表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/67

代わりに

 海津城。


高坂昌元「直江様。」

直江兼続「何か気になる点でも御座いますか?」

高坂昌元「中条様と藤田様の所に……。」


 天神山城。


中条景泰「直江様から返書が届きました。」

藤田信吉「早いですね。」

中条景泰「問題が1つありまして……。」

藤田信吉「何でありましょう?」


 海津城。


高坂昌元「信濃の地図を送り付けてやりましょう。藤田様とは武田時代から縁があります。その彼が……。」


 丸投げしてくるとは到底思えません。


出浦盛清「同じ事は中条様にも言えます。仮に本当に新発田領の地図を送って来たのであれば直江様。あなたは……。」


 その事実を隠すでしょう。


出浦盛清「それを出して来たと言う事は?」

直江兼続「申し訳ありません。試すような真似をしてしまいまして。」

高坂昌元「中条様や藤田様は、我らの繋がりを懸念されているのでありましょう。その点は心配しないでください。情報の線引きはきちんとします。」

出浦盛清「高坂に同じであります。」


 天神山城。


中条景泰「直江様より

『もう一通の書状を見せても良いか?』

の問い合わせがありました。」

藤田信吉「律儀でありますね。構いません。とお伝え願えますでしょうか?」


 海津城。


直江兼続「中条より返事がありました。

『お詫び申し上げます。ご指導御鞭撻の程、お願いします。』

とだけ認めてありました。何でありましたらここに真田様も……。」

高坂昌元「いえ。それだけは止めてください。彼は何を仕掛けて来るかわかりませんので。」

直江兼続「出浦殿も?」

出浦盛清「同じ考えであります。」

直江兼続「わかりました。中条からの書状はこちらになります。」

出浦盛清「高坂様。実際に入られた方としてこの意見は?」

高坂昌元「……兵の損耗を極力防いだ上で攻略を考えた場合、これしかありません。しかしこれを実現するためには……。」


 現場だけではどうする事も出来ません。


高坂昌元「費用も嵩みますし、上杉以外への根回しも必要。そして何より……これは景勝様に。」

直江兼続「直接と言うわけにはいかないと判断し、私に相談を持ち掛けたのでありましょう?しかしこれを見て殿が首を縦に振るのは難しいかも知れません……。」

高坂昌元「と言われますと?」

直江兼続「他家に借りを作るのは極力避けたいのが本音であるのが1つ。投下した費用に対する効果を証明しなければならないのが2つ目。そして最後。3つ目に来るのが殿が……。」


 そこまでしなくても新発田重家を倒せるだろう?


直江兼続「と考えられているからであります。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ