表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/60

二、血の日曜日12

 ポチョムは兵士の注意を引きつけては、発砲を避けて通りを逃げ続けた。

「追え!」

 士官が叫ぶ。元より四足歩行のポチョムには、追いつけるはずもない。

 それでも、ポチョムは時折立ち止まっては振り返り、威嚇する振りをする。振り切っては意味がない。兵士が追いつくのを待つ為に、わざと時間を使う。

「貴様らにやられるワシではない!」

 多くの兵士が市民への発砲を止め、ポチョム追跡に加わった。ポチョムの思惑通りだ。

 次々と撃ち出される銃弾を、走りながらポチョムが避ける。追走しながらの狙いが定かではない銃撃だが、時折ポチョムの皮膚をかすめる。

「おのれ!」

 士官の一人が、ポチョムの前に立ち塞がった。左の掌を差し向けている。

「魔法か?」

 ポチョムが魔力を己の鼻先に展開する。瞬時遅れて紅蓮の炎が、ポチョムに襲いかかった。

「障壁魔法? さすがと言ったところか! マスコット猛獣!」

 士官は炎がポチョムの魔法の障壁で防がれたと見るや、腰のサーベルに手をかけた。抜き放った勢いのまま、ポチョムに斬りかかる。

「斬れぬよ! そんな、なまくらでは!」

 ポチョムの爪が、サーベルを弾く。左から右にふるった、左前足の爪だ。そのまま右前足を返す刀で士官にふるいかけて、その鼻先で止めた。

 いつもなら伸び出るはずの爪が、一本なかったからだ。その違和感で出し損ね、そのまま攻撃を止めてしまう。

 このまま勢いに任せて右前足をふるっていれば、士官の命を奪っていただろう。だがポチョムはためらってしまった。

「ノエル殿……」

 ノエルならそんなことは望みはしない。そう思ったからだ。



 ノエルは立ち上がれない。腕は上半身すら、支えられない。

 這っていき、頬を地面に着けて舌を出し、顔を傾けた。

 ノエルは泥だらけの――床を舐める。

 超タウリンと混じり、泥と化した床のホコリを舐める。

 ジャリッという音がした。

 床を削るように舐める。

 舌が痛い。泥の味はひどく不味い。

 そして劇薬とも言うべき、超タウリンがノエルを襲う。

「グエッ…… グ…… ゲボ……」

 すぐに吐いてしまった。ノエルは激しく身を捩る。

「ぐ……」

 それでもノエルは、もう一度舌を出す。

 己の反吐が混じってしまった、泥の床を舐める。

「ガァァァァ……」

 やはり吐きそうだった。

 それでも喉元まで迫り上がったものを、ノエルは押し戻す。

 超タウリンが更に負担をかける。

 ――ゴキ……

 折れた骨が、無理矢理繋がった。

「――ッ!」

 その物理的な衝撃が痛い。

「……グアッ……」

 しばらくして、やっと声が出る。折れた時以上の痛みだ。

 床を舐める。薬と涙と涎に塗れる床を舐める。

「ガガガガガ……」

 歯が鳴る。無自覚に鳴る。止まらない。

 皮膚が無理に繋がろうとする。

 何とも言えないかゆみが、皮膚の上を這い回る。

 幾万ものイトミミズがうごめくような、この己の皮膚をかきむしりたい。

「グッ……」

 歯を食いしばって、その欲求を耐える。

 足りない血を送り出す、骨髄が焼けるように熱い。

 全身の痛みを受けつける頭は、内側から割れるようだ。

「――ッ! ――ッ! ――ッ!」

 悲鳴はまたもや、声にならない。

 かろうじて出せるのは、『ヒュウ――』という乾いた音だけだ。

 だが一番痛いのは――

 まぶたにポチョムの背中が浮かぶ。

 ポチョムくん――

 ポチョムにもらった鎌と鎚を、ノエルは力の限り握り締める。

 ノエルは床に歯を立て、かじりついた。

 戻ってきた力で、周囲の泥をかき集める。一気に口に押し入れた。

「――ッ!」

 超タウリンがノエルの中で爆ぜる。

 ノエルは涙と泥だらけの顔と姿で――


「ウワァァアアァァァァアアアァァァッ!」


 立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ