第1,272話 「夢の発覚⑳」
東導 号 書籍化作品
⛤『魔法女子学園の助っ人教師』
特報!
〇小説書籍版《ホビージャパン様HJノベルス刊》
最新刊第8巻2/19発売!《第8巻のみ電子書籍》
ぜひご購入をお願い致します。
〇コミカライズ版Gファンタジーコミックス
☆最新刊第4巻が1/27に発売されました!
ぜひご購入をお願い致します。
特報!
最新刊第4巻が重版致しました!!
第1巻、第3巻に続きました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
☆2月18日に、スクウェア・エニックス様の刊行雑誌
月刊「Gファンタジー」3月号が発売されました!
コミカライズ版《藤本桜先生作画》最新話が掲載されております。
こちらがコミカライズ版の『最終回』となります。
お見逃しなく、ぜひ読んでみてください。
Gファンタジーコミックス第1巻~3巻大好評発売中!
※第1巻、第3巻は『重版』
◎小説版《ホビージャパン様HJノベルス刊》
第1巻~7巻大好評発売中。
☆書籍小説版、コミカライズ版ともども、書店様、通販サイト様でぜひお取り寄せください。
何卒宜しくお願い致します。
※書籍版、コミックスともご購入報告は大歓迎です!
アンドレ・ブレヴァル枢機卿こと公爵がレオナール・カルパンティエ公爵邸へ泊って以降も……
それから毎晩……
レオナールとアンドレ、ふたりの公爵が、楽園に近い夢の世界で行う発声、リズム練習は順調であった。
エーコーのエレナ、ナーイアスのリゼッタという、ふたりのたおやかなニンフの優しく懇切丁寧な指導もあり……
ふたりの発声、及びリズム感は完璧となっていった。
次にふたりは、実践段階として、歌自体を習得する演奏練習へ入った。
ここで補足しよう。
演奏とは音楽行為の中で音を出す行為である。
楽器をかなでるだけでなく、歌を歌う行為も含まれるのだ。
さて、話を戻そう。
また王都の庶民向け|居酒屋の客相手に歌う為、ジャンル選びは重要である。
今回、ふたりが目指しているのは、自分で楽しむ為だけの歌ではない。
演奏の代償となる料金を取るべく、プロとして、客が求め、喜ぶ歌を歌うのだ。
また、先にふたりで話した通り、箱たる演奏場所、店へ来る客と、歌の唄の相性もじっくり考えねばならない。
いろいろ意見が交わされたが……
デビュー戦なので、レオナールとアンドレは結局、無難な安全策をとった。
じっくり相談した結果、ふたりが習得する事に決めたのは2曲。
ヴァレンタイン王国建国の開祖バートクリード・ヴァレンタインの冒険譚を敬い称え、歌うものだ。
もうひとつは、昔から伝わるヴァレンタイン王国の『恋歌』である。
ちなみに、英雄と妖精の邂逅、叶わなかった悲恋を哀しく歌ったものだ。
このうち、冒険譚の歌は何の問題もなかった。
ヴァレンタイン王国民なら、誰でも知っている歌であり、レオナールもアンドレも幼い子供の頃から歌い慣れている。
問題は恋歌であった。
こちらも結構旧い歌ではある。
ふたりとも、一応歌詞と節まわしは知っていた。
しかしただ知っているのと、自身で実際に歌うとなれば話は別。
バートクリードの冒険譚とは対照的に、ふたりが歌った事は全くないのだ。
覚悟はしていたものの、改めて恋歌を歌うと聞き、レオナールの胸に大きな不安がよぎる。
「デデ……どうします?」
おそるおそる聞くレオナールだが……
対して、アンドレは全然平気、楽観的な様子で笑顔を戻す。
「おう、レニーよ、楽勝だ」
「ら、楽勝って? デデには勝算があると仰るのか?」
「うむ、あるぞ。バッチリだ」
「バッチリ? で、では! ぜひ聞かせてくださいっ!」
そう、良き作戦があるのなら知りたい。
作戦に参加する者として、当たり前の感情である。
アンドレは得意げに胸を張る。
「よし、聞くがよい! ビッグサプライズだ! デデ&レニーにバックコーラス的な臨時の新メンバーを加入させるのだ。美しい女子の声が加われば恋歌も万全だぞ!」
「はあ? バックコーラス? 臨時の新メンバー?」
戦いの流れを読む事に長けたレオナールなのだが、このような事象に関しては全くの『にぶちん』だ。
これまでの経緯を考えれば、充分に想定内なのに……である。
案の定、アンドレはさっと、ふたりのニンフを指し示した
「ほれ! エレナ! リゼッタ!」
呼ばれたエレナとリゼッタも、合点OK!とばかりに、手をぶんぶん打ち振った。
「はぁい!」
「バックコーラス&臨時の新メンバーは私達でっす!」
「え~っ!? こ、このふたりですかあ!?」
「おお、そうだ。これでメンバーは都合4名となり、今回に関してはデュオではなくなる。我がデデ&レニーの師匠にして、臨時の強力新メンバー、ニンフのエレナにリゼッタだ」
「な、成る程。ニンフのエレナにリゼッタと……え~~っ!? ニ、ニ、ニンフぅぅ!?」
毎晩のように顔を合わせていた女子ふたりなので、つい聞き流したレオナールであったが……
さすがに『ニンフ』という言葉に大きくのけぞって反応した。
一方、アンドレは何事もなかったかのように「きょとん」としていた。
「おいおい、どうした? レニー」
「ニニニ、ニンフって、何ですかぁ!! 人間じゃなく! このふたりって、妖精なんですかぁ! き、聞いてないですよぉ!!」
「あれ? 既に伝えていなかったか? ふたりがニンフなのだと」
「ききき、聞いてないですよぉ!」
どうやら……
行き違いがあったようだが……
アンドレはひと言謝っただけで、すぐもうひとつ、しれっと重大な要件を告げる。
「そうか、スマン。という事で、レニー。ついでにデビュー戦の演奏場所も決まったぞ」
「ついでに? 演奏場所もですか? どこの店ですか? もう……これ以上、私をびっくりさせないでくださいよ」
「さっきのニンフも、そこまでびっくりするほどの事ではないと思うがな……では、言うぞ。居酒屋英雄亭だ」
アンドレから演奏場所として告げられた居酒屋……
レオナールには聞き覚えがあった。
「はあ? え、英雄亭? 何か……聞いた事があるような、ないような……そ、そうだ、娘のジゼルから聞いていた! 以前、誘われた事があったぞ!」
「ああ、王都では、結構有名な料理が美味い店だそうだ。レニーは行った事はあるのか?」
「い、いや、誘われた時は仕事がとても忙しかったので、断りました」
「ははははは、いかんぞ! いかんぞ! 可愛い娘の願いはしっかりと聞き届けてやらんとな!」
「はあ……まあ、そうなんですが、あいつ最近はルウにベタぼれで、私の事は完全スルーなのですよ」
最後は、レオナールの愚痴になってしまったが……
こうして、デデ&レニーは臨時の新メンバーを加え、めでたくデビュー演奏が決まったのである。
いつもご愛読頂きありがとうございます。
※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。
宜しければ、下方にあるブックマーク及び、
☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。
東導号の各作品を宜しくお願い致します。
⛤『魔法女子学園の助っ人教師』
◎小説書籍版第8巻が2/19に発売されました!《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》
(ホビージャパン様HJノベルス)
既刊第1巻~7巻大好評発売中!
第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。
◎コミカライズ版コミックス
(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス)
☆最新刊第4巻が1/27に発売されました!
何卒宜しくお願い致します。
既刊第1巻~3巻大好評発売中!
コミックスの第1巻、第3巻は重版しました!
特報!
最新刊第4巻が重版致しました!!
第1巻、第3巻に続きました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
☆2月18日に、スクウェア・エニックス様の刊行雑誌
月刊「Gファンタジー」3月号が発売されました!
コミカライズ版《藤本桜先生作画》最新話が掲載されております。
第26話となりますが、コミカライズ版の『最終回』となります。
お見逃しなく、ぜひ読んでみてください。
また「Gファンタジー」公式HP内には特設サイトもあります。
コミカライズ版第1話の試し読みも出来ます。
WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。
マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版が好評連載中です。
毎週月曜日更新予定です。
お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。
最後に、連載中である
「帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者」《連載再開!》
「絶縁した幼馴染! 追放された導き継ぐ者ディーノの不思議な冒険譚」
「ぜひ!ウチへ来てください!好条件提示!超ダークサイドなパワハラ商会から、超ライトサイドなロジエ魔法学院へ転職した、いずれ最強となる賢者のお話」※大幅加筆タイトル変更
も何卒宜しくお願い致します。




