「最後のオアシス」 ~ 壱 : 【終わりのない苦しみ】 ~
地球環境の破壊はすでに不可逆的な、イレバーシブル・レベルに達し、取り返しがつかない段階に到達していた。
温暖化が進んだ地球は海洋面が上昇し、多くの海洋国家が海に沈んだ。その反面、大陸は砂漠化が進み、人類が住むには窮屈な星となってしまった。
一時期は100億に達した人口も、今や30億にまで落ち込み、今後も増える見込みはほぼない。人類は溜めてきた長年のツケを纏めて払わされているのだ。
地上の大部分が砂漠化してしまった現在、人類が居住できる場所は限られてしまった。生き残った人類は、グローバル企業グループ、サイオネクスが建造した巨大ドーム都市での生活を余儀なくされていたのだ。
サイオネクスとは、サイエンスとテクノロジー、そして繋がりと言う意味のネクサスを組み合わせて作った造語であり、人類と科学を繋げ社会の発展に寄与すると、公式が発表している。
しかし、その実体は政治、経済、軍事を牛耳ることで人類を支配している、環境保護を標榜する巨大企業である。
住民たちは自分たちが支配されているとは露程も思っていないだろうが、実際は市場への介入、技術力の囲い込み、資本力による経済的優位、社会的文化的影響力、そして政治的影響力を行使し、知らず知らずのうちにサイオネクスの思想に毒されているのだ。
街に並ぶ商品のほぼすべてがサイオネクスの製品であり、揺り籠から墓場までサイオネクスに頼らなければ生きていけないのだ。
各地に建造された巨大ドームは快適そのものだ。
住民たちは、サイオネクスを信じる限りにおいて、その快適を享受することが出来る。
環境破壊が既に限界を超えて砂漠と化した地上に、この巨大ドーム都市は存在していた。
一辺が約1㎞、高さ約200mに及ぶ直方体のような巨大ドーム都市は、適温に管理され、人々の楽園として機能していたのだ。ドーム都市の中心部には管理用ビルが聳え立ち、その周囲に居住用高層マンションが林立し、一人あたりの居住スペースにおよそ40平米を確保した上で、ドーム内の人口をおよそ10万人にすることが出来ている。
まさに地上の楽園として、このようなドーム都市が世界各国に数千の数で造られたのだ。
しかし、閉塞空間に閉じ込められた人類にとっては、いくら快適な環境とは言っても、食料が合成食品であったり、リサイクルして使う限られた資源や水であったり、節約して使用する電力であったり、生活するのに不自由なことも多く、この小さな不満が、不快へと変わり、苦痛へと昇華していくのだ。
ドーム都市の住人は終わりのない苦しみの中で生きるしかなかった。