表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
388/506

私、動画を見る


 動画は運営が用意したもので、タイトルは『ドグマグ・モンスター百科』というものだ。運営が用意したものではあるが、一応制作者は『もの知りチユちゃん』となっている。そう、あのチュートリアルのチユちゃんだ。

 まず、カテゴリーは「森に住むモンスター」に分類されている。

 その中のレベル6。アニマル系である。

 マイティ・チンプは初級チンプより格が上。初級チンプが集団………一〇から二〇頭で襲いかかってくるのに対し、数頭部でしかかかってこないという特性がある。

 もちろん初級チンプは力も耐久性も格下。マイティ・チンプは頑丈で力も強い上に、物を投げつけたり道具で殴ってきたりする。この辺りは注意が必要ということだ。

「いわゆるボクたちの、スキルや魔法攻撃みたいなものですかねぇ?」

「おそらくそんなところだろう」

 動画に冒険者が現れた。開けた場所でマイティ・チンプと向かい合っている。

 まずは冒険者の魔法攻撃。弱魔法だ。チンプはこれを嫌がり、防御の姿勢。

 冒険者は剣をかざして踏み込むが、チンプのリーチは長い。モンキーブローが伸びて、冒険者に一発。麻痺して動けない冒険者にさらに殴りかかり、ダメージを深めてゆく。ついには剣を奪い、力任せに冒険者を殴りつける。

 さすが野生動物、というかモンスター。弱味を見せたらものすごいラッシュで撤退まで持ってゆく。

「………相撲で言う『電車道』だな。反撃の余地なく、一気に持っていく」

 ベルキラもそのパワーに渋い顔だ。

 今度は魔法使いが現れた。

 足元に冷却魔法。これで動きを止める。と思ったら、通常の火の玉を打ち込んだ。冷たいところから熱いもの。冷却からの熱膨脹で大きくポイントをリード。

 動けないチンプに杖の一発。そこから距離をとり、今度はツララ魔法。これがクリティカル判定。

「ヒット&ランが有効みたいね」

「コリンちゃんからすればぁ、注文相撲ですねぇ♪」

「待て、チンプの動きがおかしいぞ?」

 ベルキラの警告も終わらないうちに、マイティ・チンプは拾った石を投げつけた。これが魔法使いにヒット。一投目は下手投(したてな)げ。しかし二投目は上からの投擲。当然威力が違う。

 麻痺から覚めない魔法使いに、モンスター・チンプが襲いかかる。大きく拳を振りかぶり、上から下への打撃である。

 一発、二発、三発!

 倒れ込んだ魔法使いに馬乗り、(むご)たらしいまでに魔法使いを殴りつける。魔法使いはもう、抵抗力を失っていた。

 そしてそのまま撤退。

 マイティ・チンプの耐久力(タフネス)と、逆転のパワーばかりが目立つ一戦である。

「………………………………」

 コリンは無言である。それはそうだ。先ほどまで注文相撲だとか言われていたのに、有利だった魔法使いが無惨な撤退を喫したのだから。

「………やられちゃいましたねぇ、魔法使いさん」

 コリンの無言を産み出したとも言えるモモが、追い打ちをかけた。

「モモ、とどめを刺さないでやれ」

 私は軽く咎める。

「コリン、気にするな。これはマイティ・チンプの強さを強調した動画だ。コリンがこんな目に逢うとは限らんぞ」

「そそそそんなこと気にしてないわよ! なによマミヤ、アタシを脅かして楽しいの?」

 いや、滅茶苦茶気にしてるようなんですが。

「あれ? コリン、このお猿さんが怖いの?」

 アキラがあっけらかんとしたことを言う。

「な、なによアンタまで! このコリンちゃんに怖いものなんかないわよ!」

「そうだよね。このお猿さん、右しか使わないんだから」

「ほえ?」

 間抜けな反応をしたのは、コリンだけではない。私も軍師ホロホロも、かなり抜けた反応をしてしまったのだ。

「力が強くても頑丈でも、そこはやっぱりお猿さん。蹴りも使ってないし、大したことなさ過ぎですよね、ホロホロさん♪」

「え? あ、うん。アキラにはちょっと、物足りないかな? アハ、アハハ………」

「だけどマスター、この冒険者。剣の扱いが成ってないんじゃないんですか?」

「そ、そう見えたか?」

「ボクたちが陸奥屋一乃組で、揉まれすぎてんですかね? 剣の使い方がダメダメにしか見えないんですよね」

 考えてもみれば、アキラはあの白銀輝夜と対戦しているのだ。いろいろな事情があるとはいえ、カラフルワンダーの翁やジャック先生をおさえて、個人戦剣士部門で優勝した白銀輝夜とだ。

 そこいらの剣士では、ぬるく思えて仕方ないことだろう。

「強いって、うらやましいわ………」

 コリンが私の上着の裾をつまんだ。周りのことなど気にせずに、アキラをジッと見詰めている。

「………なりたいかい? あんな風に………」

「憧れちゃうわ、頼もしい人に」

「きっとなれるさ、稽古を重ねれば」

「………うん」

 公務員の私は、アキラのように才能あふれる若者を、決してうらやましいとは感じない。本音を許してもらえるならば、アキラの将来が心配なくらいだ。

 才能とは、花開いた瞬間こそ美しいのであって、花の季節をすぎれば哀しいばかりなのだ。

 わかりやすく言おう。

 何かができる人間は、他のことができないのだ。戦闘行為に特化したアキラは、おそらく指導などできないだろう。いや、一般生活さえ危ういくらいだ。

 人の容量(キャパシティ)には限界があるからだ。

 アキラには拳闘しか道が無い。

 他のことは、本当になにも出来ないはずだ。

 だがそんな現実を、幼いコリンに突きつける訳にはいかない。努力は人を裏切らないという希望だけは、子供たちから奪ってはならないのだ。

 だから、こうとしか言い様がなかった。

 他に言葉が見つからないのだ。

「がんばろう、アキラに頼りにされるくらいに」

「うん、わかった」

 だから、コリンの頭を撫でてやる。

 未来が無限に広がる、若者の頭を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ