表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/33

北条氏政

出浦盛清「滝川一益様が上野を離れる切っ掛けとなった出来事は?」

森長可「知っておる。北条氏政に裏切られたからであろう?」

出浦盛清「仰せの通り。滝川様は北条の裏切りにより上野を追われる事になりました。その北条でありますが、今……。」


 着々と信濃攻略の準備に取り掛かっています。


出浦盛清「北条は佐久の国衆への調略を進め、これが完了次第碓氷峠を越えるとの事であります。」

森長可「その情報は?」

出浦盛清「真田昌幸より預かったものであります。」

森長可「真田は(佐久の隣)小県の国衆。彼にも……。」

出浦盛清「はい。誘いの手が伸びています。」

森長可「それを私に伝えて来た。と言う事は?」

出浦盛清「はい。真田は北条と与する考えはありません。しかし真田が単独で北条と相対す事も出来ません。真田は織田の助けを求めています。」

森長可「すぐにでも兵を動かしたいのは山々ではあるのだが。正直な話。」


 ここ東濃も安泰ではない。


森長可「滝川は滝川で、少なくない兵を北条とのいくさで失っている。今、真田に援軍を派遣する事は難しい。そこで……か?」

出浦盛清「はい。上杉が北条の防波堤となるべく信濃に入りたい。織田への忠誠を示す意味も込め。との事であります。」

森長可「……ありがたい話ではあるのだが……信濃には木曽が居る。彼を頼みとする手も無いわけでは無い。」

出浦盛清「その木曽義昌様についてでありますが……。」


 既に北条と内応しています。


森長可「出任せでは無いだろうな?」

出浦盛清「森様が美濃に戻られる際、木曽はどのような行動を採られたか。お忘れではありませんか?」

森長可「うちの商人が情報を持って来た。

『武装して待ち構えている。』

と。故に私は先手を打ち、木曽の城に押し入った。彼の子を盾にして兼山に戻る事が出来た。」

出浦盛清「その後、美濃の国衆は?」

森長可「言う事を聞かぬ連中ばかりだ。」

出浦盛清「彼らを裏で糸を引いているのは……。」

森長可「木曽か?」

出浦盛清「木曽様でもありますが。」

森長可「北条か?」

出浦盛清「で無ければ、美濃の国衆が織田と離れる事は出来ないでしょう?」

森長可「なるほど。」

出浦盛清「木曽は美濃で森様の命を狙うのと同時に、碓氷峠を越えた北条勢と合流。北信濃。森様の所領に攻め入る算段にあります。これは是が非でも阻止しなければなりません。しかし信濃の国衆だけでは、奴らを追い払う事は出来ません。」

森長可「私が動けぬ以上仕方がない。上杉の信濃入国を認める。」

出浦盛清「ありがとうございます。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ