表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/506

私たち、ジャックの訓話を聞く

本業がコンチキショウというくらい多忙につき、今日は短い更新となっております。


 私たちはおそろしい速度で全員のレベルアップを果たし、マジックマッシュルームにそのことを知らせた。

 公開試合の手続きをとり、日取りと時刻を決定。決戦前夜を迎えたのだ。

「それでは、本日の稽古はこれで終了します」

 陸奥屋一乃組の拠点道場。神前には師範のジャック。脇には師範代のシャドウとユキ。門人筆頭のダイスケから順に並び、私たちは正座していた。

 ジャックが私たちに背を向ける。

「神前に、礼」

 全員で神棚に頭をさげ、「師範に、礼」でジャックに座礼。「お互いに、礼」は、道場というものを象徴している。すなわち、師範以外は師範代であろうと指導員であろうと、みな全て弟子という考え方だ。

 日本武道、あるいは日本武術。その違いすら、私には分からない。だが、ゲーム世界での疑似体験とはいえ、その片鱗に触れている。

 片鱗に触れている程度だからこそ、様々なことが新鮮だ。

 例えば今日の稽古。

 いつもの内容、いつもの質量。そう、マジックマッシュルームとの対戦を控えていながら、ジャックは対策も特訓もしなかったのだ。

 まるで、「日頃の稽古こそ肝心なる物。それ以上の宝玉なし」と言っているようなものである。

 特別ではない、常日頃当たり前な自分こそが至高。それで勝ちを納めるこそ、究極。

 ジャックは無言の裡に、そう語っているのだ。

 だがしかし、ジャックの要求がどれほど高く、品格あふれるものであるかは、『日本』というものに触れてみなければ分からないだろう。

「………そう言えば」

 ジャックが口を開いた。

「明日はマヨウンジャーの、公開バトルの日だったね

 いつもの笑顔である。

「なに、不安や戸惑いは当然さ。マヨウンジャーにとって明日の戦いは、初めての公開試合なんだ。緊張するのも無理は無いよ」

 そんな顔をしていただろうか?

 思わず隣に座るホロホロの顔をのぞき込む。

 しかし、いつものホロホロだ。もちろん私の顔も同じだろう。

「いつもの顔だね? だから佳い。緊張すら忘れて稽古する。それが三昧の境地だよ」

 それならば、なぜ緊張や不安を語ったのか?

「マジックマッシュルーム」

 ジャックがもらす。それだけで、緊張が走った。

「ほらね、普段は意識することなく構えていても、奴らの名前を聞くだけで身を固くする」

 それは忘れよと、ジャックは強調した。

 ただ一途に、熱心にあれ。試合の勝ち負け、戦さの勝ち負けなど、時の運。いやもっというならば、勝ちも負けも神さまからの授かり物である。ありがたく受け取り、一期の夢まぼろしのごとく楽しむべし。

「いかなる事態、いかなる結果に至ろうとも、楽しいという境地。それを三昧というのさ」

 勝ちたいという欲は不純物。なんとしてもという踏ん張りも、純粋をにごらせる。

 だから………。

「ありとあらゆる事象を楽しむことこそが、何事に置いてもたまらないものなのさ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ