信玄の息子
高坂昌元「『武田の再興に尽力して欲しい。』
と言われましても、武田にも様々あります。私が考える武田の血筋は……。」
武田信玄以外考える事は出来ません。
高坂昌元「それも……。」
男系に限ります。
高坂昌元「女系でありましたら木曽や穴山。そして北条と居ますが、皆武田を裏切った面々。到底受け入れる事は出来ません。可能性があるとするならば……。」
菊姫の嫁ぎ先上杉景勝に男子が誕生した時。
高坂昌元「に限られます。この申し出は……。」
直江兼続「お待ちください。高坂様のお気持ち。よくわかりました。武田信玄公の血を受け継ぎ、かつ織田に靡かなかった人物が条件でありますね?」
高坂昌元「はい。誰一人として生き残る事が出来ませんでした。」
直江兼続「その事に付いてでありますが、実は……。」
助かった人物が居ます。
高坂昌元「そう言ってまた……。」
直江兼続「偽りではありません。事実、生き残った方がいらっしゃいます。それが……。」
安田信清。
高坂昌元「信清様が!?」
直江兼続「安田信清様は織田の追っ手から逃れる事に成功し、高野山に避難。その後、菊姫様を頼り越後に入られています。」
高坂昌元「それは真実でありますか?」
直江兼続「その通りであります。当主景勝は、武田勝頼様を助ける事が出来なかった事を今も悔いています。何とかして武田を。甲斐とは言えないまでも再興したい。と考えています。その打って付けとなる場所が、ここ北信濃では無いかと。高坂様の御父上昌信様は、武田信玄公に見出された方と承っています。」
高坂昌元「如何にも。」
直江兼続「その恩に報いたい思いを昌元様も抱かれている?」
高坂昌元「はい。しかし最後、断られてしまいましたが。」
直江兼続「理不尽な理由と聞いています。」
高坂昌元「軍令を犯したのは私であります。」
直江兼続「その思いを……。」
高坂昌元「『信清様を盛り立てるより、解消せよ。』
と言う事でありますか?」
直江兼続「最大限の支援をする所存であります。」
高坂昌元「……わかりました。ここ信濃に信清様をお迎えする事が出来るよう粉骨砕身取り組ませていただきます。」
砥石城。
真田昌幸「信清様が!?」
矢沢頼綱「越後に逃れられていた事であります。」
真田昌幸「その信清様を奉じ、信濃で武田再興を目指す?」
矢沢頼綱「高坂がその任にあたるとの事であります。」
真田昌幸「出浦はどうした?」
越後某所。
中条景泰「これで良かったのでありますか?」
出浦盛清「森様が戻れぬ以上、私が北信濃に留まるのは好ましくありませんので。それにこれで……。」
高坂昌元を始めとした北信濃の国衆もやり易くなったでしょう。




