表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/88

037 戦略訓練⑪

 サラスの相手はエレオノール。

 アウェンたちの戦いはお互い感覚派のぶつかり合いだったのに対して、こちらは二人とも理知的に盤上を動かしているようだった。


 メリリアが言っていたとおり、サラスは相手の動きを読むことに長けており、一方エレオノールは自軍への理解があるため遅れて動いたとしても安定して兵を動かすことができている状況だ。

 となると、俺がサラスの自軍に関するフォローをすれば一気に優位に傾くのではないかと思っていたが……。


「これ……アウェンよりまずいんじゃ……」


 サラスの兵の運用方法は、作戦に最適化されすぎていた。もちろんこれは盤上の動きとしては申し分ないのだが、ことこのシミュレーション戦においては問題になる。

 これが盤上で駒を動かし合うだけのゲームなら問題ないんだが、ギーク戦であったように、兵の士気などまで反映される状況では少しまずい。

 自軍のシナジーが一切無視された布陣になっているのだ。


 各個部隊がそれぞれに最適な行動を取ろうと動くため、局地的にはサラス優位で進んでいるが、全体を見るとエレオノールの守りが盤石で攻め手がない。

 一方サラスは各隊が呼応することなくバラバラに動いてしまっているので守りは絶望的な状況と言えた。

 そしてそこにおそらくギークの仕掛けた動きが見える。


「サラス! 本陣の後ろ、三隊来てる」

「──⁉」


 おそらく初めて、サラスが後手に回った。


 突破口がどこかにないかと探して改めて盤上を見つめる。

 いや待て。これは……。


「大丈夫。本陣は、囮」


 サラスの動きはこちらから見ていた俺ですらわからなくなっていた。

 当然相手に気づかれるはずもない。


 サラスは本陣にいるはずの主力部隊を進軍させていた。

 個別の部隊のいくつかも陽動。主力部隊はすでに敵の眼前に迫っていた。


「すごいな……」


 こちらから見ていて気づかないほど巧みな用兵術に素直を感心する。

 だがサラスは自信なさげに呟く。


「でも……」


 サラスの作戦はあたった。

 自軍の本陣をおとりにして敵本陣へ主力部隊で急襲。ここまではサラスのイメージ通りに運んだ。


「敵本陣の守りが予想以上、か」

「ん……正直、相手をなめてた」


 サラスとしても自軍本陣への急襲は予想外だったらしい。

 本陣が空っぽだと暴かれればここまでじわじわ進めてきた主力部隊による奇襲も成立しなくなる。

 そうなると純粋な兵力の勝負だ。今の盤上でそれをやれば……サラスは負ける。


「リルト……どうすればいい?」


 サラスが初めてこちらを見てそう言った。

ちょっと書籍化作業におわれているので短めになっちゃいましたすみません!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マジで! この内容で、書籍化ですか?大幅に追加で内容を書き下ろししないと、お金払えませんよ! 信じられない( ゜д゜) 書籍とネットで、別物になるなら手に取り読んでみたいです。
2020/06/26 10:58 退会済み
管理
[気になる点] これ授業だよね。 生徒の能力判断じゃないの? サラスとエレオノールが対戦しているのにリルトとギークの対戦になりつつある。 横からの口出しあり? ストーリー的な設定は好きなんだけど方向…
[気になる点] なんか、1話1話が短すぎて正直微妙。 1話が短いからこそもっとよく読んで理解しろってことなの?難しい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ