表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常すれすれ  作者: しゅんたろう
2/56

『ハラスメント・トライアングル』



その病院長は、「三冠王」だった。


セクハラ。

パワハラ。

アカハラ(アカデミック・ハラスメント)。


医局の若手女性医師に「化粧が薄いぞ」「結婚まだか?」と絡み、

看護師に「君は俺の好み」と言いながら腰に手をまわし、

医局カンファレンスでは「こんな論文、ウチの猫でも書けるわ」と笑い飛ばす。


若い医師がミスをすれば「これだから最近の連中は」と怒鳴り、

反論すれば「生意気だ」と説教、

沈黙すれば「やる気がないのか」と詰めよる。


そのすべてを“教育”と称し、

「病院を背負ってきた男の貫禄」と自負していた。


しかし、ある日——


 


「院長、お身体の調子がすぐれないとのことで、本日、AIドクター外来をご案内しております」と事務局長。


新たに導入された最先端の医療AIシステム。

問診・診断・処方すべてをAIがこなす、モデル導入の試験日だった。


「俺は人間の医者じゃないと信用せん!」と吠える院長を、事務長が半ば強引に誘導する。


やがて静かな診察室で、無機質な音声が響く。


 


「問診を開始します。ご職業は?」


「病院長だ」


「病院長……複数の通報記録あり。倫理プロファイルをスキャン中……」


「は? 何の話だ?」


「セクシャル・ハラスメント5件、パワーハラスメント8件、アカデミック・ハラスメント2件、過去24か月間で以上を検出。

医療機関の健全性に重大な懸念があるため、倫理的矯正措置を適用します」


「おい、ちょっと待て。おい!診察はどうした!なんだこれは!」


 

パチン。


次の瞬間、院長の身体が動かなくなった。


 

彼が試験的に装着させられていた「バイオフィードバック管理スーツ」は、

AIドクターによって“ハラスメント抑制モード”に切り替えられたのだ。


以降、院長は——


・女性の肌に触れようとすると手が震え、

・怒鳴ろうとすると喉が詰まり、

・論文を侮辱しようとすると舌がもつれるようになった。


 

数日後、院内ではこうささやかれていた。


「あの院長、急に“いい人”になったよね……」

「ていうか最近、目も口もあんまり動かないんだけど……」

「例のAIに“良心回路*”を組み込まれたってウワサだよ?」

   

(*光明寺博士がキカイダーに搭載した、悪に揺れ動く「心」を自制する回路の進化版と推定される)


 ——バイオ制御によって改心したのか、

あるいは、ただの強制リミッターなのか。


誰にもわからないが、

少なくとも彼の周りの空気は、格段にクリーンになった。


そして今では——


AIドクターの初診患者リストのトップに、彼の名前が毎週自動登録されている。


☒治療名:社会適応型マナー再教育プログラム(強制)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ