無理を
信濃での役目を終えた中条景泰は、対新発田最前線。天神山城に到着。
藤田信吉「これはこれは中条様。」
中条景泰「齢が1つしか変わりません。様は止めて下さい。」
藤田信吉「ところで出浦様は?」
中条景泰「しばらく信濃に留まる事になりました。理由は2つ。1つは甲斐で徳川と北条が軍事衝突した事。この結果如何によっては北信濃にも危険が及ぶ恐れが発生したため、信濃全土を隈なく調べる必要が生じたからであります。」
藤田信吉「もう1つの理由は何でありますか?」
中条景泰「北信濃を託されました高坂昌元に懇願されたからであります。」
藤田信吉「高坂様がここに来た時、
『今思えば、出浦の判断が正しかった。取り返しのつかない事をしてしまった。』
と嘆いておられました。しかしよく出浦様はお認めになられましたね。」
中条景泰「直江様が留まっているのも大きいかな?」
藤田信吉「確かに。出浦様が北信濃に留まるにあたり、何か条件を出されたのでありますか?」
中条景泰「出して来ました。」
藤田信吉「どのような条件でありますか?」
中条景泰「それは……。」
武田時代と同じ形であれば引き受けます。
藤田信吉「えっ!?出浦様は確か武田時代。」
中条景泰「はい。足軽同然の扱いを受けていました。」
藤田信吉「それを……出浦様自らが。」
中条景泰「そう言うわけにはいきませんので、上杉としての待遇は高めました。出浦様は拒否されましたが、直江様に
『なら上杉から絶縁するぞ!』
と脅され、しぶしぶ受け入れていました。今回、高坂様は武田家再興のため北信濃を託されています。出浦様は北信濃において、武田家家老高坂昌元の足軽として活動する事になりました。」
藤田信吉「ここに来た時は?」
中条景泰「家老格として働いていただく所存であります。ただ出浦様は嫌がっていましたね。」
藤田信吉「何故であります?」
中条景泰「ここ数ヶ月。出浦様は……。」
相当無理をしていたそうであります。
中条景泰「武田時代は忍者として。森様の時は1足軽として過ごしていた所、急に表舞台に引き摺り出され。これまで上司であった面々と渡り合わなければならなくなってしまった。神経を相当やられているとの事であります。故に出浦様が信濃での役目を終え、ここに来た時は……。」
我らが支えなければなりません。
中条景泰「出浦が得意としているのは、情報収集と敵対勢力の撹乱であります。」
藤田信吉「1つ気になる事言っても良い?」
中条景泰「お願いします。」
藤田信吉「忍びの術に長けた。人が嫌がる事を知り尽くした人物が……。」
権力を握ったら……。
中条景泰「……敵に回さないに越した事はありませんね。」




