当面の危機は
砥石城。
真田昌幸「直江殿の様子は?」
出浦盛清「北条が甲斐を志向している事を聞き安堵していました。」
真田昌幸「それは良かった。」
出浦盛清「しかし氏直は小笠原に対し、北信濃への侵入を指示した。と?」
真田昌幸「うちと連携する事になっている。ただこれは氏直が甲斐に入った隙を上杉に衝かれぬようにするためであって、領地の獲得を目的としているものではない。それに小笠原には徳川家康と言う脅威がある。実際は酒井忠次が指揮しているが、彼は家康より信濃を任させている。その出鼻を。因りによって、支援した者に挫かれたとなっては……。」
出浦盛清「血眼になって深志奪還に乗り出しますね。」
真田昌幸「諏訪についても同様。貞慶は当面、酒井の攻勢に晒される事になる。で、上杉にせよ私にせよ北条よりも徳川と隣接した方が良い。直江殿には……。」
海津城。
直江兼続「『時々ちょっかいを出しますが、お許し願いたい。』
……まぁ何もしないわけにはいかないからな?」
出浦盛清「宜しいでしょうか?」
砥石城。
真田昌幸「『氏直が甲斐に入ってから。』
でありますか?」
出浦盛清「直江殿。中条殿とも海津に入って日が浅いのに対し、真田殿は……。」
真田昌幸「直江殿が手入れをされて無いのであれば、全て把握していると言って過言ではない。」
出浦盛清「そこに北条の兵を引き入れられては困るとの事であります。」
真田昌幸「氏直には
『小笠原貞慶が動けるようになってから、連携して北信濃へ迫ります。』
と伝えておく。」
出浦盛清「助かります。」
海津城。
直江兼続「これで少し落ち着く事が出来るな。出浦殿。感謝致す。」
出浦盛清「ありがとうございます。ところで新発田の方は?」
中条景泰「織田が越後に入る事が出来ないだけでなく、我らと同盟関係にあります。同じ事は蘆名や伊達。そして新発田にも言える事ではありますが、蘆名も伊達も表立って支援するのは難しいのでは無いか?この好機を逃してはならぬ。と。」
出浦盛清「それは中条様の?」
中条景泰「いやそうではない。殿のお考えである。」
出浦盛清「景勝様でありますか?」
直江兼続「殿は魚津の件。彼らを見捨てる事になってしまった事を今も悔いておられる。幸い皆無事に戻って来る事が出来たが、たまたま織田で政変があったからに過ぎない。この事を越後の国衆は知っている。故に此度の招集に応じる者少なく、中には新発田を支持する者も出てしまっている。この現状を打破するためには成果を上げなければならない。」
出浦盛清「実際の所は?」
中条景泰「養子先の話では
『簡単ではない。』
と。」




