新型コロナウイルス(COVID-19)がない世界線1
あの世界から戻って、あれから三日たちました。未来ともときどき話すようになりました。といっても
「今日は雨すごいね」「濡れちゃったよ」
みたいな、たわいもない会話です。でも、それが幸せです。
今は3時間目終わりの休み時間、トイレで手を洗っています。今日は朝からずっと雨が降っていて、窓からは高速で水しぶきをあげる新幹線と高層マンション、銀行のビルが少し霞んで見えます。
「ぶぇっくしょん!!」
私は大きなくしゃみが出て、手で口を抑えます。
「沙羅大丈夫?あとくしゃみは手じゃ無くて肘で抑えないと」
未来が指を指して示すそこにはおそらく4年前に貼られたポスター。
「新型コロナウイルス感染症対策のため手洗いうがい黙食を徹底しましょう。」
「あれも4年前かー」
「市長が学校にマスクを配って問題になったり県議会議員がマスクを転売?したりGotoトラベルとかも懐かしいね」
あれはそう、私が小学校6年生の終わりの時でした。2019年の大晦日の紅白歌合戦の最中、8時50分頃のニュースで中国武漢で新しい感染症が報告された、というものでした。それは気にもとめていませんでしたし、それより来年の東京オリンピック2020の聖火や開会式を見るのがなんだかんだと言われていましたが楽しみでした。2月に豪華客船で感染者多数のニュースを見たとき、「本当にまずいのかも」と思いマスクをつけたものです。そして3月の卒業式中止はどうでも良かったのですが中学の入学式や体育祭や修学旅行等々イベントは全てこれのせいで潰されてしまいました。入学式中止や修学旅行中止のプリントを貰った時のことを今でも覚えています。せっかく中学生になったから楽しもうと思ったのに、友達作ろうと思ったのに・・・
そう考えていると、
なんだか無性にいらついてきました。
「えっと・・・、あのタブレットでもし新型コロナウイルスがなかったらっていうのをやってみたいな」
「いいねー、はいこれタブレット」
「なんでトイレに持ってきてるの、まあいっか」
こんにちは、今日はどの世界線に行きますか
「新型コロナウイルスが存在しない世界に行きたいです」とタブレットに答えました。未来も「そういえばこいつのせいで部活が・・・」と怒っています。私たち若者世代のコロナへの鬱憤は相当な物です。
検索中の画面が出た後、新型コロナウイルス(COVID-19)が存在しない世界線というのが出てきます。
「せーの」で二人でボタンを押すと周りが光って目を閉じます。(さあ、どんなにいい世界なのかな)
目を開けると洗面所の張り紙が消えていました。どうやら成功したみたいです。
「ここがあの憎い憎いコロナのない世界・・・」と、しばらく二人でぼーっとしてしまいました。
キーンコーンカーンコーン
「あ、休み時間終わりじゃん!」
「早く戻んないと!」
教室に入ると、幸いまだ先生は来ていませんでした。すぐに授業の用意をして座りました。教室には加湿器も二酸化炭素濃度を測るモニターも消毒液も消毒シートも全部ありません。
未来は友達の清水楓さんと話しています。楓さんはツインテールのかわいい子で未来の一番の親友だそうです。なんとなく雰囲気や話し方がふわふわ~としています。成績がすごい良くて生徒会にも入っています。
「ねえ、2020年ってなんかあった?」
「えっと、東京オリンピックがありましたっ~、楓はサッカーのチケットが当たりましたから生で見たんですけど~、それがどうかしたんですか~?」
「い、いや別に、ただ懐かしいなあって」とごまかす未来。
「沙羅、珍しいじゃん授業ぎりぎりなんて」
ぼーっと未来の方を見ていると涼子が話しかけてきました。
「あはは、ちょっと未来と話してーえっ」
「ん、どうかした?私の顔に何かついてるの?」
「いや何でも無い、ほら先生来た」
私は誤魔化すと涼子は自分の席に戻っていきました。
私が驚いたのは涼子の顔でした。体育と食事以外でマスクを取らないマスク女子の涼子が、普通にマスクをつけずに過ごしていたからです。
「コロナ渦になってからマスクをつけるのになれちゃって、逆にマスク取るのが恥ずかしくなっちゃった」と、涼子が言っていたのを思い出しました。私も電車乗るときはマスクつけますし。教室でもマスク付けてる人あんまりいませんね。
今はちょうど公民の時間です。資料集には当然新型コロナウイルスのことも予測不可能な時代といった文言は載っていません。代わりに東京オリンピック2020のことが大きく取り上げられていました。
未来もそれに気づいたようです。まあウクライナ侵攻や安倍晋三元総理暗殺事件はあったようですけど。
(でも私と未来以外、この世界ではみんなコロナを経験してないんだろうなあ、羨ましい)
心の底からそう思いました。
お昼になりました。自販機に並ぶとお茶が元の世界より10円値段が安くなっていました。
(値上げラッシュがないのかな、隣のパンはウクライナ侵攻があったから値段は前の世界と同じだけど)
学校の下駄箱のところにも非接触式体温計はありませんでした。
それから昼休みの最中、パソコンでいろいろ調べてみました。全国の学校にタブレットやパソコン端末を配るGIGAスクール構想は2025年度実現予定らしい(この高校は先行投資したよう)です。ICT支援員の学校への配備もさらに遅れています。
とりあえず動画で東京オリンピックの開会式を見ました。たくさんの観客の中、様々なアニメやゲームキャラが登場して日本らしい開会式でとてもかっこよかったです。国内からの評価もかなり高いらしいですが、渋谷なんかは大混乱だったそう。
ちなみにWBCは延期されなかったので2021年に開催されていました。村神様の逆転ホームランとかが見られないのは正直ちょっと残念です(優勝は日本だった)。
当然修学旅行や入学式や部活の大会などイベントが中止されたという話はないです。特に工事が遅れていない大阪万博にも期待が高まっています。少子化は、ほんの少しだけですがマシになっていました。JRも航空会社もインバウンドで過去最高の売上げを更新しており、電車や飛行機の減便も一切されていません。2020年頃のアニメの延期もありませんし、外国への観光客も多いです。世界的な半導体不足もなく、Suicaが買えないなんてこともありません。
志村けんさんは今でも元気に活動しているようです。
2020年 令和2年4月 米軍が1月のイランによる在イラク米軍基地攻撃の報復を行う(イラン戦争開戦)。
8月 オリンピック東京大会開催。外国人観光客過去最高を記録。
9月 菅義偉内閣成立(自民党)。
2021年 令和3年1月 アメリカでドナルド・トランプ再選。
2022年 令和4年2月 ロシアによるウクライナ侵攻。
7月 安倍晋三元首相暗殺事件。岸田文雄内閣成立(自民党)。
9月 デジタル庁設置。
2023年 令和5年6月 イラン戦争終結。
2024年 令和6年9月 石破茂内閣成立(自民党)。
(この世界の人にコロナ渦について伝えたらどう思うだろう)
この世界が良かったな・・・
市長がマスクを配って問題・・・2022年に当時の静岡市長が市長似顔絵付きのコロナ啓発マスクを市内の高校に配ったが、売名行為なのではとの指摘があり回収となった騒動。
読売新聞オンライン「高校生に配布したマスクに市長の名前と似顔絵、1万1000枚回収へ」
https://www.yomiuri.co.jp/national/2022023-OTY1T50116
県議会議員のマスク転売?・・・2020年の3月、ネットにマスクを大量に出品し転売が疑われた騒動。自身が経営している貿易会社の在庫の保管を売っただけらしい。
日本経済新聞「静岡県議がマスク大量出品『888万円売り上げ』」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56549510Z00C20A3CE0000/?msockid=1437cf81e5086f811381dbaae4076e04