表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/88

025 密会

「見事な技でしたね、リルトさん」

「メリリア殿……」

「殿下は禁止ですよ?」


 人差し指を俺の唇に押し当ててくる。

 長いまつげがこちらに刺さるんじゃないかと思うほど顔を寄せられ思わずたじろいだ。


「ふふ。剣術の腕は一度見ていますし、魔法もあれだけの力……本当にあなたは何者なんでしょうね?」

「ただの訓練生ですよ。メリリアさん」

「あ、どうして私にはさん付けで敬語なんですかっ」


 頬を膨らませて不満を顕わにするメリリア。整った顔立ちのおかげでそんな表情すらキレイだった。


「ここでは平等に生徒という立場ですからね」

「じゃあ……メリリア」

「はい。よく出来ました」


 なぜか頭を撫でられる。

 なんでメリリアは敬語のままなんだとはちょっと、聞きにくい雰囲気だった。


「さて、本題ですが……周囲に人の気配はないタイミングを狙ってきたつもりですが……どうですか?」


 耳元に顔を寄せてくるメリリアにたじろぎつつ、その表情を見て意識を研ぎ澄ました。

 周囲の様子を探る……。


「こちらに注意を向ける者はいません……少し待ってください」

「もう……早速敬語に戻って……でも今は仕方ありませんね。仕事モードというやつですか?」

「からかわないでくれ」


 そんなことを言うメリリアにとりあえず返事をしつつ、盗聴を遮断する魔法を展開する。

 ただ周囲に声を届けないようにするだけなら簡単なんだが、それではもしプロが混じっていたときに露骨すぎて逆に相手に仕掛けられてイタチごっこがはじまる。これはそれまでの会話を装って自然なやり取りをうつす魔法。


「これで大丈夫」

「すごい……。これなら試験の時でも、私では見破れなかったでしょうね。もっとも、こんな高度な術式が展開できるならその必要がないことは自明の理ですが」


 本心から感心している様子だった。


「あっ。こんなことまでしてもらったのだから早く用件を済ませないといけませんね。いくらなんでもこんな魔法、そう長時間は展開できないでしょうし」


 そういうわけでもないんだけどメリリアは返事を待たずに本題にはいった。


「これを、渡すために」

「これは……」


 胸元にさっと差し込まれたのは手紙。

 だがその手紙、その封蝋は……王国の、キリク様のものだった。


「まさか……」

「ええ。申し訳ありませんが中身は私が確認しています」

「っ……!」

「身構えないでください。そもそも貴方をどうこうするつもりであれば私一人こんなところに来ません」


 そうはいってもメリリアの魔法は底が見えない。

 帝国流の魔法があるなら対処しきれるとも限らないが、メリリアからも周囲からもそういった気配は感じない。


「警戒させてしまってすみません。中身は見ましたが、それは私だけ。ある伝手で私のもとに届けられましたが、その時点で開封されていないことも確認しています。私の言葉しか証明はありませんが、見たのは私一人です」

「内容は……」

「問題があればここには持ってきませんよ。それを見てどうするかは貴方が決めてください。今の時点でどう動こうが、私は……いえ、帝国は関与しないことを、ガルデルド帝国第二皇女、メリリア=リ=ラ=ガルデルドが約束しましょう」

「なるほど……」


 とにかくこの場でどうこうするつもりはないようだ。


「今後あなたには是非、帝国を背負って立つ軍人になって欲しいのです。これまでの人となりと、手紙の内容と照らし合わせても問題がないと私が判断しました。ですので……」

「大丈夫です」


 俺が今更キリク様に……いや王国に肩入れすることはない。


「ふふ。では、どうやらこの様子ですとしばらく手紙が続きそうですし、その度私たちは密会ということになりますね?」


 楽しそうに笑うメリリア。

 なにを考えているのかいまいちわかりにくいが、本心から学生を楽しもうとしていることだけはわかった。


新作短編出しました

よかったらー!


https://ncode.syosetu.com/n6594gh/

追放者スカウト〜『鑑定』しか能がないせいで勇者パーティーに殺されかけた俺、魔王軍に志願して同志を集めて復讐する〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恋の鞘当て!?
[気になる点]  いくら王女であったとして、自分の伝手であろうと手紙を自分宛ではないものを開けて検分するのはどうなのだろうか?  王女だからこそ余計に教育されてるんではないのだろうか?  ましてや手紙…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ