東山道
小笠原貞慶「東山道を使う?」
西牧信道「はい。」
小笠原貞慶「しかし真田とは。」
西牧信道「はい。南から真田昌幸が。我らは西から海津に迫る手筈となっています。」
小笠原貞慶「上杉の主力と北信濃の国衆の大半は。」
西牧信道「はい。越後で新発田と戦っているため、北信濃には居ません。挟み撃ちに出来れば、流石の直江と言えども耐える事は難しいでしょう。ただ懸念すべき点があります。」
小笠原貞慶「教えてくれ。」
西牧信道「我らが通る牧之島に芋川島津が居る事。彼らは長年対上杉の最前線で戦って来た者共。加えてその後の武田上杉の和睦により、上杉との関係も強固。彼らを調略する事は不可能であります。むしろ彼らは……。」
我らが直江を倒した後、迎え入れるべき面々であります。
小笠原貞慶「……。」
西牧信道「『お前とは大違い。』
と言いたのでありますね?」
小笠原貞慶「いや。私に力が無く、苦労させてしまった。と思っていた所だ。」
西牧信道「勿体ない御言葉。懸念すべき点がもう1つあります。それは……。」
真田昌幸。
西牧信道「彼は武田信玄より薫陶を受け、その後の北上野進出に多大な働きを見せ。その後の武田滅亡の荒波も乗り越え、武田時代に任されていた地域を自らの権益としてまとめ上げた人物。その昌幸が……。」
何もしていないわけが無いでしょう。
西牧信道「我らの動きを見て、去就を決める恐れも排除する事は出来ません。我らが牧之島で膠着状態となり、海津からも兵を動かした隙を狙う可能性も排除する事は出来ません。」
小笠原貞慶「昌幸を先に動かしたい?」
西牧信道「はい。そのためには……。」
真田と合流する必要があります。
西牧信道「我が目指すのは海津の南。真田の進軍路であります。ですので我らが通るのは……。」
東山道。
海津城。
中条景泰「小笠原は東山道を使い、南から海津に迫る構えにあります。」
直江兼続「真田と合流するのが目的か……。」
中条景泰「仰せの通り。」
直江兼続「そうてなってしまったら……。」
砥石城。
真田昌幸「我らも戦わざるを得なくなる。」
出浦盛清「それを真田様は?」
真田昌幸「望んでいるわけがないであろう。そのための信幸なのであるから。勝たなければならないのであれば叔父を派遣しておる。」
出浦盛清「もし戦いとなったなら?」
真田昌幸「信幸を見捨てるわけにはいかぬ。全軍で以て対処する構えである。」
出浦盛清「そうなりますと真田様が直江様に求めている事は……。」
手前で小笠原貞慶を阻止せよ。




