家庭科室で、恋をひとさじ(男子視点) ~「お弁当の作り方を教えて下さい」から始まった淡い恋心~
夕日が差し込む放課後の家庭科室。
その中にあって、家庭科部所属の二年生男子、光井蓮は隣で料理に挑む渡利桜季の様子を見る。
やや緊張した面持ちでフライパンの中の様子を確認する桜季。
「火、ちょっと弱めていいよ。赤ワイン、煮詰めすぎると風味飛ぶから」
緊張させないように柔らかな声でアドバイスを送る。
「は、はいっ……!」
蓮のアドバイスに桜季は慌ててつまみに手を伸ばし、火加減を調整しながら緊張を緩和するように小さく深呼吸する。
あまりの緊張っぷりに蓮はクスリと苦笑してしまう。
「そんなに気張らなくていいって。家庭科のテストじゃないんだし」
「でも……失敗できません。妹、凄く楽しみにしてて……」
そう言いながら、桜季はぎゅっと拳を握った。
家庭科部の後輩である桜季は真面目で一生懸命な一年生。
今日、この場面は昨日の昼休み、突如教室に来た桜季が頭を下げてきたことから始まった。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『お願いです。お弁当の作り方、教えていただけませんか?』
いきなりのその頼みに詳しく理由を聞くと、数日前に母が骨折して入院中で、間の悪いことに、明日は妹の遠足が控えているらしい。
『妹からは『お弁当なんて適当でいいって。コンビニ弁当とかでさ』と言われたのだが、姉としては妹の遠足のお弁当は特別感のあるものにしてあげたい』と桜季に頭を下げて頼まれた。
蓮には年の離れた姉がおり、その姉に色々と助けてもらったことも多い。
よって妹を大切にする姉の願いを二つ返事で引き受けた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「気合入ってるな。……じゃあ肉の準備を始めよう」
「はいっ」
桜季は蓮の言う通りに調味料を肉へと擦り込んでいく。
目分量で適当に、ということはなく、失敗しないようにちゃんと量って。
そして丁寧に、一生懸命に。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ピピピピピピピピ
スマホから鳴り響いた電子音が、真空パックに詰めた肉の茹で時間が経過したことを知らせてくれる。
「えっと……それじゃあ、湯切りしますね」
「ああ。重いから気を付けて」
「はい」
蓮の言葉に桜季は慎重に鍋を持ち上げる。
だが、鍋の中にはお湯が並々と入っており、その細腕では支えきれない。
大丈夫か、と思い手を貸そうと近づいた瞬間、それは起こった。
「きゃっ……!」
バシャッ。
熱湯が蓮の腕に掛かる。
「っつ……!」
「せ、先輩!? ご、ごめんなさいっ……!」
桜季が慌てて鍋をシンクに戻し、蓮の腕を掴んでくる。
見てみると熱湯の掛かった場所が赤くなっている。
「だ、大丈夫ですか!? 保健室、行きましょう!」
青ざめた顔で焦る桜季。
「大げさだって。この程度なら水で冷やせば大丈夫」
蓮はそう言って、涼しい顔で水道の前に立った。
「でも……っ、私のせいで……」
「気にするなって。このくらい料理をしていれば日常茶飯事だ」
「そんなわけありませんっ」
焦る桜季に蓮は優しい視線を向ける。
「すぐに冷やせば軽く済むって」
「はい……。ですが……」
「ふざけたりしてたんなら俺も怒るさ。でも渡利は真剣にやっていたんだろ? だったら怒ることはない。この失敗は次に活かせ」
蓮は他人のミスに関しては寛容だ。
本人の言うようにふざけてやったことに対しては怒るが、真剣に取り組んだ結果としてミスをするのは仕方がないと思っている。
それが元で自分が不利益を被ることがあっても基本的には怒らない。
今回の件に関しても桜季の真剣さが悪い方に出てしまっただけであり、腹を立てているわけでもない。
「はい……」
「それにな、確かに熱かったけど別に沸騰していたわけでもないし、この程度で俺は火傷はしない。だから必要以上に気にするな」
「は、はい。ありがとうございます」
「ああ、謝るよりもそっちの方が良い。さて、それじゃあ次の工程に進むか」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最後の仕上げは先自身に行ってもらおう。
蓮の指示の下、丁寧にソースを塗り、アルミホイルに包み、冷蔵庫で落ち着かせる。
副菜を彩りよく詰め、最後にローストビーフを中央に——。
「……できました」
「完璧だな」
そう告げると先の顔がふっと緩む。
お弁当が完成し、安心してくれたようで何よりだ。
右腕のほてりはまだ残っているが、もう赤みはだいぶ引いている。
「ほんとに、大丈夫ですか……?」
「ほら、もう平気」
袖をめくって見せると、桜季は小さく息をついた。
「……今日のこと、二人だけの秘密にしませんか」
「ん? なんで?」
「……なんとなく。その方が、明日からまた頑張れる気がします」
蓮は少し目を見開いて、それから穏やかに微笑んだ。
「分かった。じゃあ、二人の秘密だな」
「はい」
その約束が蓮の胸にもそっと灯った。
料理の熱とは別の、心の奥に残るぬくもりだった。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
翌朝
ヴヴヴ
朝食を食べていると、スマホが震えてメッセージの着信を告げてくる。
スマホを開くと、桜季からのメッセージが届いていた。
『ありがとうございました 妹もとても喜んでくれました』
喜んでくれたのなら何より。
蓮としても一安心だ。
『お弁当、最高だったな。自信持っていいよ。また手伝うから、いつでも言えよ』
そう返信すると、すぐに既読のマークがついた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昼休み
蓮は教室でに座りながら、鞄の中から水筒を取り出した。
ふと、昨日のことが思い出される。
真剣な顔で肉を焼いていた桜季の横顔。
やけどしたときの慌てぶり。
秘密にしようと、そっと笑った表情。
「はははっ」
小さく笑ったその瞬間、一緒に昼食を食べていた親友男子が目敏く反応する。
「おいおい蓮、なんかニヤけてねえか? 昨日の放課後、家庭科部の後輩ちゃんとなんかあったのか?」
「は? 別になんもねーよ」
「いやいや〜? いつも以上にニヤついてたけどな〜? なあ?」
「うんうん。レンくんがあんまり見せない表情だったよね」
一緒に昼食を食べていた親友女子もニヤニヤとこちらを眺めてくる。
「さあ、何があったか吐いてもらおうか?」
「ほらほら。レンくん。教えて教えて~」
「うっせ」
親友二人の追及から逃げるように顔を背けて水筒のフタを開けた。
けれど、自分の頬が赤くなっているのは自分自身でも気が付いている。
この熱が収まるのには、少しだけ時間がかかりそうだった。
お読みいただきありがとうございました。
よろしければ感想やブックマーク、評価、いいねを下さると嬉しいです。
(もしかしたら続きを書くかもしれません)
また、この物語の女子視点(桜季視点)での物語も投稿しておりますので、そちらもぜひ読んでいただけたらと思います。
もしよろしければ、私の別作品の方もよろしくお願い致します。
『隣に越してきたクールさんの世話を焼いたら、実は甘えたがりな彼女との甘々な半同棲生活が始まった』
https://ncode.syosetu.com/n8626im/