30-DAYS
平成も、残り30日となった。
いよいよ本日、次なる元号が発表される。
元号が昭和から平成へと変貌を遂げたとき、すでにこの世に生きていた者も多かろう。
思えばこの30年は、昭和の遺産を食い潰す30年だったようにも感じる。
昭和の人たちが築き挙げた経済成長に乗っかり、バブル経済を謳歌し、その後は喪われた20年へと突入。
証券会社をはじめ、多くの金融機関が破綻。
国の借金も増大の一途を辿る。
大規模災害の頻発と、インフラの劣化。
当然ながら、地球温暖化も忘れてはならない問題だ。
さらに少子高齢化。
大規模テロに、小規模テロと言える通り魔的犯罪。
インターネットの普及も光と影がある。
希薄になる人間関係。
だが、希望もまたある。
ふるさと納税により、寄付文化が根ざし始めた。
災害が起きるたびに、助け合う相互扶助とボランティア精神。
現在を生きる私たちが解決すべき課題の何と多い事か!
私たちは、次の時代に何を残せるのだろうか?
そして、次の世代に何を残すのだろうか?
願わくば、次の時代が寛容の精神を持つ、弱者に優しい社会とならん事を。