表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

空中都市トウキョウの少女歌劇団(1)

 西暦二〇一九年二月。

 空中都市国家トウキョウ市は、当地開催二度目のオリムピックを翌年に控え、何としてでも競技場建設を間に合わせようと、鉄骨を叩き地を掘る突貫工事の音が、街中のあちらこちらから冬の空へ響いていた。

 ……とは言えオリムピック本番までは、まだ一年と半年ある。

 天空の江戸っ子がどれだけ()()ちだとしても、さすがに今から百メートル走の順位を賭けようという気にはならない。

 十九年二月の頃、トウキョウ市民の耳目を集めていたのは、はるばる空中都市国家ハチドリ市からやってきた『黄玉(トパーズ)ハチドリ少女歌劇団』という名の少女レビュウ団だ。

 世界中に何百何千とある少女歌劇団の中でも、その演出の素晴らしさ、歌と踊りの美しさでは十本、いや五本の指に入ると噂の歌劇団……それが初めてこの空中都市国家トウキョウ市に()り立ったというのなら、是非(ぜひ)とも一度(おが)んでみたいと思うのは人情。

 公演場所である天空トウキョウ大オペラハウスの券売場には、切符売り出しの三日前から徹夜覚悟の長蛇の列が延々と伸び、(あわ)てた支配人が急遽(きゅうきょ)整理券を印刷して配ったというのだから、市民の熱狂ぶりも相当だ。

 歌も踊りも特上の美少女ばかりを百人近く(そろ)えた〈黄玉(トパーズ)ハチドリ少女歌劇団〉の中で、ひときわその才能を輝かせていたのは、看板美少女ダンサーにして歌手、そして女優でもある美園(よしぞの)三音子(みねこ)。当時まだ十八歳。

 すれっからしの評論家も(うな)るその歌声は、まるで極楽浄土に響く鈴の音のよう。

 ステージを右に左に軽やかに舞うその姿は、羽衣を(まと)う天女か、蝶の(はね)を背中に生やした西洋妖精(フェアリィ)か。

 あくまで細く長くスラリと伸びた手足と華奢な肩。細い(うなじ)

 赤ん坊のようにスベスベと滑らかな肌。

 ツヤツヤと黒光りする髪。

 端正な、それでいて派手さと華やかさもある顔立ち。

 大きな瞳はその奥に処女と娼婦両方の魂を宿し、始終うるうると濡れ輝いている。

 グラヴュア雑誌の紙面でその姿を見るたびに、天空トウキョウ市民たちは老若男女を問わず(そろ)って()め息を()き、「こんな天使が実在するなら、一度で良いから見てみたい」と(つぶや)いた。

 注目の美園(よしぞの)三音子(みねこ)をはじめ、踊り子、楽団、世話係、衣装係、照明・大道具・小道具係、ボディーガード、あわせて三百人の大所帯が遥々(はるばる)ハチドリ市から飛行船に乗って空中都市国家トウキョウ市に上陸したのが一月の半ば。

 それから舞台の準備と稽古に三週間をかけ、さあ、あと三日で初日本番という水曜日の朝、大オペラハウスの支配人の(もと)へ一通の手紙が届いた。

 差出人は、住所不明の『怪物(ばけもの)太郎』

 悪戯(ふざ)けるのも良い加減にしろ、と塵芥(ゴミ)箱へ投げかけた支配人だったが、それでも念のためと思い、封を切って中身をあらためた。

 三つ折りの便箋を広げて書かれた文を読み進めるうちに、支配人の手がブルブルと震えだした。

 いわく……


 * * *


黄玉(トパーズ)ハチドリ少女歌劇団の看板女優(マドンナ)美園(よしぞの)三音子(みねこ)は我が魂の妻である」

 ――中略――

「雑誌にグラヴュア印刷された彼女の美しい肢体を一目(ひとめ)見た瞬間、(われ)稲妻(いなづま)に打たれたような衝撃と共にそれを確信した。この女こそ、我が運命の(ひと)である、と」

 ――中略――

「しかし、天空トウキョウ市の片隅で土竜(もぐら)の様に生きる一介の貧乏学生に過ぎぬ(われ)が、遥か遠く空中都市ハチドリで歌い踊る美しき女神をこの腕に抱くなど不可能と(あきら)め、悶々と虚ろな日々を送る他なかった」

 ――中略――

「天は我を見放さなかった」

 ――中略――

美園(よしぞの)三音子(みねこ)が天空トウキョウ市の土を踏むこの千載一遇の機会を逃すわけにはいかない。必ずや公演の舞台で我が運命の女を刺し殺し、その同じ(やいば)を自らの心臓に突き立てて我も命を絶つと宣言する。そして死後転生した来世で三音子(みねこ)と夫婦の契りを結び、一生涯仲睦(なかむつ)まじく暮らすことを誓う」


 * * *


 要するに無理心中の予告文だった。

 オペラハウスの支配人は、ロビー横の支配人室を行ったり来たりウロウロしながら考えた。

 一体(いったい)これをどう解釈すれば良いのだろうか?

 タチの悪い悪戯(いたずら)か?

 それとも、この天空トウキョウ市の何処(どこ)かに気の触れた孤独な文学青年が(ひそ)んでいて、毎夜、危険な妄想を膨らませながら、美園(よしぞの)三音子(みねこ)がステージ上に体を(さら)す日を、今か今かと待っているのだろうか?

(ここは一つ、安全を第一に公演を中止するか?)

 しかし初日舞台は三日後に迫っている。

 ここで臆病風に吹かれて急遽(きゅうきょ)取り()めにしようものなら、公演を心待ちにしている全トウキョウ市民を敵に回す事になろう。

 決定を下した支配人の自分は石を投げられ、とてもじゃないが、この空中都市(まち)には居られなくなる。

 第一、既にこの大事業には莫大な費用を投げ込んでいる。

 三百人からの大所帯を呼び寄せるための契約料、渡航費用、リハーサル・本番・休養を含む五週間にも及ぶ滞在期間の宿泊費用、リハーサル場所の借り賃……これら全て、この天空トウキョウ大オペラハウスの持ち出しだ。

 それでも既に完売した切符(ティケット)料金を合わせれば経費を補ってなお充分な利益を立てられるが、全公演中止は(すなわ)ち全切符(ティケット)の払い戻しにも応じるという事だ。歴史あるこの大オペラハウスさえ、三日と()たず倒産するだろう。

 ……では公演を決行するか?

 しかし万が一、この危険な予告状が本物で、美園(よしぞの)三音子(みねこ)に危害が及んだら?

 彼女は単なる〈黄玉(トパーズ)ハチドリ少女歌劇団〉の看板女優ではない。

 百年に一人、いや千年に一人の美貌と才能を(あわ)せ持った世界の至宝。

 殺されれば当然のこと、少し傷ものにされただけでも劇団側は莫大な慰謝料をオペラハウスに請求してくるだろう。

 そうなったらそうなったで、酷薄な天空トウキョウ市民が、危険を低く見積もった責任を支配人たるこの自分に負わせるのは目に見えていた。

 どちらに転んでも奈落の底という危ない綱渡りを、たった一通の手紙に強いられ、天空トウキョウ大オペラハウスの支配人は、ダラダラ流れる脂汗(あぶらあせ)を白いハンカチで(ぬぐ)い拭い、毛足の長い絨毯の上を行ったり来たりウロウロ歩き続けた。

 三十分も支配人室の中を歩き回った末、とうとう支配人は何かを決意したような顔でグッと奥歯を()み締め、胡桃材(ウォールナット)一枚天板の大机に置かれた黒電話の通話器を持ち上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ