主命
真田信幸「我が真田家があれだけの領地を得る事が出来たのは、上杉家のおかげと言っても過言では無い。景勝様や直江様との関係も良好。我らが北条方に転じたにも関わらずである。しかし今、海津を始めとした北信濃に上杉の主力はおろか北信濃の国衆の大半も居ない。残された方々も麻績や牧之島。そして深志に視線を送っている。砥石に対しては無防備そのもの。ここで私が……。」
海津城攻略に乗り出したら……。
出浦盛清「信幸様。これ以上迫って来ましたら容赦しませんよ。」
真田信幸「何故出浦様がここに居るのでありますか?」
出浦盛清「理由か?1つしかない。それは……。」
主君森長可より海津を守るよう指示されているから。
出浦盛清「其方の父が砥石から北上野を大事にしているように、私もここ北信濃を大事に思っている。故に海津を離れる考えは無い。これを砥石に置き換えたのが其方の父昌幸様である。」
真田信幸「数ではこちらが上手。戦えば……。」
出浦盛清「確かに私だけでありましたら相当の苦戦を強いられるでありましょう。加えて信幸様が動いたとなれば、昌幸様も追随せざるを得ないでしょう。ただ直江様は……。」
麻績や深志に長逗留するつもりは毛頭ありません。
出浦盛清「貞慶が海津を狙わない限り、上杉は深志を攻める事はありません。何故なら深志は……。」
織田家より徳川家康の権益となった地。
出浦盛清「上杉も織田大名の一員である以上、決定には従わなければなりませんので。ですので、もう直戻って来る事でありましょう。」
真田信幸「直江様も中条様もいくさ巧者でありますが、兵の数は……。」
出浦盛清「たかが知れています。」
真田信幸「万が一と言う事は?」
出浦盛清「そうなれば考えが変わるかも知れません。私も真田も同じ織田の家臣でありますので。しかしそうはならないでしょう。」
真田信幸「何故そう言えるのでありますか?」
出浦盛清「芋川が持っている手勢であります。彼は森様が入った直後に反乱。鎮圧はされましたが、被害はそれ程。彼らをまとめ越後へと逃れています。その全てを牧之島に投入。そして今、麻績で戦っています。相手は西牧のみ。恐らく西牧は、芋川と戦う前に……。」
中条からの攻撃で大きな被害を出している事がわかっています。
直江兼続「おぉ信幸様。お疲れ様に御座います。」
真田信幸「えっ!?これは直江様。」
芋川親正「ん!?信幸では無いか!久しぶり!!」
真田信幸「芋川様。御無沙汰しています。」
出浦盛清「中条殿は?」
芋川親正「敵を引き入れたため、城が傷んでいる。まだ防備を解く事は出来ていない。」
真田信幸「……。」
私が行きましょうか?




