力攻めは
中条景泰「あの雪ではどうする事も出来ませんね……。」
藤田信吉「新発田が上野の勢力でありましたら良かったのでありますが。」
中条景泰「殿は今年動くと仰っていましたか?」
藤田信吉「直江様が戻られてからとの事であります。」
中条景泰「信濃を落ち着かせ、背後を固めてから?」
藤田信吉「そうなるとかと。」
中条景泰「藤田殿に質問があるのでありますが。」
藤田信吉「何なりと。」
中条景泰「力攻めには賛成ですか?」
藤田信吉「いづれはしなければなりません。重家を少なくとも降伏に追い込まない限り、新発田の権益を手に入れる事が出来ませんので。しかし今は避けるべきと考えます。」
中条景泰「湿地帯を警戒されている?」
藤田信吉「勿論それもあります。ただ先程も述べましたように、いづれは戦わなければなりません。なりませんが入る以上……。」
絶対に勝てる状況でなければなりません。
藤田信吉「方法は2つあります。1つは新発田重家の手勢を削り取る事であります。そのためには……。」
新発田を外へ誘き出さなければなりません。
藤田信吉「ただこれは難しいと考えます。中条様が魚津で織田に囲まれていた時、上杉は存亡の淵に立たされていたと聞いています。」
中条景泰「魚津に柴田様。上野から滝川様。そして信濃から森様が春日山目掛け兵を動かしていた。」
藤田信吉「その好機においても新発田は……。」
動かなかったと聞いています。
藤田信吉「今、新発田の状況は悪化しています。上杉は織田と同盟を結び、北信濃に勢力を伸ばしています。加えて殿自らが兵を率い新発田領内に進出。重家は自分の権益を守るのに手一杯でありますので。この状況で新発田が外へ出る事はあり得ません。そこで……。」
海津城。
直江兼続「中条から書状が届きまして。」
出浦盛清「どのような内容でありますか?」
直江兼続「新発田攻略についてであります。」
高坂昌元「兵を動かすのでありますか?」
直江兼続「いえ、次に新発田攻めをするのは私が越後に戻ってからでありますので。」
出浦盛清「催促ですか?」
直江兼続「中条も信濃の状況を知っています。どちらかと言えば……。」
新発田攻めを躊躇している位であります。
直江兼続「藤田殿が新発田領内の湿地帯を懸念しています。」
出浦盛清「高坂様も現地に赴かれましたが?」
高坂昌元「向こうにしかわからない道がある違和感は覚えました。」
直江兼続「ただその藤田殿も
『いづれ現地に入らなければならない。』
と覚悟を示しています。此度の書状は……。」
新発田攻めに苦心している胸の内が綴られています。




