表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/506

私、初キルを獲得する


 私にとっての四戦目は、決して難しい闘いではなかった。

 ベルキラが主砲、私がサポート。ホロホロが引っかき回し役と、役割分担ができていた。………と、自分では評価したい。

 敵チームからすれば、キルをとってもベルキラに追いつかれ、進軍しようにも私やホロホロに阻まれと、ストレスがたまる一戦ではなかったかと思う。

「今ごろ敵チームは、罵り合いをしてるかもね」

 鼻歌でも歌うように、ホロホロは言う。

「それにしても、みんな闘い方を工夫したりはしないのかね?」

「初心者だらけだし、お互い知らない者同士だからねぇ」

 二人でベルキラに群がる敵を、ぺちぺちと牽制する。

「それに、ゲームは自分が楽しむもの、なんだから仕方ないよ」

「自分が楽しむもの? それは確かにそうだが………」

「言い方が悪かったかな? ゲームではプレイヤー個人個人が主役。主役の俺が活躍できないのは、おかしい! って考えなのよ」

 私とはまったく別の考え方である。

 そう述べるとホロホロは、「だからマミヤさんに、ギルドを立ててもらいたかったのよ」と笑った。

「そういえばホロホロ、君は戦術を建てるのが上手いが、どうしてだね?」

 ぺちぺち叩いて、サッと逃げる。

「別に私が戦術を考えた訳じゃないのよ?」

 ぺちぺち叩いたホロホロも、サッと身をかわした。

「動画サイトで各プレイヤーさんの作戦をチェックして、初心者に使いやすいように考えただけだよ?」

 それだけでも充分すごい、と私は思う

 初心者に使いやすいようになどと簡単に言っているが、既存のものを別な形に編集するという行為は、非常に難しいことだ。ましてそれで結果を出すなど、至難の技としか言い様がない。

 しかしホロホロは笑う。

「結果をキチンと出せてるなら、五戦して一勝しか挙げてない、なんてありえないよ」

 喋りながら矢を放つ。

 その隙を討たれないように、私がフォローする。

「それよりマミヤさん。まだ三戦しかこなしてなかったの?」

「あぁ、リプレイで自分の動きや味方の動きを、チェックしていたのでね」

 私も魔法を放つ。それが命中。ジリジリと各個撃破の形が出来上がる。

「えらい!」

 ホロホロが声にした。

 彼女の説明によると、せっかくのリプレイを、何故誰も見ようとしないのか。

 そうでないと、自分の良いところ悪いところがわからないじゃない!

 いやホロホロ、分かる。分かるんだ。だがまあまあ、今はバトルの場面。まずは戦闘に集中しようじゃないか。

「ところでマミヤさん。マミヤさんは火の玉以外に、何か魔法は使えるんですか?」

 だから戦闘に集中しようってばさ。

「障壁と飛翔が使えるが」

 って、答えてる私も私だが。

「おぉ! 飛翔っ!」

 ぺちぺちぺちぺち。サッと逃げる。

「でしたらマミヤさん、そろそろキルを取ってみてはどうですか?」

 どうやって?

「飛翔の時間や距離にもよりますけど、あそこ………」

 ホロホロが指差す先には、無防備なヒーラーがいた。

「あの神官職を空からボッコリと………」

「飛翔の最中は他の魔法が使えないんだ………って、レベルが上がるとそんな真似もできるのかね?」

「もちろんですよ、というかまだそこまでのレベルに達してないんですね。………では、急降下攻撃などはいかがですか?」

 なんだその心踊るような攻撃は?

 まあ、ホロホロの説明によると、急降下しながらタイミングよく強攻撃を叩き込む。威力は絶大だ、という攻撃らしい。

 タイミングよく、という不確定要素はあるが、何事にも「初めて」はあるし、百の理屈より一の実践とも言う。

 幸いなことにポイント差は大きく開いている。

 試すならば今だろう。

 ということで、出撃。

 空を飛ぶという独特の爽快感を味わいながら、というかヒーラーの場所まで、たどり着けるのかな、これは?

 魔法の制限時間が切れて、ほぼ墜落状態。

 しかしなんとか攻撃を加えることはできた。

 私などの攻撃ではあったが、ヒーラーの体力をゴッソリと奪う。

 ここは追撃だ。相手がバイブレーションから立ち直るより先に、得意の弱攻撃を………えいっ! ぺちり!

 敵は言わばフラフラの状態なのだが、私の連打は弱攻撃がメイン。中攻撃や強攻撃に移行して、コンビネーションの隙を突かれるのが怖いのだ。

 しかし、相手も弱攻撃を返してくる。

 マズイ!

 できるだけ避けて、よけて、こちらも弱攻撃。

 ぺちぺちぺちぺち!

 ぺちぺちぺちぺち!

 お互いにショッパイ攻撃を交換したが、遂にヒーラーが力尽きた。

 やった、撤退だ! 初めてのキル、ゲットだぜ!

 しかし私は復活してきたドワーフ、槍士に挟まれ、あっという間に撤退。

 しかし初キルの手応えに、気分はすこぶるよろしいものだった。


 と、これが私の第四戦概要。我々の勝利で試合を終えることができたのだが。

 控え室の光景に戻る。

 今回のチームメイトと挨拶を交わし、空中に現れる試合を続けますか? の質問。

「一度バトルから外れましょ?」

 ホロホロの提案に従う。そうしないとギルド設立の手続きができない、というのだ。

 視界が暗転して、お馴染み、ロード中の文字。

 視界が回復すると、六人制のドアの前に立っていた。そこへベルキラが現れ、ホロホロが現れる。

「私の記憶に間違いが無ければ、ギルド設立は受付で手続きすると思ったのだが?」

 あの美人で有能な受付嬢に、ふたたび逢える。

 そう思うと不思議、自然とオールバックに整えた髪に手が伸びる。手櫛を入れてしまう。

「………あの、マミヤさん?」

「なにかな?」

「………もしかして、浮かれてます?」

 あら、オジサンどっきり。

「そんなことはないよ、何を言ってるのかね、君は」

「あ、受付の女の人!」

「え? なになにどこどこどこ?」

 視線を巡らせども、そこにかの美女の姿は無く。

 やはりじっと手を見る。

 そう、かたわらから送りつけられる、ジットリとした視線を無視しながら………。

「………マミヤさん?」

「あぁ、私の金運線は、何故にかくも短いか………」

「頭脳線も短くない?」

 手加減が無いねぇ、この娘は。

「マミヤさん? 女の子の前で他の女性に心奪われるのは、とてもとても失礼なことなんだよ?」

「ときめきを忘れた人生なんて、こちらから願い下げだね」

「男の人の言い訳だよね?」

「すまない、女性に打ち込める人間じゃないんだ、私は」

「打ち込んでたじゃない、今………」

「女の子よりも好きなことがありすぎるんだ、私には………」

「それは具体的にどんなもので、どれだけ打ち込んでるのかな? っていうか、それって女の子に失礼を働いていい理由に、なってないよ?」

「飲んでくる! 話はまたにしてくれ!」

「かまわないけど、酔っ払った頭にこの話題は、かなりキツイんじゃないかなぁ?」

 すみません、私は飲めません。ただの詰まらない下戸なんです。もう許してください。

御来場いただきありがとうございます。

毎朝八時更新を目指しております。

よれしければブックマークをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ