表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常すれすれ  作者: しゅんたろう
6/63

Hungover heat stroke

『二日酔い熱中症』



今年の夏は異常だった。

日中の気温は連日35℃超え。夜になっても30℃から下がらない。


そんな中でも、救急外来には一定数「例年通り」の”患者様”がいる。

——酒飲んで倒れたおっさんたちである。


 


「先生、水しか飲んでないって言ってますけど……かなりお酒臭いです」


ストレッチャーの上でうめいている初老の男性。

額には玉のような汗。顔は真っ赤。

看護師の耳打ちに、私は頷いた。


「アルコール脱水だな……この暑さでビール3リットルは、さすがに”バカ”だ」


 


点滴をつなぎながら、ポケットの中を探ると、患者のスマホがブルブル震えていた。

ロックはされておらず、画面には通知が次々に流れている。


《おい、城址公園にまた救急車来たってマジかよw》

《あ、これ親父じゃね?今日も飲んでたし》

《またニュース映ってるwww》


私は思わずため息をついた。


「……SNS実況付き搬送か」


 


医療スタッフが真面目に処置してる横で、SNSでは「バズり案件」として拡散されている。

患者本人は寝たまま。

家族も“いいね”稼ぎに夢中で、誰も病院には来ない。


 


このままじゃ命に関わる。

そう思って、私はスマホの通知を一つ開いた。


——そこには、音声認識AIアシスタントが待機していた。


「Siri、熱中症とアルコールの関係について調べて」

私は独り言のようにつぶやいた。


すると、スマホが音声でこう答えた。


「アルコールは利尿作用があり、体内の水分を失わせます。特に高温多湿下では、熱中症を引き起こすリスクが高まります。

——バカは、死ぬ。」


 


……さすがに今のは、Siriじゃない。

誰かがアプリに仕込んだジョークか?


でも、患者の顔を見ると、うっすら目が開いていた。


 

「……スマホが、俺をバカって……言った……」


 


私はそっと画面を伏せた。

そのあと彼は、しっかり点滴を受けて回復した。


 


しかし、それ以来——


病院の待合室には、なぜか

「しゃべるスマホに怒られるから禁酒した」という患者が増えている。


 


Siriが医療を変える日も、近いかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ