表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/506

イベント最終日・私、たぬきと出掛ける


 三日目、イベント最終日である。

 今回のイベントは、金土日曜日の三日間開催されているのだが、最終日ということで本日は日曜日。昨日土曜日は家のことをアレコレしなければならなかったが、そのおかげで今日は朝からゲームにインすることができた。

 が、おそらくリアルでは学生であろうマヨウンジャーメンバー。日曜日の朝からインしている者はいない。寝坊や他の趣味に打ち込んだりしているのだろう。

 ということで、たぬきと二人。ちょっと街の中心部へと出掛けてみる。目的地は武器屋。少し考えるところがあったのだ。

「で、御主人様。その考えるところとは?」

「うん、昨日のイベントのことなんだが、私は棒手裏剣を食らってしまっただろ?」

 あの手の飛び道具を、装備できないかと考えているのだ。

「御主人様はすでに、ステッキを装備してますよね?」

「ホロホロも弓矢の他に、ダガーを装備している。不可能ではないはずだ」

「それで? 棒手裏剣を装備して、どうするんですか?」

「今回のイベントで、私たちは主力ではなく撹乱役だ。嫌がらせ攻撃の足しにならないかと思ってね」

「なるほど、決して忍者さんの手裏剣が格好よかったから、とかいう動機ではないんですね」

 いらないことを言うたぬきだ。

 しかも的外れではない辺りが、また人をイラつかせてくれる。

 正直に言うと、忍者の手裏剣に格好よさを感じていない訳ではない。むしろ格好いいと感じている。

 だがしかし、今回の買い物は話が別である。我がギルド、マヨウンジャーにおいて長距離攻撃ができるのは、私とホロホロしかいない。みんな魔法攻撃は、長得物の延長程度にすぎないのだ。

 そうなると、嫌がらせ攻撃にも危険がともなう。接近してからの攻撃になってしまうからだ。今回の手裏剣は、彼女たちに少しでも距離を稼がせてやりたいという、私の親心と考えてもらいたい。

「それに、手裏剣は毒を塗っておけば、それなりの効果が期待できる」

「そこまではいいとして、御主人様。手裏剣には練習が必要なのでは?」

「それを武器屋で相談するのさ」

 私自身、そんな都合のよい武器が存在するとは思っていない。しかし何も始めなければ、何も始まらないのだ。

「なんとも心もとない話ですねぇ」

「歩かない犬は、棒にすらあたらないさ」

 ダメで元々。

 今日の買い物はそれでいいのだ。

 ということで、武器屋をいくつか回ってみる。最初の二軒は、大型店で品揃えを見るだけ。手裏剣は売っていない。次の個人商店は、剣の専門店。だがそこで、投擲武器を専門に扱っている店を紹介された。

 足を運んでみると、あまり流行ってはいなさそうな店舗である。とはいえショーウィンドウには、様々な投擲武器が並べられている。その中には棒手裏剣があり、十字手裏剣八方手裏剣と、ここは本当に西洋ファンタジーの世界かと思わせるほどであった。

「なるほど、このお店はアタリのようですね、御主人様」

「あぁ、早速入ってみよう」

 ドアを押すと鈴が鳴り、カウンターから「いらっしゃい」という声がした。

 店主だろうか、それにしては年若い。しかも女性………というか、女の子である。ポニーテイルに腕まくりしたシャツとデニムのパンツ。そして、職人らしい汚れたエプロン。指先の荒れ具合を見れば、彼女が武器職人であり店主だと判断できる。

「投擲武器をお探しですか?」

 気さくに声をかけてくる。

「あぁ、初心者が練習も無しに当てられるのが欲しいんだけど」

「練習も無しか………今夜のイベントにでも、出るのかな?」

「そうそう、しかも低レベルギルドなんだよ」

 ん~~と言いながら、店主はこめかみを掻いた。

「それなら、これはどうかな?」

 背後の棚をガサゴソと探り、黒いクナイをカウンターに置いた。

「………クナイ、ですか?」

「クナイです」

「私は初心者向けの投擲武器が欲しいと言ったのだけど」

「初心者向け♪ 初心者向け♪」

 店主はクナイをつまみ上げた。が、見慣れないリボンが尻尾のように結ばれている。

「この尻尾が、初心者向けの証拠ですよ。試しに投げて見てくださいな♪」

 店内の壁に、的紙が張られていた。

「取り方は、こうね………」

 手の平に乗せられたクナイは、ズッシリと重たい。その芯を中指から運命線、掌底に合わせて、親指で押さえる。

「これで空手チョップを打つように………」

 言われたまま、クナイを投げる。が、まったくの的外れ。クナイは壁に刺さった。

 そう、刺さったのだ。

「………うむ」

「うむ、じゃありません。御主人様、これぞ的外れの見本じゃないですか」

「いや、そんな的外れでも、クナイは刺さったのだ。これはスゴイことだぞ?」

 そうなんですかと、たぬきはいぶかしむ。

「そうそう、獣人の娘さん。娘さんが投げても、クナイは刺さるんだよ?」

 たぬきにクナイを取らせる。たぬきは無造作に投げた。そしてクナイは、当たり前のように的に刺さった。

「………………………………」

 目を丸くするたぬき。

「店長さん、これは………?」

「さっき言った通り、このリボンが的中の秘訣なんですよ。この尻尾が抵抗になって、切っ先が前向きになるんです!」

 そんな簡単な理屈で、難しい手裏剣が相手に刺さるのか? いや、確かに刺さった。

「ちなみにお客さん、さっきの手は棒手裏剣の取り方ね。このクナイなら親指と中指で挟んで、ヒョイっと投げても刺さるのね」

 なるほど、それは簡単だ。

「これなら毒を塗れば、我々のような未熟者でも戦力足り得るぞ」

「おや、毒ですか? それでしたら毒ではありませんが、このようなものはいかがでしょう?」

 店主が取り出したのは、またもやリボンつきクナイ。だが、柄をねじるとポンと抜けた。柄の中は空洞になっている。

「この中に塩や唐辛子の粉末を仕込むと、刺さると同時にポンと弾けて目潰しになるんですよね」

 ほう、それはまた面白い。

 ベルキラ、アキラ、コリンにモモ。それからたぬき。長距離攻撃のできない彼女らに、こうした武器を持たせるのがいい。私やホロホロは除外だ。長距離攻撃ができるし、より有効な武器が他にあるかもしれない。

「では毒用クナイと、空洞クナイを………二五本包んで欲しい。唐辛子と毒は、こちらに置いてあるかな?」

 私たちはホクホクとして、店を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ