海津は今
小笠原貞慶「直江兼続がここに居る。と言う事は……真田の野郎!謀りやがったな!!」
「となりますと、北信濃の国衆の大半が越後に向かった。と言う話も……。」
小笠原貞慶「我らを動かす罠と見て間違いない。」
そこへ。
「申し上げます。深志北方より敵襲。」
小笠原貞慶「木曽か!?」
「いえ、違います。旗印から芋川親正であります!」
牧之島城。
芋川親正「もし小笠原が来なかったら、ここから深志を狙って欲しい?」
出浦盛清「はい。」
島津忠直「さすれば敵は麻績を通る事になる。そこへ後詰を出した方が?」
出浦盛清「直江様も中条殿も兵の数に限りがあります。もし芋川殿や島津殿が退路を断とうとした場合、小笠原は……。」
正面突破を試み、真田への合流を画策する恐れがあります。
出浦盛清「これを避けるためには、小笠原にとって最も大事なもの。本貫地である深志を脅かす必要があります。ですので芋川殿と島津殿にお願いしたいのは深志を攻撃する事ではありません。あくまで脅かすだけであります。」
芋川親正「頃合いを見計らってここに?」
出浦盛清「戻っていただく所存であります。」
芋川親正「……。」
島津忠直「出浦殿。」
出浦盛清「私と皆様は同格。遠慮なく話していただきたい。」
芋川親正「どうしても1人。倒したい奴が居る。」
出浦盛清「西牧でありますね?」
芋川親正「我が武田家を滅亡に追いやった裏切り者を野放しにするのは面白くない!」
出浦盛清「では直江様に西牧を孤立させるよう願い出ます。」
芋川親正「頼む。」
島津忠直「その間、牧之島は私が守る。長沼は今、気にする必要が無いのでな。」
出浦盛清「お願いします。」
芋川親正による深志接近の報を受けた小笠原貞慶は退却を決意。
直江兼続「貞慶は放っておけ。今我らがしなければならないのは……。」
西牧信道「一向に退路が出来ぬか……。」
その間も……。
中条景泰「敵が怯んだぞ!城門を開けよ!!」
と麻績城からの攻撃は止む事を知らず。
そうこうしている内に……。
直江兼続「おぉ!芋川殿。首を長くして待っておったぞ。」
芋川親正「直江様。私の我儘を聞いていただき有難き幸せであります。」
直江兼続「私の手勢では退路を塞ぐので手一杯。これは中条も同じ。後は任せた。私は海津へ戻る。中条に宜しく伝えてくれ。」
芋川親正「わかりました。」
その頃……。
真田信幸「直江殿も中条殿も麻績へ向かった。芋川殿も同様。長沼の島津殿は、芋川殿の牧之島に入っている。海津は今……。」
もぬけの殻。




