表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

麻のズボン修理してて、テセウスの船問題考えてみる

作者: 金銅才狸



 麻で作られたズボンが好きです。

 家の中で愛用してます。

 サラリとして夏は涼しく、

 冬でも何故か、かなり温かい。


 ただ素材が弱くて、愛用してると

 一年くらいで、おしりのほうが破れてしまう。

 

 毎年買い換えてると、麻のズボンの中でも

 お気に入りと、そうでないものがでてきます。


 去年、

 過去一のお気に入りの物を見つけたんですが、

 破れてしまった。

 同じ物は入手不可

 それどころか、

 今年は良い感じの、麻のズボンを見つけられず。


 考えた結果。

 過去一お気に入りの破れた麻のズボンを

 縫って修理する事に、

 色の同じハンカチ買ってきて

 尻の破れた部分含めて、当て布をしました。


 素人の不格好な修理だけどね

 手をかけた分

 ………なんだか前より気に入った


 ただ………コレ修理用素材に、

 麻のハンカチ見つからなかったから。

 もう修理した部分は、麻のズボンじゃないんだよなぁ。

 このまま愛着持って修理続けたとすると、

 別の素材のズボンになる。




 ………………

 テセウスの船?

 だっけか?


 船を修理していて

 最終的に修理箇所のパーツが

 初期パーツ全部と、100%全部取り替える事になったら、

 ソレは初めの船と、同じ船と言っていいのか?

 テセウスが持ってた船なのか?

 違う船なのか?

 みたいな、答えの出ない思考問題。

 偉い天才達がやってた思考実験。

 俺もやってみる。


 ………う〜む。

 人間の体も数年毎に細胞全部入れ替わってるし、

 数年前の自分と同じ人間なのか?

 ………そういう事だよね。

 思考実験。


 てか、愛着あるから修理し続けるわけで、

 愛着あるうちは、テセウスの船で良くね?


 愛着無けりゃ新品に買い替えるだろうしさ。


 ………………恋人が全身整形しても、

 恋人は別れない限り、同じ恋人じゃん。

 ………いや、趣旨違うかもだけど


 そういうこっちゃ無いかもだけどさ


 テセウスの船、問題は

 σ(゜∀゜ )オレ

 まぁパーツとかじゃ無くて、

 愛着あるか、無いかで見るべきじゃないかな〜

 テセウスが船に同一の愛着を持ってるうちは

 いくら修理してもテセウスの船で、

 愛着無くなったら違う船だ


 て、σ(゜∀゜ )オレ思った


 ま、完全解は無いんだけどね

 でも

 一理あると思う?


 俺の………この理屈でいけば、

 愛着持って、麻以外の布で修理してる

 俺の麻のズボンは

 麻0%

 最終的に、麻のズボンで無くなるが

 コレは麻のズボンだと言い張る


 σ(゜∀゜ )オレが生まれる事になる


 俺………頭おかしい奴じゃん

 頭のおかしい俺、爆誕。


 ………………なんだコレ?

 どうしてこうなった?

 どっかで、何かを間違ったな

 わっけわからん。


 ………失敗だ。

 今回の思考実験は失敗だ。

 途中までは、いい線いったと思ったんだけどなぁ。


 愛が足りなかった?

 麻のハンカチを探し出して

 麻の素材で修理すべきだった。

 いや、そう言うこっちゃないか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 究極、自分の脳を取り出して、培養液の中でプラグインしてネットに繋ぎ、仮想空間に全く自分と同じ体を用意したと仮定して、その仮想空間にあるデータ上の肉体は本人と同一と呼べるのかってのをたまに考…
[良い点] 材料の布はタダの布であり、ズボンではありません。 破損箇所を取り替え続けて最初の布がなくなったとしても、自分の愛用ズボンにはかわらないと思います。 [一言] 1990年代の秋葉原では、パソ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ