解任
2週間後。砥石城。
出浦盛清「真田殿。急な呼び出し。如何為された?」
真田昌幸「まずい事態が発生してしまった。」
出浦盛清「えっ!?氏直が北信濃へ?」
真田昌幸「いや、そうでは無い。氏直は甲斐に向かう事が決まった。」
出浦盛清「ならば喜ぶべき事案なのでは?」
真田昌幸「問題はその切っ掛けになった事にある。それは……。」
海津城。
直江兼続「酒井忠次が撤退した?」
中条景泰「はい。酒井は小笠原諏訪双方に兵を進め、城攻めを続けて来ました。しかし戦果は芳しいものではありませんでした。これを見た徳川家康は……。」
砥石城。
出浦盛清「酒井忠次を解任した!?」
真田昌幸「徳川の勢力は伊那郡に留まる事になる。つまり……。」
海津城。
直江兼続「小笠原貞慶が北信濃へ展開する準備が整った……。」
中条景泰「貞慶は真田様に連絡。今後の対応について協議されているとの事であります。」
直江兼続「真田殿が断る事は不可能。」
中条景泰「幸い真田様は本気で北信濃を攻略しようと考えてはいません。しかしこれは……。」
砥石城。
真田昌幸「上杉が小笠原に負けなかった場合に限る。」
海津城。
出浦盛清「真田殿にとって大事なのは、真田の権益を守る事にあります。彼が上杉と連絡を取り合っているのは、上杉に力があるからであります。もし上杉が信濃の国衆に過ぎない小笠原に敗れるようであるならば……。」
直江兼続「上杉恐れるに足らず。と判断し、貞慶と共に北信濃を攻略する。そう言う事だな?これは出浦殿も?」
出浦盛清「遠慮なく申して良いのでありましたら。小笠原の情報は流します。しかし私が出来るのはここまでです。」
中条景泰「覚悟を決めなければなりません。」
直江兼続「わかった。上杉の力。しかと見届けよ。……とは言え。」
出浦盛清「如何為されましたか?」
直江兼続「伊那は引き続き徳川が居るのだな?それであるならば……。」
出浦盛清「連携を考えておられますか?」
直江兼続「伊那深志は徳川になっている故。」
出浦盛清「それに付いてでありますが……。」
砥石城。
出浦盛清「保科正直が伊那に?」
真田昌幸「織田の侵攻後、保科は弟が居る上野に避難。そこで滝川様の配慮により生き残る事が出来た。その後の滝川様の撤退を受け、兄弟共々北条に降った。保科の本貫地は伊那。これに氏直は目を付けた。氏直自らが甲斐に入る日に保科は諏訪に向かう。諏訪頼忠の北条帰属が正式に決まり次第、兄弟は伊那に入る。その下準備は……。」
既に終わっている。




