表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
392/506

私、大森林に手こずる


 私の所在地が東京都、それもかつては業界人の都と言われた練馬区と知ると、途端にコリンは瞳を輝かせた。

「そんなスゴイ所に住んでるの、マミヤ!」

「は?」

「だって有名人がたくさん住んでる街なんでしょ? スゴイわ!」

「いや、ちょっと待てコリン………」

 たかだか漫画家だのアニメーターだの、あの手の業界人くらいで瞳を輝かされても、私としては居心地が悪いのだが。

「きっとあれよね、その練馬って高級車に乗った有名人が、当たり前に行き交ってるのよね………。ロールスロイスに乗った有名人が、普通の顔して煙草を買いに来たりして………」

 コリン、それはもしかして矢沢・ロックンロール・永吉の話か?

「やっぱり豪邸に住んでたりして、休日には庭のプールで子供たちを遊ばせて………リムジンを洗車したりワックスをかけたり。そうそう、週末には庭でバーベキューのホームパーティーをしなくちゃね♪」

 どこのアメリカンな暮らしだ、それは? というか練馬区はちょっと前までキャベツ畑や大根畑が広がった、女の子からすれば「あんなところ東京都じゃないわよ!」などと言われた街なんだぞ?

「有名人ですかぁ? そんなにいいものでは、ありませんよぉ?」

 京都人のモモがもらす。というか京都人が言うとなにか黒い話になりそうな気がする。やめてくれたまえ、モモ。

「みんな島を離れて、東京に出ちゃいますからねぇ」

 アキラの言葉も、なかなかに切実だ。

「ですがぁ、コリンちゃん? 同じ港町でも、ヨコハマに憧れは無いんですかぁ?」

「ヨコハマ? ヨコハマって、あれよね? 海があって港があって、船が行き交っているような………」

 うん、コリン。なんとなくわかる。お前の思い描いているヨコハマと、みんなの思い描いているヨコハマに、ものすごい温度差があるはずだ。

「ホロホロやベルキラには悪いけど、あんまり珍しいものは無いわね」

 ジャック・ポット。

 私の推察、大当たりだ。

 いいかコリン、ヨコハマはスゴイんだぞ? ヨコハマじゃあなぁ、人間とロボットが共存してるんだぞ。


 とまあ、まだ汚れを知らない子供の夢を壊すことがないよう、充分な配慮をしながら話をマイティ・チンプに移行させる。

「私たちが攻略したエリアから、最大六丁角移動しないと、マイティ・チンプには会えないんだよね。………みんな、歩ける?」

 ホロホロの問いかけに、私たちは顔を見合わせた。

「六丁角くらいはぁ、普通に歩けると思いますけどぉ………」

「私はスーパーカブで通勤しているから、六丁歩くのもシンドイかもしれないな」

「大丈夫よ、マミヤ。オジサンのペースに、アタシたちの方が合わせてあげるわよ♪」

「っていうか、ゲーム世界での移動は疲れたりしませんよね?」

 口々に言うと、ホロホロは腕を組んで「やっぱりその程度の認識か」と呟いた。

「あのね、今まで私たちが攻略したのは、道のあるエリアばっかりだったの。それが今度からは、道を拓きながら歩かないとならないんだ」

 ほ? それはいったい、どういうことで?

ホロホロは現地画像をモニターに映す。

「そしてこの画像を立体映像(ホログラム)化すると………」

 拠点『下宿館』が、密林になった。かなり背の高い樹木が太陽光を遮り、かなり丈の高い草が仲間たちの姿を隠し、密度の濃い籔が行く手をはばんだ。

 誰も彼もが、思わず「おぉっ」と口にする。

 練馬区在住とはいえ、東京都民の私などが体験したことのない、いわば大森林である。

 ちょっと指環を外してみた。

「たぬき、出てこい!」

 道場の端に、指環をポンと放る。

 籔の向こうで、間抜けな煙がボワンとあがった。そしていつものように、たぬき登場。………のはずなのだが、その姿が見えない。籔に隠れているのである。

「御主人様、大森林です! たぬきとしては血わき肉おどるをとめられませんっ! うっきゃーーっ!」

 草むらをかき分ける音の後、ゴチンと音がした。

 おそらくアホのたぬきが興奮のため駆け出して、柱か何かに衝突したのだろう。冥福を祈るばかりである。

「と、まあこんな具合に、大森林なんて言って喜んでる場合じゃないのよね」

 ホロホロは椅子から立ち上がった。背が低いから、すぐ草むらに埋もれてしまう。

「ちょっとマミヤ! どこ行ったのよ!」

「マスターっ! コリンっ! みんなどこ行ったんだよーーっ!」

 背丈の低いコリンとアキラ、早速遭難である。ほんの二~三メートル先で………。

「私たちが挑むエリアは、あまり人が足を踏み入れていない地域なのね。だから獣道があるばかりで、人の道なんてとてもとても」

 自分でマイティ・チンプを獲物に選んでおきながら、ホロホロも割りと無茶振りをしてくれる。

「なぁ、ホロホロ。雑貨というかゲーム内貨幣で購入できるものの中に、アドバルーンはあるか?」

 ホロホロのいさめ役、ベルキラがアゴを撫でる。

「あるけど、高く浮かせれば木枝に引っ掛かるし、低く浮かせても木枝に引っ掛かるけど。………どする?」

 ベルキラは目印のために、一人一人がアドバルーンを浮かべるべき、と考えたようだ。しかしホロホロが、大森林ナメんなよ、と返す。そんな攻防に見えた。事実ホロホロは挑戦するように、ベルキラをニヤリと睨んでいた。

「お困り? ベルキラ」

「………参った」

「そんな困ったちゃんたちに、ホロホロお姉さんからの提供がぁ~~………こちらっ! ちゃらん♪」

 ホロホロが何か取り出した。うん、効果音と音楽が未来から来た猫型ロボットのものだ。

「ばさばさマシェット~~♪」

 猫型ロボット前作な声マネをしているようだが、あまり似ていない。というか、酷いくらいに似ていない。それでもホロホロは強引に「のび太くん」などとベルキラを呼び、アキラとコリンの目を丸くさせていた。

「ね、マミヤ?」

「どうしたコリン」

「ホロホロのアレって、猫型ロボットのモノマネよね?」

「あぁ、前作だけどな。………コリンは今の声しか知らないのか?」

「今の声? 昔は違ったの?」

「なるほど、コリンは料理上手な猫型ロボットを知らないか………」

 偉そうに自分の知識に酔いしれていると、モモがツツツっっ寄ってきてポツリともらす。

「マスター? ドラちゃんの声は鉄郎さんも演じてたんですよぉ?」

「っ!?」

「しかもぉ、初代『中の人』はぁ、オジサンだったりしましたぁ♪」

「なんだってっ!?」

 声をあげてしまった。

 そんな重大な話を、年下のモモから聞くことにのうとはっ!

 モモを見る。

 しかしすでに彼女は、籔のむこうに旅立っていた。

 まあ、未来から来た猫型ロボットのことはいい。どうでもいい。

 問題はホロホロがにこやかに、ベルキラの戦斧とマシェットを合体させているところにあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ