表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/506

私、帰還する


 東西戦初日、終了。

 私たちはブリーフィングルーム、あるいは控え(ドレッシングルーム)と呼ばれる場所へと帰ってきた。

 みんな、一様に無言である。一時間という長丁場、今まで対戦したことのない高レベルプレイヤーとの闘いのため、緊張感がいまだ冷めないでいたのだ。

「マミヤさん」

「?」

 シャドウが話し掛けてきた。

「いい顔です」

「???」

「戦う人の顔だ。その緊張感を維持してください。いまの状態が武道でいう所の、残心というものです」

 残心といわれて、斬新という漢字を当ててしまった私は、悪くないはずだ。なにしろ私はゲーム世界で稽古をつけてもらってはいるが、現実世界では武道も格闘技も心得が無い。いやそれどころか、スポーツすら経験が無い。観戦を趣味としたことも無い。まったく戦うことを知らない人間なのだ。

 シャドウの解説によると残心とは、敵を倒したあとで油断しないことを言うそうだ。引いてはこの場合、一戦を終えて明日があり、明後日のある状態。ここで緊張感が途切れることなく、明日の開幕即戦の状態を維持することを言っていた。

「とは言え、リラックスも必要です。拠点に帰ったらマヨウンジャーのみんなと語らい、笑い、明日の英気を養ってください」

 アキラの姿が目に入った。ユキさんと語り合っている。時に拳を振るう仕草を交えているので、いまの一戦の反省会をしているのだろう。

 コリンは? 忍者に相手をしてもらっている。壁を指でなぞり、あれこれと頭をひねっていた。もしかすると、兵の運用について習っているのかもしれない。

 モモはフィー先生に立ち位置の一手を授かっているようだし、ベルキラはドワーフたちと得物について教授されている。そしてホロホロはジャックたちと共に、参謀や秘書と打ち合わせをしていた。

 今日の戦果、私たちマヨウンジャーにとっては、上出来すぎるものだった。なにしろ強敵を相手に、一人の撤退も出さず生き残りを果たし、部隊として陸奥屋の活動に貢献できたのだ。

「マミヤさん、今日はかなりポイントを稼いだでしょう?」

「そうかな? ………って、本当だね。かなりポイントを稼いでいる。だけどレベルアップの条件を満たしているのに、クラスが上がってないなぁ」

「イベントでのポイントは、三日目が終了してからまとめて貰えるんですよ。もしかしたら新しい魔法やスキルを育てるのが、追いつかないかもしれませんよ」

 なんとなくわかる。

 新しい魔法を使えるようになっても、パワーアップアイテムが不足していたり、経験値不足であったり。ネットゲームにおいてはその辺り、課金で補う者もいるらしい。

「では諸君、帰還するとしよう!」

 鬼将軍の一言で、私たちは整列。威風堂々の退室をする。

 控え室を出ると、ロビーにたむろしていたプレイヤーたちから、視線を注がれた。

 注目されていると感じた途端、拍手と歓声が沸き起こった。

「待ってました、陸奥屋っ!」

「今夜はお前たちの夜だぜ!」

「面白かったぞ!」

 なんだ? 賛辞を浴びているぞ。私たちはそんなに目立っていたのか?

 陸奥屋!

 陸奥屋!

 陸奥屋!

 私自身、コールを受けるなど生まれて初めての体験だ。まして若いウチのメンバーなどは………。

 ホールに響き渡る陸奥屋コールに、夢見るような眼差しを漂わせていた。

 しかし、何故だ?

 何故、私たちが讃えられるのだ?

 その理由がわからない。

 陸奥屋は人垣に囲まれる。ヤンヤの歓声を受けていた。

 しかしその人垣がふたつに割れる。まるでモーゼの十戒だ。人垣の割れ目に立つのは………あれは、女性だろうか? 見たことのあるシルエットである。俗っぽい言い方が許されるのであれば、完璧とも言えるプロポーションだ。出るべき箇所は自己主張をし、引き下がるべき箇所はくびれている。シルエットだけで美女とわかるその人は、受付のリンダであった。

 彼女は私たちに歩み寄り、値千金とも言える笑みで迎えてくれた。

「お疲れさまでした、陸奥屋とマヨウンジャーのみなさん」

「さして疲れてなどいないさ」

 鬼将軍は無愛想に答えた。

「鬼将軍さん? 私たちはみなさんの奮戦を、受付業務の合間に拝見していたんですよ?」

「観戦料を払いたいとでもいうのかな?」

 本当に無愛想な男だ。まるで、美女を前にしてもゆるぐことのない硬派を気取る、中学生男子のようでもある。

 しかしこれだけ冷たくあしらわれても、リンダの表情は乙女のままだ。

「そうね、観戦料を払いたくはなるかしら。受け取ってくださいますか?」

 はにかむ乙女の、上目使い。仏頂面の鬼将軍も、さすがにここは折れた。

「………嫁入り前の娘御に、恥はかかせられないな。仕方ない、受け取ってやろう」

 スパーーン!

 竹刀が鳴った。

 というかリンダ、君は一体その竹刀、どこに隠し持っていたのかね?

「はい、ロビーにお集まりのみなさん! 聞きましたね? このゲームバランスの崩す元凶の鬼将軍が、私の説教をうけると明言しましたよ!」

 え? いやちょっと待てリンダ。それってどういうことよ?

 そそくさと説教準備をはじめるリンダ。具体的に言うならば、ロビーに畳が敷かれる。

「さあ、鬼将軍さん! 今日という今日は、年貢の納め時ですからね!」

「ちょっと待ちたまえ。何かね、この準備は?」

「問答無用! まずは正座です! 正座っっ!」

 納得いかないという顔で、鬼将軍は受付脇の畳の上に正座した。

「鬼将軍さん! あなた自分がどれだけ無茶したかわかってるんですかっ!」

「はて? 何かあったかね?」

「マミヤさんたちのような初心者を、最前線に送り込んだでしょうがーーっ!」

 バッシンばっしんと竹刀が鳴る。まるで「私の怒りはここからだ」と言わんばかりである。

「しかもレベル二桁を相手に生還して、これじゃレベルの意味なんて無いじゃない!」

「戦さの勝ち負けはレベルに起因するものではない! 精神力の濃度である!」

「レベル無視するような発言、ヤメーーッ!」

 うん、総裁。その発言はリンダが怒りますよ。

「まったく反省してないじゃない! いいわ、鬼将軍。今夜は寝ないで説教よ!」

「それは言われの無い拘束であり、私としては………」

「シャラーーップ! いいわ、今夜は寝ないで付き合ってあげる!あなたの蛮行がどれだけゲームバランスを崩しているか、思い知らせてやるわっ!」

 とまあ、こんな感じで夜はふけてゆく………。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ