「モチベーションってどうやってできるんだ?」
こんにちは! たまたま開いてくれた方!
私とても気になることがあるのです。それがですねー……。
モチベーション、つまりやる気の出し方です。
私は今連載状態になっている作品が、2つあるんですよ。1つは悪役令嬢モノで、もう1つは現代学園恋愛モノなんですけど。
最初に書いたのは学園モノの方なんですが、まぁこれが伸びない伸びない。最近までブクマも1でしたからね。前回PV800! みたいなの話したのはこちらですねー。
で、「これはなろう向きではないのかー」って思った私は、自分も好きで読んでた悪役令嬢モノに手を出したんです。
自分の書きたいものを書くのも、好きなんですけど、なんというか……私の中で流行りって『お題』みたいなところがあるんですね。
『お題』にのっとって、面白い作品を書いてください! みたいな。分かりますかねー? 限られた条件の中で、どれだけ面白いのが書けるか、とかに意外と燃えるタイプなんですよね。
だから悪役令嬢モノ書き始めたんです。でもこれがねー、最初タイトル考えないで始めるから、伸びなくてね。といっても、学園モノよりは伸びたけどね。
ちょっと仕事の都合で2回ほど筆を折りつつ、なんか2ヶ月前くらいに帰ってきたら、タイトル変えてたせいか、ブクマ200だったので「えーじゃあ書こうかなー」って書き始めたんですよ。めちゃくちゃ不純な動機である笑
でもそこからはね、毎日投稿したり、まぁどうやったら改善するかなーってのを考えて、投稿したお陰で、今はブクマ300超えました。ptも、始めた時はたぶん500くらい? だったんですけど、もうすぐ1000になります。地道だけど、こうやって書き出すとまぁまぁがんばったかなーと思います。
これで人気になれる、とかじゃないですけど、やはり『読者の反応』がある事が、私の中ではモチベーションなんですよね。
悪役令嬢モノは投稿したら、ブクマ1くらいはだいたい増えます。もっと増える時もあるし、まぁ話次第ですね。投稿したやつが面白ければ増えます。
まぁ増えなかったとしても、私は定期的に誤字報告くれる方とか、誤字報告と一緒に感想くれる方とかいらっしゃって(誤字しすぎ問題)、『読者がいるんだな!』って体感できるんです。だから、その方たちの為に書いているところもあります。
でもPV落ち込んできたりとかして、「やばい! 私ダメダメなのでは⁉︎ やはり面白くないのか⁉︎」とかも思うんですよねー最近。いやー贅沢な悩みだなとおもうんですけど。再開した頃より、それでもPVは上なのでね。でもやる気やモチベーションが下がるんですよねぇ……。
そして私は10万字ブーストとか、体感した事ないんですよねー。あれは本当にあるのか? 都市伝説なのでは? って思うのですけど……誰か体験談教えてー! 私の悪役令嬢もう30万字あるんですけどー‼︎
まぁね、学園モノは人気でないと割り切っているのでいいんです。嘘です、伸びるならせめてPVとか欲しい笑
でも結構詳細決まった状態で書き始めてるので、今更タイトルも、内容も、変えられないんですよね。違うか、変えたくないんですよ。凝り固まってるというか。
それでもたまに書きたくなるんですけど、今悪役令嬢で手一杯なのでねー……。学園モノは、「出来てる話を書きたい!」っていうモチベーションで、読者は関係ないんだなぁと思います。いたら嬉しいんですけどね。
だからつまり、私の中では『読者の反応>話を完成させる』になってるんだなって思います。
これ、悪役令嬢モノ終わったときの喪失感が怖いなー、と最近思うんですよね。まだまだ終わらないけど! まぁ、それもモチベーションが下がるんです。
そうなると、書くスピードは落ちないけど、書こうかなーと気合を入れるスピードが落ちる。悩んでる暇あったら書け! って感じなんですけどね。
だから、「みんなどうやって、モチベーション保ってるのかな?」って思ったって話です。オチがない。私はやっぱり読者の反応ですけどね。なかったら止めていたかもと思うからね。
もちろん、反応を得る為にそれなりの努力はしました。タイトル、あらすじ、タグ、あと割烹変えたりとかね。
そして一番は、話を決めないで書いてる事かなーって思います。学園モノはもう決まってるんですよね、流れが。でも悪役令嬢モノは決めないで、見切り発車しました。
だから、広がる余地があって、私も考えながら書くから、「これ面白い!」って感じられる。私も一読者のような感覚ですね。これもモチベーションになっています。
つまり私の1番のモチベーションは、『読者の反応』と『話を決めすぎないことによる余地』で、出来てるのかなって思います。それで下がる時もあるんですけどね。皆さんはどうですか?