表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月並みな人生を歩んでいたおっさんがゲーム的な異世界に飛ばされて思慮深く生きつつやっぱり無双したりする話  作者: 次佐 駆人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/251

2章 城塞都市ロンネスク 07

スキル全開で協会に戻ると、事の次第をサーシリア嬢に伝えた。


するとそのまま、協会の3階にある会議室らしき部屋に案内された。


程なくして、サーシリア嬢を連れて、眼鏡をかけた20代後半くらいに見えるイケメンエルフが入ってくる。


肩まである金髪を後に流した、一見して俳優のような優男である。


もっともその風貌に似合わず全体にどことなく精悍さが漂っているところからして、元凄腕ハンター的な人物なのかもしれない。


それはともかく、俺としては彼が『メインキャラ的キラキラオーラ』をまとっている方に注意がいってしまう。


サーシリア嬢と並ぶとまぶしくてしかたがない。『眩惑耐性スキル』にはきちんと仕事をしてもらいたい。


「ハンター協会ロンネスク支部副支部長のトゥメック・ニルアだ。手間を取らせて済まないね。クスノキ殿の話は受付嬢経由では済ませられない案件なので許してほしい」


「5級ハンターのケイイチロウ・クスノキです。それなりの案件と聞いておりますのでお気になさらず」


握手をして、互いに席に着く。


「もう一度話を聞かせていただいてよいか?」


「わかりました。私が……」


オークの谷で起きたことを、なるべく客観的事実のみになるように注意して報告する。


ニルア副支部長は眼光鋭く耳を傾けている。


俺が証拠として魔結晶を机の上に並べると、副支部長は「ふむ」と言った。


「魔結晶だけでも証拠としては十分ではあるのだが……オーガと特定できる別のドロップ品は持っているかな?」


「オーガの斧とかですか?」


「うむ。このサイズの魔結晶はたしかにオーガのものではあるのだが、他のモンスターからも取れないではないのだよ。協会が動くには、もう一押し欲しいのだが」


オーガの斧は、全力で走るにあたってすべてインベントリにしまってある。


この副支部長、まさか空間魔法持ちなのを怪しんでカマをかけているのだろうか?


まだそこまで『やらかした』覚えはないのだが……。


「ニルア副支部長、協会には守秘義務はありますか?」


「もちろんだ。ハンター個人に関する情報を他者にもらすことはない。それはたとえ王家が相手であっても、だ」


なんと、ハンター協会とはそこまで強い組織なのか。ちょっと認識を改める必要があるな。


「分かりました」


俺はインベントリを開き、オーガの斧を6本取り出した。


副支部長は一瞬だけ目を見開き、軽く息を吐いた。


サーシリア嬢が目を輝かせているのが場違いでちょっとだけなごむ。


「なるほど、これは疑いようがない。……しかしクスノキ殿が空間魔法使いとは。それに関してもかなりの驚きだが、今はそれどころではないな」


支部長は立ち上がり、再度握手の手を伸ばす。


「協力感謝する。この件は協会が対応するが、こちらが情報は開示するまで口外は控えてほしい。ドロップアイテム類はいつもの通り買取に回してもらって構わないので、サーシリアに相談してくれ」


「分かりました、口外はしないようにします。よろしくお願いいたします」


握手をすると副支部長は「では」と言って、キラキラオーラとともに部屋を出ていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] タイトルの「思慮深い」に惹かれて読んでいるけどさほど思慮深くなく、うかつな部分が目立ち無双ばかりしている これからもっと思慮深くなることを期待しつつ読み進めようとは思う
[気になる点] 題名に入れるならちゃんと思慮深い行動をして欲しいかなと 前世よりモラルが低いだろう異世界の組織や守秘義務を簡単に信じすぎだと思う 他にもステータスを見れるスキルがあるのに自分は見ら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ