表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

庭の調査

 犬小屋は裏庭にあるという。

 メリーの世話係を案内に、所長と公介は裏庭に行ってみた。

 そこにも青い芝生が一面に広がり、犬小屋は奥様の部屋のベランダのそばにあった。

「公介、小屋の中を調べてみろ」

 所長に言われ、公介は犬のように四本足になり、小さな入り口から頭を入れた。

――うっ。

 シッコのニオイだ。

 ウンコのニオイだ。

 さらに暗いときている。

「こら、なんか見つかったか?」

「いいえ、暗くてよく見えません」

 公介は顔を出し、何度も深呼吸を繰り返した。

「そんないいかげんな探し方じゃ、見つかるもんも見つからんわ」

 所長が芝生の上に腹ばいになる。それから犬小屋の中に頭をつっこみ、左右にねじるように短い首を動かす。

 そのうち……。

 手足を地面につっぱり、しきりにおしりをモゾモゾとさせ始めた。

 小屋の隅々まで探しているようだ。

――あのニオイ、よくがまんできるなあ。

 公介は感心して見ていた。

 と、そのとき。

 犬小屋の中で悲鳴があがる。

 所長が地面に両手をつっぱって、うしろ向きに下がる。すると、犬小屋も所長にくっついてくる。大きな頭のせいで抜けなくなってしまったようだ。

「公介、どうにかするんだ!」

「わかりました」

 公介は所長の肩に両手をかけ、とりあえずうしろに思いきり引いた。

「いてえー。こらっ、もっとやさしくせんか」

 文句を言われても、原因は所長のでかい頭にあるのだ。

 かまわず全体重をかけて引っぱった。

「げえー」

 所長の頭が抜け出る。

「ふむ」

 所長は口元を不気味にゆがめると、口からプッと何かを地面に吐き出した。

「どうだ、よく探せば見つかるもんだ」

 それはパチンコ玉だった。

 公介はドキリとして手に取った。

 やはり天国という文字が刻まれている。さっき小屋の中をのぞいたとき、胸のポケットから落ちたにちがいない。

――ヤバイなあ。

 所長に言えばどやされるに決まっている。そばには召し使いもいることだし、ここはともかく黙っておくしかなかった。

「おそらく犯人が落としたんだろうな」

「ええ、まあ……」

「するとだな。犯人は、パチンコをするヤツということになる。こいつは重要な証拠になるぞ。しっかり持っておくんだ」

 所長がニヤリと笑う。

 公介がパチンコ玉をポケットにしまい、ふと顔を上げると、芝生に沈んだ万年筆が目に入った。

「所長、そこに万年筆が」

「ふむ」

 所長は万年筆を手に取ると、ためつすがめつ見ていたが、

「こいつも重要な証拠になるな。ワシがあずかっておこう」

 そう言って、ポケットにさっさとしまいこんだ。


「今の万年筆、いつもはどこに置いてあります?」

 公介は世話係の女に聞いた。

「たしか応接室の電話台に」

 応接室の万年筆が犬小屋のそばにあること、これこそおかしなことではないか。

――なんでここに?

 公介が考えをめぐらせていると……。

「そんなことより犯人がどうやって百万円、いや、犬を連れ去ったかだ」

 所長がふきげんそうに言う。

「もしかして……」

 言いかけて、公介はすぐに思いとどまった。

 パチンコ玉は自分のポケットからこぼれたものである。万年筆も同じように、所長のポケットからこぼれ落ちたのではなかろうか。だがそれを言えば、所長が応接室でくすねたと……。

 今は世話係の女がいる。そんなことを口に出せるはずがない。

 公介は確かめるように所長のポケットをうかがい見た。

 ポケットはずいぶんふくれている。ほかにもなにやら入っていそうだ。

「かんたんには越えられないでしょうね?」

 話題を変え、公介は高い塀を指さした。

「ああ、あいつを越えるにはハシゴがいるな。そうだ! 犯人はハシゴを使ったんだ」

 所長の思いつきに、そばにいた世話係の女がクスッと笑う。

――ハシゴだなんて。

 公介はあきれた。

 誘拐で、しかも明るい昼中のこと。犯人がハシゴなんて使うはずがない。

 それはシロウトでもわかることなのだ。


「行ってみましょう」

 公介は所長の腕を取り、世話係から引き離すよう塀のそばまで行った。

「ハシゴを使えば目立ちすぎます。ですから、犯人はもっと慎重な方法で……」

「百万円の犬だぞ。百万円が庭で遊んでおるんだ。わかっておれば、どんな手を使ってでもワシがさらっておったわ」

「そこ、そこですよ、所長。メリーが百万円もする犬だってことを、犯人は知っていたのでは?」

「ふむ。そのことがわかっていたから、ワシはわざとハシゴの話をしたのだ」

「内部の者の犯行かもしれませんね。そうであれば高い塀も関係ありませんので」

「だから内部の者が怪しい、はなからワシはそう言っておるではないか」

 公介の推理そのままを言ってから、所長は世話係に向かって大声でどなった。

「この家にいる者、全員をすぐに集めるんだ」

「あっ、はい」

 女はピョコンととび上がると、あわてて家の中にもどっていった。

 ほかにも何か証拠が見つかるかもしれない。

 二人は念のために、目をこらして広い庭を一周してみた。

 しかしながら……。

 庭に落ちていたのは、あのパチンコ玉と万年筆だけであった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ