表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
621/1391

第621話 「騎士団長の試験⑤」

 ルウがフランへ現在の状況を話すと彼女は冷静に分析した。


『……それはリーリャのお父様に旦那様を会わせる可否を見極める。旦那様が危険人物ではないか、そう判断する為に騎士団長が行った試験でしょうね』


 ルウはグレーブの意図を分かってはいたが、その為に行動はしていない。

 ただ、ロフスキの街中で自然に振舞っただけである。

 しかし幸いにもグレーブはルウに対して理解をし、好意を持ったようなのだ。


『ああ、俺がもし合格ではなかったら、主命に背いても妨害するつもりだったのだろう』


 もし王の命に背いたら、いくら騎士団長といえどもただでは済まないだろう。

 しかし、いくら命令に背いても、肝心の王が無事ならば、自分などどうなっても構わない。

 それほど主君に対する深い忠誠心がグレーブにはあるのだ。

 

 そんなグレーブの悲壮な覚悟を聞いたルウは、敢えて彼に逆らわなかったのである。

 だがフランは繊細で注意深い女性だ。

 夫の言葉が『過去形』だった事を聞き漏らさず、すかさず指摘したのである。


『旦那様、だった、という事は?』


『ああ、気持ちが変わったらしい。今夜は彼の屋敷で俺を歓待してくれるのだそうだ。たった今、屋敷の部屋へ案内された』

 

『よかった! でも気を抜かず……お気をつけ下さい……じゃあ、モーラルちゃんに代わります』


 フランは夫の安全を確認し、労りの言葉を贈ったので、そろそろもう1人の妻にバトンタッチしようとも考えたのである。


『了解だ! ありがとう、フラン! そしてモーラル、皆の様子はどうだ?』


 モーラルは奥ゆかしく、長幼の序を守る女性だ。

 必要以上に出しゃばる事も大嫌いである。

 ルウとフランの会話をじっと聞いた上で、彼女は自分が出るべきタイミングをしっかりと把握していた。

 

 ルウがフランとの会話を終了し、自分へ状況を聞いて来たので、モーラルは打てば響くが如く、対応する。


『はいっ! 皆、旦那様の事が心配でたまらないようです。ちなみに今、ザハール殿が手配してくれたホテルに居りますが、ノースヘヴンのホテル同様、立派で部屋の質も申し分ありません。全員、外出などせずに魔導書を読むなどして気を紛らわせていますが……』


『そうか、全員南正門では何も無かったのだな?』


『はい! あちらの情報網が結構、杜撰ずさんなのと、王家の目的は旦那様だけだったようですから。あの……特にリーリャが心配していますから、早く念話を全員へ聞えるようにして頂けますか』


 モーラルの申し出にルウは笑顔を見せた。

 そして即座に了解したのである。


『よし、モーラル! 直ぐ皆の魂に繋ごう! ははっ、皆、大丈夫か?』


『『『『『ああああっ!』』』』』


 いきなり自分の魂に飛び込んで来たルウの呼びかけに、妻達が大きな声で反応するのが分かった。

 多分、魂からだけでなく、実際に大声を出しているに違いない。


『旦那様! 絶対に無事だと思っていたぞ! 私はずっと索敵していたんだからな!』と、ジゼル。


『ボクもずっと旦那様の魔力波オーラを追っかけていたよ!』と、ナディア。


『旦那様、お怪我などしていませんか!?』と、オレリー。


『ジョゼはずっと旦那様の無事を祈っていましたわ』と、ジョゼフィーヌ。


 そして最後にルウに呼び掛けて来たのはリーリャであった。

 彼女はもう半泣きである。


『うううっ、旦那様が無事でよかったです! 私は索敵魔法で騎士団長のグレーブが一緒なのは分かっていました……彼はロドニアの虎と呼ばれた男です……』


 ロドニアの虎……

 その2つ名がグレーブのどのような性格を指すのか、リーリャは充分過ぎるほど知っているのだ。


『その虎という2つ名の意味……彼は……グレーブ・ガイダル公爵は旦那様が危険人物だと考えれば、主君であるお父様の為には躊躇無く手を下す男です。旦那様の強さは信じておりますが……万が一という事もあります……私は心配でなりませんでした……』


『大丈夫だ……彼は俺の事を理解してくれたようだ。俺からは特に説得もお願いもしなかった。名前と身分を明かした上で、一緒にロフスキの街を歩き、普通に振舞っただけだからな』


『本当……ですか?』


『ああ、俺はもう彼とは友として付き合えると思っている。お互いにもっと理解し合える筈さ』


『旦那様! あ、ありがとう! ありがとうございます!』


『ははっ、こんな事で俺は簡単に諦めはしない。お前を絶対に幸せにすると誓ったのだからな』


『あ、あうう…………』


 ルウの言葉を聞いたリーリャは泣き出してしまう。

 暫くルウが待っても、彼女から言葉は返って来なかった。

 そんなリーリャを見かねたフランからフォローが入った。


『旦那様! フランです! リーリャは今夜、胸が一杯でもう話す事が出来ないでしょう。……優しい旦那様……私達は全員、貴方の事が大好きですよ! どうか頑張って!』


『分かった! 皆、俺は頑張るぞ!』


『『『『『『フレーフレー、旦那様ぁ!』』』』』』


『ううう……』


 妻達がルウへエールを送る声に混ざって、リーリャがむせび泣く声がルウの魂に響いていたのであった。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 妻達と念話で会話をして、暫く経ってからガイダル公爵家の使用人がルウを呼びに来た。

 風呂の準備が出来たという連絡である。


 不穏な動きも無かったのでルウは風呂を使わせて貰い、さっぱりすると再度、用意された部屋へ戻った。


 ――更に30分後


 今度、呼びに来たのはグレーブの息子であるアトロである。

 ノックの後に彼が告げたのは夕飯が出来上がったという連絡だ。


「ルウ様、宜しいですか? 夕飯の準備が出来ました」


「ああ、今、行きますよ」


 ルウはすっくと立ち上がると、部屋の扉を開ける。

 扉の向こうにはアトロが笑顔で立っていた。


「先程は話が途中で終わってしまいました。ルウ様さえ宜しければもっと話をお聞きしたいです。父上もヴァレンタイン王国の話をお聞きしたいと申しております」


「分かりました、行きましょう」


 アトロは騎士に絶対的な憧れを持ってはいるが、爽やかな少年である。

 ルウが平民だと聞かされているだろうに、決して身分の差をひけらかしたりはしない。


 ルウがアトロと談笑しながら階段を降りようとした時……

 自分が泊まる反対側の部屋の扉が僅かに開いていたのである。

 隙間からはルウをじっと見詰める視線があった。


「ん?」


 ルウが立ち止まり、開いた扉に目を向けると、扉は直ぐに閉まってしまう。


「成る程……」


 ルウはぽつりと呟くと、また歩き出したのであった。

ここまでお読み頂きありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ