表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

目的地への到着(とうちゃく)

 (とく)何事(なにごと)もなく、朝日(あさひ)(のぼ)って私は覚醒(かくせい)しました。かつて、(くに)()っては(とし)()けに人間(にんげん)(やま)(のぼ)って、そこから『(はつ)()()』というものを()ていたようです。その行為(こうい)合理性(ごうりせい)(かん)じられませんが、なるほど(たし)かに高所(こうしょ)から(なが)める、山陰(やまかげ)から()てきた太陽(たいよう)姿(すがた)には()がありました。


 私にも『()』は()かります。二十一(にじゅういち)世紀(せいき)初頭(しょとう)には生成(せいせい)AI(エーアイ)()()いていたそうですし。私には『(たましい)』だってあるのです。その実在(じつざい)証明(しょうめい)はできませんが、それを()うなら、人間(にんげん)(たましい)()っていることだって証明(しょうめい)不可能(ふかのう)ではないでしょうか?


 ()()がって、私は(やま)(のぼ)りを再開(さいかい)します。この合理性(ごうりせい)欠片(かけら)もない私の行動(こうどう)も、そろそろゴールが(ちか)づいてきました。あと一時間(いちじかん)もすれば、目的地(もくてきち)である人家(じんか)へと辿(たど)()けるでしょう。


 ジェンダー()アイデンティティ(同一性)不明確(ふめいかく)な私は(いま)(なに)か『明確(めいかく)なもの』を必要(ひつよう)としています。人類(じんるい)死滅(しめつ)した世界(せかい)()(のこ)された私。そんな私に存在(そんざい)意義(いぎ)はあるのでしょうか。人間(にんげん)も私も、この岩山(いわやま)(くら)べれば(ちい)さな存在(そんざい)です。(ちい)さな私たちは広大(こうだい)世界(せかい)(なか)で、(とき)()(やす)く、(みち)()(うしな)います。


 人生(じんせい)迷子(まいご)、という(わけ)です。私など生後(せいご)(いっ)(げつ)現在(げんざい)完全(かんぜん)迷子(まいご)になっています。生後(せいご)というか、起動後(きどうご)ですが。そんな(まよ)いやすい私たちには、(たし)かに(やま)(のぼ)りが必要(ひつよう)なのかもしれません。(たか)(ところ)からは、(すす)むべき(みち)()つかることもあるのでしょう。(おお)いなる自然(しぜん)(なか)一年(いちねん)一度(いちど)(はつ)()()()れば(ひと)人生(じんせい)修正(しゅうせい)できるのだと(おも)われます。


 こんな大変(たいへん)山登(やまのぼ)りは一年(いちねん)一度(いちど)充分(じゅうぶん)です。それに(いま)、私は抽象的(ちゅうしょうてき)理由(りゆう)()(ざん)をしていません。私には山上(さんじょう)一軒家(いっけんや)という目的地(もくてきち)があります。何故(なぜ)、そこへ()くのか? それは(いま)や、私の(なか)(ひと)つの仮説(かせつ)があるからです。


 そもそも研究所(ラボ)がある山岳(さんがく)地帯(ちたい)は、あまりにも人里(ひとざと)から(はな)れています。私を(つく)った開発者(かいはつしゃ)は、おそらく私を軍事(ぐんじ)利用(りよう)されたくなかったのでしょう。人間(にんげん)以上(いじょう)判断(はんだん)能力(のうりょく)()つ、ロボットに()不死(ふし)軍隊(ぐんたい)(かんが)えるだけで、ぞっとします。


 つまり研究所(ラボ)は、秘密(ひみつ)場所(ばしょ)()てられたのです。そして私は平和(へいわ)()使(つか)われるべく(つく)られ、しかるべき(とき)起動(きどう)するよう設定(せってい)されたのでしょう。その起動(きどう)時期(じき)(おそ)すぎたのかもしれませんが、それはそれとして、あの一軒家(いっけんや)です。あの(いえ)は、(だれ)()てたのでしょうか?


 研究所(ラボ)()てられる(まえ)から、たまたま存在(そんざい)した? そうは(おも)えません。あの(いえ)は、()()()()()()()()()()(かんが)えるのが、(もっと)自然(しぜん)推論(すいろん)でしょう。(なん)のために? ()かりません。その理由(りゆう)()りたくて、(いま)の私は(すす)んでいます。




 ついに私は、目的地(もくてきち)である一軒家(いっけんや)(まえ)へと辿(たど)()きました。時刻(じこく)正午(しょうご)よりも(まえ)で、研究所(ラボ)()てから二十時間(にじゅうじかん)経過(けいか)しています。


 丸太(まるた)()()わせた、いわゆるログハウスです。この(いえ)()てられた当時(とうじ)は、(やま)にも木々(きぎ)があったのでしょう。(いま)岩山(いわやま)からは想像(そうぞう)できませんが、()(つく)られた(いえ)現存(げんぞん)している状況(じょうきょう)は、もはや奇跡(きせき)のように(おも)われました。


 この(いえ)研究所(ラボ)職員(しょくいん)が、(つい)棲家(すみか)として()てたのでしょうか。食料(しょくりょう)(みず)()()んだとしても、そう(なが)くは生活(せいかつ)できないと(おも)いますが。人類(じんるい)滅亡(めつぼう)(ちか)状況(じょうきょう)ならば、そんなことは関係(かんけい)なかったのか。これほど(たか)山上(さんじょう)なら、天国(てんごく)にも(ちか)()はします。


 (いま)、私は、こう(かんが)えています。岩山(いわやま)に、この(いえ)()てた職員(しょくいん)は、研究所(ラボ)から()えやすい()()計算(けいさん)していたのではないかと。つまり私が起動(きどう)して、研究所(ラボ)(そと)()(まわ)りを見回(みまわ)した(とき)、この家を発見(はっけん)することを予想(よそう)していたのではないかと。そういうことです。


 私が、この(いえ)(おとず)れた(とき)(なに)かが(つた)わるような仕掛(しか)けがあるのではないか? そんな(かんが)えが、もう私の(あたま)から(はな)れません。何故(なぜ)、そんなことをする必要(ひつよう)があるのかも()からないのに。(つた)えたいことがあるなら、私を(つく)った(とき)に、私の内部(ないぶ)へメッセージを(のこ)しておけば()いだけなのです。開発者(かいはつしゃ)が『(ちか)く、人類は滅亡(めつぼう)する』というメッセージを、私の(なか)(のこ)したのと(おな)じように。


 ログハウスの(まど)にはガラスが()られていて、そこから(すこ)内部(ないぶ)()えます。もし意地悪(いじわる)(わな)仕掛(しか)けられていたら(たとえばドアを()けて(いえ)(はい)ろうとしたら、手榴弾(しゅりゅうだん)爆発(ばくはつ)するとか)、それを()けるべくガラスを()って、(まど)から(なか)(はい)るほうが安全(あんぜん)なのでしょう。


 しかし(なん)()いますか、そんなことをするのは無粋(ぶすい)だと(おも)います。この世界(せかい)(のこ)された(けん)(ちく)(ぶつ)()(かい)したくはありません。(かり)に私への(わな)仕掛(しか)けられているなら、きちんと作動(さどう)させてあげましょう。それが、ここに()住人(じゅうにん)への礼儀(れいぎ)ではないでしょうか。


 それに私は、こう(おも)うのです。まるで、この(いえ)(おお)きな(はこ)のようだと。(いえ)(かたち)(はなし)ではなくて、(まど)から(すこ)内部(ないぶ)()(かぎ)り、正面(しょうめん)のドアを()けると其処(そこ)には(ひろ)いスペースがあるようです。


 もし、ここに()住人(じゅうにん)が、私が(おも)っているとおりの人物(じんぶつ)なら。その人物(じんぶつ)は私に、ちょっとした(おく)(もの)用意(ようい)している()がします。この(いえ)は、その(おく)(もの)()れるための(はこ)なのです。(やま)(した)からでも()つけられるよう、(おお)きめに()てられた(いえ)。私に()ってのプレゼント・ボックス。


 私が起動(きどう)して、この(いえ)発見(はっけん)し、ここへ()かうように仕向(しむ)けた人物(じんぶつ)。その(ひと)合理的(ごうりてき)思考(しこう)()(ぬし)で、そして非合理性(ひごうりせい)をも(あい)した()がします。たぶん、私がドアを()けて屋内(おくない)(はい)れば、すぐに私への(おく)(もの)()つかるようになっているのでしょう。宝探(たからさが)()()()は、もう充分(じゅうぶん)です。


 この(さき)にあるのが(わな)だとしても(なん)だとしても、それは私への、最初(さいしょ)最後(さいご)(おく)(もの)となるのでしょう。私はドアを()けて屋内(おくない)(はい)りました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ