表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
346/506

私、一生忘れられない


「そろそろ茶番はよろしいかしら?」

 さすがに出雲鏡花も焦れてきたようだ。眉間にしわを寄せて不機嫌な目つきをしている。

(わたくし)としてはそろそろそこの年増を仕留めて、勝利の美酒に酔い痴れたいですわ」

「あんなこと言ってるわよ、お嬢。失礼よね、お嬢なんてまだまだ若いのに」

「いや姐さん、年増ってのは姐さんのことだから」

 やはりまだまだボケるライヤー夫人ではあったが、運営サイドも焦れていたのであろう。ようやくの銅鑼(ゴング)である。

 ニヤリと毒の笑みを見せたのは、出雲鏡花。ライヤー夫人は泰然と腕を組んで立っている。そして忍者は山車を片付けていた。

 出雲鏡花がジリッと前に出た。得意の口車を使うには、間合いを詰める必要があるからだ。

 ライヤー夫人もジリッと後退。こちらは出雲鏡花の距離に付き合わない姿勢。

「ダメよ、出雲鏡花。それ以上近づかないでちょうだい」

「あら、ようやくおぼえてくださいましたの? 私の名前。散々煮え湯を飲ませてくださった割には、ずいぶんと釣れない態度ですこと」

 もちろん近づくなと言われて、「はい、そうですか」と答える出雲鏡花ではない。むしろ気分よく間を詰めてくる。

「お待ちなさい、出雲鏡花。そりゃあ私たちの間には、いろいろとあったわ。だけど今は全てを水に流して、話し合うべき時だと思うの」

「あらあら、いまさら命乞いですの? それでしたらそれに相応しい態度、というものが………」

 言いかけなのに、出雲鏡花の姿が消えた。

 ズボッという音がしたのだ。

 私の見間違いないでなければ、落とし穴に落ちたようだった。それもかなり格好悪く。本人も落とし穴にハマッたという自覚なしに。

「だから言ったじゃない、それ以上近づくなって」

 ライヤー夫人は落とし穴をのぞき込む。

「生きてるかしら! 出雲の小狸!」

 呼び掛ける姿から察するに、相当深い穴のようだ。

「………生きてるみたいね、体力ゲージがまだ残ってるわ」

 ライヤー夫人は落とし穴の中に、ファイヤー・ボールを放り込む。そして素早く魔法で岩石を生み出し、落とし穴に蓋をした。

 ズン………!

 地響きにも似た、重低音。

 岩の上に標示された出雲鏡花の体力が、あっという間に消失。

 試合終了の銅鑼が響いた。

 呆気ない幕切れであった。というか、最初から勝負になっていない。

 私などからすれば出雲鏡花は、猛者の中の猛者である。しかしその出雲鏡花が苦もなく、それこそ手のひらで転がされて敗退したのだ。

 確かにライヤー夫人、ドロボウ祭りのシメは「そりゃないよ」なオチをつけてくれる、ロクデナシの極みだ。だがしかし、それでも出雲鏡花をこのように料理するとは。

 ドグラの国のマグラの森。

 このゲームの強者連中というのは、どこまで強いというのだろう。


 ライヤー夫人は試合場に残っていた。

 マイクを手に、これから御挨拶というところらしい。

「参加者のみなさま、お疲れ様。告知から約一ヶ月を費やして開催された、真夏のイベント。おたのしみいただけたかしら?」

 否定の声など、あがる訳がない。会場は拍手と足踏み、そして大歓声に包まれた。

 ライヤー夫人は満足そうにうなずき、群衆に問いかける。

「もしかしたらこの中には私の個人イベント、ドロボウ祭りにも参加してくれた方も、いらっしゃるんじゃないかしら?」

 またまた大歓声。

「みんな、良い夏の思い出ができたようね。お姉さんも満足よ」

 酷い思い出だけどな。

 忍者のツッコミに、一同爆笑。

「思いがけない好成績、思いの外のびなかった成績。いろいろあるだろうけど、夏はまだまだこれからよ」

 会場全体がうねりを上げている。いま正に、特設会場は「ライヤー夫人オンステージ」である。

「それじゃあ最後に、お姉さんのワガママよ。私の友人に、喜びの声を伝えさせてちょうだい」

 ずいぶんと殊勝なものだ。ライヤー夫人らしくないと言えば、らしくない。

「受付のリンダ、見てる? ドロボウ祭りに集客人数で負けた運営が、肝いりで開催したトーナメント。私、ライヤー夫人が優勝しちゃった♪ ねねね、リンダ。いまどんな気分? どんな気分? 集客人数で負けてトーナメントも優勝をさらわれて、いまどんな気分かしら? お姉さん、気になっちゃうなぁ♪」

 ちょっ………待て!

 待ちやがれっ、ライヤー夫人!

 お前、運営にケンカ売ってどういうつもりよ!

「よし、迷走戦隊マヨウンジャー! 全員荷物をまとめろ、ずらかるぞ!」

 これはマズイ。

 非常にマズイ。

 大凶と天中殺がしずしずと寄り添い歩いて来るような、そんな予感しかしやがらねぇ!

 陸奥屋一党は美人秘書の号令で、テキパキと帰り支度をすすめている。

「それじゃあみなさん、私たちマヨウンジャーはこれで! また明日から稽古にうかがいますね、ちゃお!」

 暇乞いの挨拶も早口に、私たちは会場をあとにした。

 出口にむかって通路を駆ける。

「マスター! 会場で爆発が起きてるみたいだよ!」

「振り向くなホロホロ! 過去には夢も希望もないぞ!」

「いやぁ、結局表彰式や閉会式は、なかったですね」

「アキラ、そのマイペースぶり、今は頼もしい限りだ!」

 どうにか会場の外まで逃げおおせた。

 ようやく振り返ると、次々と避難してくる人々が見える。もちろんその中の陸奥屋一党と、私たちは合流する。

「おい、あれを見ろ!」

 誰かが叫んだ。

 爆炎をあげる会場の上。

 広がる青空の中に、三部門の優勝者。準優勝者の名前が浮かんでいる。

 そして運営からのメッセージ。


 多数さまの御参加、ありがとうございました。

 お疲れさまでした。


 あぁ、イベントが終わったのだな。

 感慨にふけってしまう。

 会場が炎上していなければ、もっと感慨深かっただろうに………。

 いや、これはこれで感慨深いものがあるだろう。おそらく一生忘れられない思い出だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ