敵味方から
牧之島城。
芋川親正「主家武田が滅び、海津に入った森に反抗し敗れ。逃れた上杉も窮地に立たされた我らが、まさかこのような形で北信濃を守る事になるとはな……。」
島津忠直「しかも西の要衝。牧之島でありますからね。」
芋川親正「もしあの時、我らがここに居たら……。」
島津忠直「正直に言って良いか?」
芋川親正「もうこの世には居なかった。そう言いたいのだろ?」
島津忠直「俺は何も言ってないからな。」
芋川親正「ただここに来れたと言う事は……。」
武田を滅亡に追い込んだ裏切り者と戦う事が出来るようになった。
芋川親正「まずは西牧信道。ここを倒せば。」
島津忠直「木曽義昌に辿り着く事が出来る。」
芋川親正「是が非でも勝たねばならぬ。ただ……。」
島津忠直「どうした?」
芋川親正「直江様は海津。これはわかる。中条殿と出浦はここに居ない。我らに任せる配慮をしていただいた事に感謝している。ただこれに……。」
真田昌幸も加わっているのは如何であろう?
芋川親正「真田が敵では無いのは有難いが、真田は北条方。そんな昌幸にも小笠原との戦いを見守られている。」
島津忠直「我らの結果如何で去就を決めると言っているのだろ?」
芋川親正「敵味方から督戦されているようで不思議な感覚にある。」
そこへ……。
出浦盛清「邪魔をしないと言っておきながら申し訳ない。」
島津忠直「出浦殿。如何為された。」
出浦盛清「真田昌幸より重要な情報を預かった。」
海津城。
直江兼続「ん!小笠原は牧之島に向かわない?」
中条景泰「はい。我らは当初、南東から真田が。西から小笠原がそれぞれ侵入する事を想定。決戦の地を牧之島とし、城主の芋川殿と長沼の島津殿に対応を依頼しました。」
深志城。
小笠原貞慶「牧之島は避けるべき?」
西牧信道「はい。当地に入った芋川と島津は武田時代より上杉と親交があり、その後も反織田を貫いて来た者共であります。加えて北信濃は両者の本貫地。その防衛の役を任され、意気軒高。」
小笠原貞慶「我らが負ける?」
西牧信道「わかりません。ただそれ相応の覚悟は必要になるかと。その後の北信濃での戦いを考えた場合、兵の損耗は極力避けるべきと考えます。」
小笠原貞慶「うむ。となると西牧殿には他の案が?」
少し戻って砥石城。
真田昌幸「西牧から方針変更の通知が来た。牧之島は通らないと。」
出浦盛清「斯様な情報を敵方である我らに何故?」
真田昌幸「私にとって大事なのは今の権益を維持する事にある。これを上杉北条双方が認めている以上、いくさを考えてはいない。しかし小笠原はそうでは無い。」




