表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/64

嫌なのは

出浦盛清「私は反対でありますよ。」

直江兼続「信濃が北条に取り込まれていくのを見過ごすわけにはいかない故。」

出浦盛清「北信濃以外は徳川に任せたと聞いていますが。」

直江兼続「その徳川も信濃に留まる事が出来ていない。森様もまだ東美濃攻略の途上。信濃に入るには時間が掛かる。今、北条の侵入を咎める事が出来るのは上杉をおいて他には居ない。」

出浦盛清「それは理解しています。しかし越後に行った国衆は信用出来ません。」

中条景泰「新発田とのいくさで大いに働かれたと上杉の殿からお褒めの言葉があったと。」

出浦盛清「それが出来たのは偏に……。」


 周りに誑かす奴が居なかった。


直江兼続「信濃には居るのか?」

出浦盛清「はい。」

直江兼続「誰である。教えてくれぬか?」

出浦盛清「真田昌幸であります。彼が旧武田家中に持つ繋がりは大。その影響力は当然、北信濃の国衆にも及んでいます。特に越後に行っていた連中は……。」


 その時その時の風に靡きがち。


出浦盛清「いつ何時裏切るか定かではありません。もし彼らを使うのであれば、その扱いは……。」

 

 先方衆。


出浦盛清「もし裏切られても被害を最小限で押さえる事が出来るよう、持ち場は馬出に限定。いやそれも危険であります。」

中条景泰「先陣ならば?」

出浦盛清「攻めいくさ限定であります。ただ……。」

直江兼続「裏切られぬよう背後を大隊で固める必要がある?」

出浦盛清「それであれば。であります。」

直江兼続「わかった。督戦用の兵を殿にお願いする。ところで。」

出浦盛清「他に何か御座いますか?」

直江兼続「行っていただきたい所があります。」

出浦盛清「何処ですか……。」


 直江兼続が出浦盛清にお願いした場所。それは……。


木曽義昌「森様が私を許した?」

出浦盛清「はい。森が今後、信濃に入る事はありません。その上で……。」


 上杉と共に小笠原を打倒していただきたい。


出浦盛清「木曽様は今は亡き織田信長様より深志を託されたと聞いています。」

木曽義昌「小笠原に奪われてしまったがな。」

出浦盛清「その小笠原は北条方。清洲の会議において討伐の対象となっています。大義は木曽様にあります。私は今、森より北信濃を預かっている上杉に属し活動しています。つい先日、麻績で小笠原の攻勢を退けたばかり。」

木曽義昌「しかし麻績は……。」

出浦盛清「真田も織田の一員であります。」

木曽義昌「しかし真田は北条方。」

出浦盛清「確かにその通りであります。しかしそれは……。」


 木曽義昌も同じでありましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ