表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

まさかミケ猫 習作短編・中編

落としたのは鉄の斧です

 木こりのケムヒャには幼馴染がいた。


 その女の子は昔から病弱で、季節の変わり目には必ず風邪を引いた。いつからそうだったのか記憶にもないが、ケムヒャは何かと彼女の世話を焼いていた。

 酷い咳をするときには、山に入って薬草を取ってきてあげたり。秋の豊穣祭の日に高熱を出したときには、楽しげな人の声を聞きながら、うなされる彼女に一晩中寄り添ってあげたり。


 しかし、そんな日常も長くは続かない。


「……この鉄の斧。私が作ったの。大事にしてね」


 明日には成人し、村の小さな教会で結婚式を挙げる約束をしていた、その晩。彼女は流行り病に倒れ、息を引き取ってしまった。

 彼女の実家は鍛冶を生業にしており、ケムヒャには内緒で新品の斧を用意してくれていた。なにせ彼の使っている斧はボロボロで、いつ壊れてもおかしくなかったから。


 その後、ケムヒャは孤独な十年を過ごした。

 村長が嫁をあてがおうとしても、頑として首を縦に振らない。幼馴染にもらった鉄の斧を後生大事に抱え、木を樵るだけの日々。


――女神様、お願いです。ケムヒャを助けてあげてください。いつまでも私の死にとらわれて、前を向けない彼を、どうか。


 ある日のことだった。

 ケムヒャがいつものように木を樵っていると、不思議なことが起きた。これまで一度もそんなことはなかったのに、大事にしていた鉄の斧がスポッと手から抜け、泉の中にドッポンと落ちてしまったのである。


 慌てた彼は、鉄の斧を拾いにいこうと服を脱ぎ、泉に飛び込もうとする。まさに、その時だった。


 ボコボコボコ。泉の水が形を変えて、世にも美しい女神の姿を形作った。もちろん、ケムヒャはびっくり仰天。尻もちをつく彼に、女神は問いかける。


『貴方が落としたのは、この金の斧ですか。それともこの銀の斧ですか』


 女神の両手には、キラキラと輝く二本の斧が。

 しかし、ケムヒャの目にはそのようなもの、これっぽっちも魅力的には映らなかった。


「自分が落としたのは鉄の斧です」

『あなたは正直者ですね。では、褒美にこの金の斧、銀の斧を差し上げましょう』


 そう言って、二本の斧を差し出す女神に、ケムヒャは首を横に振った。


「いえ、この斧は頂けません。お願いです。どうかあの鉄の斧を返していただけませんか……十年使い古したあの斧は、皆にとっては無価値でも、自分にとっては何物にも代え難い宝なのです。どうか、どうかお願いです。あの鉄の斧を……」


 ケムヒャの言葉に、女神はため息をつく。


『彼女を忘れることは、できませんか』

「はい。自分は不器用な木こりですから。一生に一度、たった一人。傍にいたいと思った彼女を、忘れることなど……できるはずがありません」

『……そうですか』


 女神は小さく頷くと、ケムヒャの額に指を置く。


『私は貴方から、彼女の記憶を奪う予定でしたが』

「そんな……どうか……」

『安心なさい。それは取りやめにします。しかし……貴方がいつまでも前を向かないと、冥界の彼女が安らかに眠れないのです。ですから――』


 そうして、女神は金の斧、銀の斧、鉄の斧の三本を泉のほとりにそっと置く。


『金銀の斧を売り、良い生活をしなさい。鉄の斧を大切にするのは良いですが……貴方に想いを向ける娘もいるでしょう。受け入れてあげなさい』

「……彼女はそれで、安心して眠れますか」

『えぇ、きっと』


 そうして、女神は柔らかく微笑む。


『大丈夫。人間の寿命などあっという間ですよ。彼女には、すぐに冥界で会えるでしょうから……土産話がたくさんできるよう、人生を楽しみなさい』


 ボコボコボコ。女神の体は音を立て、泉の水へと戻っていった。あとに残ったのは、静かに涙を流すケムヒャ、ただ一人であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拝読させていただきました。 流行りの異世界、異能力に頼らない物語がとても好きです。 キレイなジャイアンバージョンも興味尽きないですけど笑
[一言] あの童話が純愛に!今度から見る目が変わりそうです…!
[一言] 優しくて切なくて、読後にじんわりとした余韻が静かに広がる、素敵な作品でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ