表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1002/1391

第1,002話 「ステファニーの独立宣言①」

愛読者の皆様!


1,000話達成の際、お祝いや励ましのメッセージを多々頂き、誠にありがとうございました。

深く深く、感謝致します。


これからも頑張って、書いて行きます。

WEB版、第4巻が発売決定した書籍版共々、お引き立てを、何卒宜しくお願い致します。

 ルウは、目の前で浮かんだ魔球スフェールに魔力を込めた。


 ふわ……


 魔球は、ルウの手元から静かに浮かびあがり、柔らかい放物線を描き、彼が投げた相手へと向かって行く。

 飛ぶ速度は、魔球に慣れるまでは、当然……ゆっくり、ゆっくりである。


 投げられたキャッチボールの相手は、召喚魔法の授業を受けている……ステファニーである。

 彼女はまだ、『使い魔』を呼び出す事が出来ていない。

 結果、C班所属とあいなった。


 召喚魔法未習得のC班は、「まず基礎訓練を徹底して行う」というのがルウの方針である。

 なので、ステファニーは魔法式の詠唱練習、呼吸法を自習でじっくりとやった。


 だが授業が開始されてから、そんなに間を置かず、ルウがやって来た。

 A班、B班の指導をそこそこに切り上げ、そちらはカサンドラに任せたらしい。

 

 「ルウ先生直接の指導で、いよいよ、召喚魔法の魔法式詠唱の実践に入る!」

 と、大きな期待に胸を膨らませたステファニーがそう思いきや、ルウは奇妙な魔道具を取り出した。


 C班の中で、この魔道具を見た数人の生徒達は軽く歓声をあげ、目を輝かせた。

 どうやら午前の授業で、既に『体験』済みのようである。


 ステファニーは首を傾げた。

 リネン製だという、球形の柔らかな魔道具を、一体どのように使うのか、と。


「この魔道具で基礎訓練を行う」


 改めて為された、ルウの説明を聞き、ステファニーの興味も次第に増して行った。


 やがて……

 ルウから開始の指示が出て、C班の生徒達はキャッチボールを始めた。


 他の生徒達は、生徒同士でペアを組んだが……

 何と!

 ステファニーには、同じC班の生徒ではなく、大好きなルウが相手役を務めてくれた。

 このサプライズにより、ステファニーは今迄の陰鬱な気持ちが、地平線の彼方へと吹っ飛んでしまう。


 実際に「投げてみて」分かったが、魔球スフェールは不思議な魔道具であった。

 まず軽い。

 殆ど、布自体の重さしかない。


 ステファニーは、ルウの説明を思い出す。

 魔力を念動力という魔力波オーラに変え、動かす。

 投げてみたら、ますます興味が湧いた。


 まずは一体、中がどうなっているのか、ぜひ知りたいと思った。

 ちなみに、これはマノンと全く同じ思考だ。


 しかし……

 そんな好奇心は、ルウとキャッチボールを始めると、全く無くなってしまった。


 パッと見、キャッチボール自体は、とても簡単そうに見えた。

 魔法使いとして、才能ある自分なら、

 否! ブレヴァル家長女の自分なら、全然楽勝だと思った。


 だが、最初は中々上手く行かない。

 上へ下へ、右へ左へ。

 真っすぐに投げられないのだ。


 当然ルウは、ステファニーに向け、ぴたりと正確に投げて来る。


 しかしステファニーは何回投げても、全然上手く投げられない。

 さすがに苛々して来たが、ルウがこまめにフォローしてくれた。

 30回以上投げてようやくコツが掴めた。


 コツを掴んだら、そこそこ投げられるようになる。


 少しでも上達すると、何故か面白くてたまらなくなった。

 ルウが相手だったのも、大きいのかもしれなかった。

 まるで多数のライバルから、ルウを取り上げて、独占しているようにも感じた。


 更に集中すると、何も考えずに無心になれた。


 投げては、返し。

 また投げては返す。

 ひたすら繰り返す。


 自然と笑みが浮かんで来る。

 この世界でステファニーは、ルウとだけふたりのみ、存在する気もしてしまうから。


『ステファニー』


「はう!」


 いきなり心の中にルウの声が響き、ステファニーは吃驚してしまう。

 慌てて手を口に当てた。

 少し前に聞かされていたから、何故声が響いたのかは分かる。

 心と心、魂同士の会話、念話である。


 ステファニーが、落ち着いたと分かったのか、再びルウの声が聞こえて来る。


『今日の授業が終わった後、時間はあるか?』


『きょ、今日ですか! は、はい、ありますっ』


 一体、何だろう?

 ステファニーの期待は、否が応でも高まる。


『じゃあ、午後4時に俺の研究室で話をしようか』


 来た、来た、とうとう来た~っ!

 ルウ先生の『お誘い』が来たわっ!

 やった~っ!!!


 心の中で、万歳をしたステファニー。

 思わず、笑みがこぼれてしまう。


「はいっ!!!」


 いきなり、ステファニーの大きな返事を聞き、周囲に居たC班の生徒達が吃驚した。

 

 不思議そうに首を傾げ、怪訝な顔をする。

 それくらい、ステファニーは浮かれまくり、「ぴょんぴょん」スキップしていたのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 9月10日午後4時少し前……


 コンコンコン!


 ルウの研究室の扉を、ステファニーはひときわ大きな音で、リズミカルにノックしていた。


 ノックの後、ステファニーは華奢な手で胸を押さえていた。


 とてもドキドキする。

 素敵な予感がする。

 何か、今日人生が大きく変わると。


 だけど、ちょっとだけ不安になる。

 以前ステファニーが読んだ小説の主人公のケースだ。


 『我が儘で、きかん坊の妹を持つ少女が、幸せになる話』……という、見出しがついていたので、つい買ってしまったのだ。


 確かに、小説自体は面白かったが、主人公は中々、幸せにならなかった。

 何かにつけて、妹が邪魔したからだ。

 でも主人公は愛する人に出会い、妹もしおらしくなり、ステファニーは溜飲が下がった。

 なので、ステファニーは自分もあやかりたいと、その本を宝物にしているのだ。


 不安は、あの本と同じだ。

 あてはめれば妹アニエスの繰り出す悪辣な妨害……

 

 でも!

 と思い直す。

 よくよく考えてみれば、アニエスはまだ魔法女子学園の生徒ではない。

 だから、絶対にルウの研究室にいるわけがない……思う。


「つらつら」と考え事をしていると、ルウの返事が返って来る。


「開いてるよ、入ってくれ」


 今度聞こえたのは、念話ではない。

 ルウの肉声である。


「失礼します」


 がちゃり……


 扉が開いた。

 つい自然に、ステファニーは部屋の中、全体を見回した。

 アニエスが居ないのは、当然だが……

 もしや! と心配した、親友マノン達も、居ない。


「ホッ」としたステファニーは、後ろ手でゆっくりと、扉をしめたのである。

いつもお読み頂きありがとうございます!

東導の別作品もお願いします。

新作も投下しました!


※新作です!

☆『超イケメン魔王と相討ちになった、おっさん勇者は天界で二度目の転生を果たす!』


https://ncode.syosetu.com/n8164er/


本日4月15日朝、更新予定です。

一気に読めます《プロローグ&9話です》


不器用社畜⇒最強勇者⇒モテ神様? おっさんの華麗なる転職!

社畜だった41歳の『リーマンおっさん』が異世界で勇者になり、更に天界で神様になってしまうお話です。


※こちらは新パートのプロット考案中です。

☆『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』連載中!


https://ncode.syosetu.com/n4411ea/


※『魔法女子学園の助っ人教師』とは微妙に違う

ヴァレンタイン王国における、のんびりスローライフな田舎ワールドです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ