりに、アニーが絶叫する。

「アニー…… 聞いて……」

 コミュンが顔を上げる。自分の口から全てを語る。そう決めて、震える声を絞り出した。

「魔法皇帝は……」

「いやよ……」

 アニーは首を振る。

「ニコライ二世は……」

「ウソよ……」

 アニーは後ずさる。

「私が――」

「いやっ!」

 アニーの体が突如閃光を発する。眩いばかりの光が、冬の帝国第四皇女の身を包む。

「これは…… 皇位継承の光…… お父様……」

 魔法皇帝の子供達は、皇女四人に皇子一人だ。アニーは四女。それでも神は、魔法皇帝の後継者にアニーを選んだようだ。

「アニー……」

「……ノエル……」

「アニー!」

 アニーが名前を呼んでくれた。コミュンは思わず、その名を呼び返して駆け出す。

 だが駆け寄ったコミュンを迎えたのは、友の微笑みではなかった。

「――ッ!」

 それは強く鋭く光るサーベルの切っ先と――

「……ノエル…… いえ…… 帝国の敵! 魔法同志コミュっ娘コミュン!」

 突きつけられたその言葉だった。



 冬の宮の外では、市民の勢いが増していた。兵の幾人かは、部隊のいくつかは、もはやこれまでと市民側についていた。

 サンクトペテルブルクの市民――労働者、農民、兵士他、多くの民衆――が、帝政打倒の声を上げて冬の宮を目指す。

 人々の怒号が、凍てつく大地を震わす。市民の行進が、母なる祖国を揺るがせる。民衆の思いが、新しい時代をこじ開けようとする。

 だが裏で暗躍していた革命論者達は、やにわに慌て出していた。

 事態は突発的に始まってしまっており、状況は急激に変わり過ぎていた。

 帝国の弱体化は望むところだが、今まさに滅びようとするのは――革命が起こるのは、思惑から外れていた。計算外だった。

 そして何より、自分達の――革命論者達の指導による革命ではない。

 このまま革命が起きても、それは『空想科学的社会意義革命』ではない。ただの『市民革命』だ。『民主革命』だ。

 革命論者が一人、革命後の主導権を握る為に、この革命の中心地――冬の宮へと忍び込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ