お手並み
海津城。
「申し上げます。南東方面より敵襲。」
中条景泰「真田か!?」
「はい!六文銭の旗印であります!」
砥石城。
真田信幸「『海津を攻めよ。』
でありますか?」
真田昌幸「遠慮なく暴れまわって来るが良い。」
真田信幸「今は北条に従っていますが、上杉とは……。」
真田昌幸「心配するな。直江殿もその事は承知している。それに考えて見よ。もし我らが何もせず過ごしていたらどうなると思う?氏直はきっとこう言うであろう。」
海津城。
直江兼続「『小笠原貞慶と共に海津を奪え。もしくは甲斐に入り、家康と戦え。』」
中条景泰「真田様は先手を打たれた?」
直江兼続「そう考えて間違いない。大将は?」
「真田信幸であります。」
直江兼続「昌幸本人でも無ければ、叔父(矢沢頼綱)でも無い。実戦経験の乏しい息子を出して来た。真田は本気で海津を奪いに来たわけでは無い。彼の狙いは……。」
牧之島城。
芋川親正「小笠原がここに?」
出浦盛清「真田と連携しやって来ます。」
島津忠直「我らは武田の家臣。同じ武田の者と戦うのは忍びないが、小笠原は無関係。」
芋川親正「信玄公に敗れ。織田信長に媚びを売っては裏切られ。徳川家康に媚びを売って復帰出来たは良いが、家康の家臣の振る舞いに我慢出来ずに北条へ。憐れと言えば憐れではあるのだが。」
島津忠直「貞慶には同情すべき点はありますね。」
芋川親正「ただ取り巻きが良くない。」
出浦盛清「西牧でありますか?」
芋川親正「うむ。奴は信玄公の好意により留まる事が出来たにも関わらず。織田侵攻の混乱の中、火事場泥棒を働いた。斯様な奴を許すわけにはいかぬ。」
島津忠直「同意。」
出浦盛清「では。」
芋川親正「問われるまでもない。奴の野望。打ち砕いてくれん。」
砥石城。
真田昌幸「芋川と島津の戦意は高い?」
出浦盛清「土壇場で裏切った西牧を彼らは許していません。」
真田昌幸「それで其方が牧之島の?」
出浦盛清「いえ。芋川島津に委ねています。」
真田昌幸「中条殿を回すわけでもなく?」
出浦盛清「はい。」
真田昌幸「彼らの能力を疑問視しているわけでは無い。彼らと上杉の関係も知っている故裏切られる恐れも無い。しかし勝利を確実なものにするためには、更なる支援があった方が良いと思うのだが?」
出浦盛清「確かに。ただ直江様は別の事を懸念されています。それは……。」
真田昌幸の動向。
真田昌幸「……なるほど。それは失念していた。」
出浦盛清「しかし牧之島の結果如何では?」
真田昌幸「先の事はわからぬ。それは其方も経験しているであろう?わかってくれ。」




