不満
主が居なくなった信濃に上杉と徳川が介入する様子を隣国上野で眺めていたのが……。
北条氏直「そうか……。木曽が深志を……。」
松田憲秀「残念ながら上杉と小笠原に敗れ、木曽福島に引っ込んでしまいました。」
北条氏直「小笠原の背後には?」
松田憲秀「小笠原貞慶は徳川に匿われていました。」
北条氏直「そうなると徳川と上杉が連携した?」
松田憲秀「間違いありません。」
北条氏直「木曽と徳川は共に織田大名であったはず?」
松田憲秀「木曽義昌が森長可への対応を間違え、美濃に戻った森が事の仔細を露見した事が徳川の介入を許す原因になったのでは無いかと。その徳川が上杉と連携した所を見ますと……。」
北条氏直「上杉と織田との関係にも変化がある?」
松田憲秀「仰せの通りであります。」
北条氏直「甲斐一本に絞るか?」
松田憲秀「彼の地には家康自らが入っています。出来れば徳川の戦力を分散させたいのが本音であります。」
暫くして……。
松田憲秀「殿。朗報であります。」
北条氏直「何だ?申してみよ。」
松田憲秀「はい。先程……。」
小笠原貞慶より連絡がありました。
北条氏直「えっ!?小笠原は徳川の?」
松田憲秀「はい。実質家臣の立場にあります。」
北条氏直「その小笠原が何と?」
松田憲秀「はい。小笠原貞慶は……。」
北条方への転属を望んでいます。
北条氏直「何故貞慶は?」
松田憲秀「はい。小笠原貞慶は徳川の対応。とりわけ家臣の酒井忠次に不満を覚えています。」
北条氏直「どのような不満である?」
松田憲秀「酒井忠次の態度であります。」
北条氏直「態度?」
松田憲秀「貞慶からの情報によると、酒井忠次は徳川家より信濃を任されたと……。酒井にとって貞慶は、いづれ部下になる人物。」
北条氏直「酒井は貞慶を手下のように扱った?」
松田憲秀「実際の所はわかりませんが、そうでも無ければ今の貞慶が徳川に喧嘩を売る理由は見当たりません。」
北条氏直「確かに。」
松田憲秀「貞慶は木曽の封じ込めと上杉が支配している地域の攻略を担いたいとの事であります。」
北条氏直「異論は無い。切り取った土地は全て貞慶の物と伝えてくれ。」
その頃、諏訪でも動きが……。
諏訪頼忠「酒井のあの態度は何だ!」
「殿。今は我慢であります。徳川の助けが無ければ、我らが生き残る事は出来ません。」
諏訪頼忠「北条からの誘いがあるでは無いか!」
「北条が居るのは甲斐の東部と上野。徳川に攻められた時、助けに来てはくれませぬ。」
諏訪頼忠「なら北条を……。」
誘致すれば良いでは無いか。




