表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/506

私、足止めをする


 二日目、開・幕っっ!

「陸奥屋、総員転進っ! この場は友軍にまかせ、力士隊と合流する!」

 前進してくる敵軍に、範囲魔法を一発ブチかましたところで、鬼将軍は指示を出した。

 そして周囲の味方に一言挨拶。

「この場はおまかせする、御免!」

「おう、まかせておけ!」

「そのレベルで今まで、よく最前線を守ったな!」

「早く帰って来いよ! 俺たちゃ今にも突撃したくて、ウズウズしてんだからな!」

 友軍諸兄は嬉しそうに見送ってくれた。

 鬼将軍は殿(しんがり)。そもそも中隊長というものは、突撃は先頭で後退は殿と決まっている。しかし鬼将軍と名乗っておきながら、中隊長に例えるのはいかがなものか? 我ながらおかしな発想をしたと、苦笑する。

 そして友軍たちは………。

「総裁、敵の範囲魔法が飛来します!」

「なにっ! 総員駆け足っ! ハウスに逃げ込むのだ!」

 総裁鬼将軍の声は、私のすぐ背後。その手を掴んで、ともにハウスへと逃げ込んだ。頭を低くする。その頭上、いや全身を包み込むように、殺意を秘めた破壊音が響き渡る。

「何人生きているか!」

 鬼将軍は頭を上げた。

 私もハウスの中を見回す。

 マヨウンジャーは全員生存。その他には、美人秘書の御剣かなめしかいない。

「総裁、他のハウスに避難しているかもしれません」

 声をかけると、鬼将軍はウムと応えた。

「よ、大将。生き延びたな?」

 忍者が現れた。ずいぶんと気楽な態度だ。

「忍者君、私たちの他に生存者は?」

「大半がやられた。魔法部隊、二乃組三乃組が全滅。一乃組はシャドウにフィー先生、デカブツがやられた。本隊は参謀にジイさん、メイドちゃんと秘書さん二号が撤退。陸奥屋は、部隊としての機能を果たせない状態だ」

 被害甚大である。

「ジャック先生たちは?」

「先生とユキっぺは、あそこの………」

 味方側のハウスを指差す。

「ハウスに避難した。フルヘルスだ」

「友軍はどうかね?」

「撤退七割、生き残り三割ってとこかな? まあ、味方の高レベルプレイヤーたちが丘の上を目指している。簡単には落とされないさ」

 そこだけは、安心できた。

「しかし敵軍の高レベルプレイヤーも、丘の上を目指している。とっととズラかった方がいいのは確かだ」

 さすがに鬼将軍もうなずいた。

「では忍者君、ジャック先生に後退の意思を伝えてくれるかね?」

「お安い御用だ」

 忍者は消えた。

「総裁、ジャック先生たちからメールが入りました」

「読みたまえ」

「火の玉改と弓矢による牽制を合図に、ハウスを脱出する。とのことです」

「マミヤさん、ホロホロさん。頼めますか?」

「わかりました。いいね、ホロホロ?」

「もちろん!」

「本当に気をつけて、ホロホロ」

 ベルキラが心配そうに、小柄なホロホロをのぞき込んだ。

 たかだかゲーム、復活もあるだろうに、などと思うなかれ。確かに一度撤退したところで、復活はある。しかし普段の闘技場とは違い、合戦場は広すぎる。一度離ればなれになると、簡単には再開できない。復活したところで、どちらか片方がいる場所は遠い可能性があるのだ。そして二人の距離があればあるほど、二人が出会うまでに片方が撤退してしまう可能性もあるのだ。

 そしてこの二人には、離ればなれのファイト、離ればなれのプレイなど、考えられないと私は思う。

「マスター?」

「マスター………」

「………マミヤ」

 順番に、モモ、アキラ、コリンだ。

「どうした、みんな?」

「マスター、敵に火の玉を撃つってことは、最後までハウスに残るってことですよね?」

 アキラである。その通りだ。

 私はうなずく。

「あの………マスター………」

「ん?」

「気をつけてくださいね」

「約束しよう」

「ではマスター?」

 次はモモだ。

「どうした、モモ?」

「特に伝言はありません♪」

「ならば何故ここに来た?」

 なんでやねんの思いに駆られていると、モモはチョイチョイとベルキラたちを指差す。

 二人は別れの抱擁を果していた。

「………すみません、別れ際にこんなこと」

「謝らなくていいよ、ベルキラ。私は嬉しいから」

「………もう一度、名前を呼んでくださいますか?」

「ベルキラが私の名前を呼んでくれたらね♪」

 まさに熱愛。

 ほとばしる情熱の嵐である。

 モモは言った。

「あそこにぃ、入り込むことができますかぁ?」

「すまん、二人に配慮してくれたんだな。礼をいう」

 どういたしまして、と言ってモモはさがった。そのかわりに、コリンの背中を押している。

「………………………………!」

 モジモジ。コリンは真っ白なスカートを掴んで握って。真っ白なブーツが見えるくらいに、たくしあげたり。

「………マミヤ」

「どうした、コリン」

「………撤退なんか、するんじゃないわよ」

 難しいことを言う。

「アンタのいないゲームなんて、面白くもなんともないんだから」

 勝負の行方など、誰にも予想なんてできない。まして、個人の撤退など………。

「約束しなさい、このアタシと! 最後まで前線を守っても、絶対撤退なんかしないって! いつもアタシと一緒だって!」

 私の胸ぐらを掴んで揺さぶる。だが非力な腕では、私のことを揺さぶりきれない。

「なによ、マミヤのくせに。アタシが頑張ったって、ちっとも揺るがないじゃない!」

 当たり前だ。

 私は男で、コリンは非力な少女なのだ。

「………帰るわよ、マミヤ」

「ん?」

「生きて帰って力士隊に、絶対言ってやるんだから! さあ、もうひと押しよ! って!」

 勇ましい言葉の割りには、鼻がグズグズ言っている。

「だからアンタも、撤退なんかするんじゃないわよ!」

「心得た」

 ならば………。

「総裁、撤退の準備を」

「無理はするな」

「無理をしてこその、陸奥屋です」

 お互いに目礼を交わして、私は魔法射撃の準備にかかった。ホロホロも矢をつがえる。

 丘の上に、敵が揚がってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ